2月25日 (土曜日) 晴れ
暖かい日になった。
今日は上野の国立博物館の平成館で開催されている
春日大社展に出かける。クリックすると・・

上野の公園口は天気も良いし休日とあって混雑気味だ。

公園の広場で

大道芸人がパフォーマンスを繰り広げている。



不安定な足場で更にジャグリング・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





~~~~~~~~~~~~~

こういう催しは見学者もそうは多くないと思っていたが
さにあらず、結構興味をもってこられる方も多い。歴女の方も多いのか?
沢山の書があって凄い!

撮影禁止で・・
展示品の一部分の灯篭だけは撮影の許可が出ている。



一度は皆さんが訪れていることと思うが春日大社の私の印象に強いのは”やっぱり灯篭だ”。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

★春日大社
春日大社は、中臣氏の氏神を祀るために768年に創設された
奈良県奈良市にある神社。旧称は春日神社。
式内社、二十二社の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
神紋は「下がり藤」。
全国に約1000社ある春日神社の総本社である。
ネットで公開されてるものを幾つか載せる。








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外に出ると暖かくなって眩しい。
スカイツリーも良く見える日だ。

見学を終えるころには12時を廻った!とりあえず上野駅に戻る・・・。








建物が綺麗に青空に映えるので撮ってみる。
大勢の人が集まっている西洋美術館の庭を通り抜けて


~~~~~~~~~~~
東京駅に向かう・・




昼食に・・カミさんが行きたいというので
先日21日にも立ち寄ったが東京丸ビルの中の御鮨屋に入る。


まずまず美味しい!結構な量である。少しアルコールも入れてゆったりする。
~~~~
東京駅の前広場も着々と工事が進んで綺麗になりつつある。

陽射しも強く暖かい日になった。
浜松町にでて芝の恩賜公園で一休みをする。眠くなった。






鯉も口を開けてこちらに寄ってくる。少々気味悪し・・・・。





紅梅が見事に咲いている。






~~~~~~
本日の予定を終えた。!

芝の公園はスッカリ、ビルに囲まれた。

===================
★出かけても携帯がうるさい日であった!


今日は上野の国立博物館の平成館で開催されている
春日大社展に出かける。クリックすると・・

上野の公園口は天気も良いし休日とあって混雑気味だ。


公園の広場で

大道芸人がパフォーマンスを繰り広げている。




不安定な足場で更にジャグリング・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





~~~~~~~~~~~~~

こういう催しは見学者もそうは多くないと思っていたが
さにあらず、結構興味をもってこられる方も多い。歴女の方も多いのか?
沢山の書があって凄い!

撮影禁止で・・
展示品の一部分の灯篭だけは撮影の許可が出ている。



一度は皆さんが訪れていることと思うが春日大社の私の印象に強いのは”やっぱり灯篭だ”。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

★春日大社
春日大社は、中臣氏の氏神を祀るために768年に創設された
奈良県奈良市にある神社。旧称は春日神社。
式内社、二十二社の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
神紋は「下がり藤」。
全国に約1000社ある春日神社の総本社である。
ネットで公開されてるものを幾つか載せる。








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外に出ると暖かくなって眩しい。
スカイツリーも良く見える日だ。


見学を終えるころには12時を廻った!とりあえず上野駅に戻る・・・。








建物が綺麗に青空に映えるので撮ってみる。

大勢の人が集まっている西洋美術館の庭を通り抜けて


~~~~~~~~~~~
東京駅に向かう・・




昼食に・・カミさんが行きたいというので
先日21日にも立ち寄ったが東京丸ビルの中の御鮨屋に入る。


まずまず美味しい!結構な量である。少しアルコールも入れてゆったりする。
~~~~
東京駅の前広場も着々と工事が進んで綺麗になりつつある。

陽射しも強く暖かい日になった。
浜松町にでて芝の恩賜公園で一休みをする。眠くなった。







鯉も口を開けてこちらに寄ってくる。少々気味悪し・・・・。






紅梅が見事に咲いている。







~~~~~~
本日の予定を終えた。!

芝の公園はスッカリ、ビルに囲まれた。

===================
★出かけても携帯がうるさい日であった!
