2024 12月24日 (火曜日) ②
昨晩、次男が筑波の方に行ってきたと言って
お菓子を置いて行った。
”はんじゅくちーず” 結構うまい。ネーミングも良い。
================================
群馬・上毛新聞 コラム
▼悲喜こもごも、今年も記憶に残る出来事が多かった。
パリ五輪もその一つだろう。
日本のメダル量産はもとより、
パリの街なかで行われた開会式も印象的だった。
◉開会式が雨でであったのが残念であった。セーヌ川の浄化努力もあったなあ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ひときわ注目を集めたのは歌手のセリーヌ・ディオンさん。
ラストを飾ったシャンソンの名曲「愛の讃歌」に
心を震わせた方もいたのではないだろうか
「愛の讃歌」
赤字をクリックで当日の歌声が・・
==============================
▼「シャンソンは「3分間のドラマ」と呼ばれ、
時に語るように、時に演じるように歌って聴衆を魅了する。
日本では独自の訳詞で歌われ、1950~60年代にブームを迎えた。
立役者の一人が日本シャンソン館(渋川市)を設立した芦野宏さんである
▼東京芸大声楽科に進んだが、猛練習が災いして声が出なくなってしまった。
失意の中、無理せずしゃべるように歌うシャンソンに出合った。
クラシックやオペラとの決別を後押ししたのは「ブルースの女王」淡谷のり子さんである
「あなた、シャンソンを歌いなさい」。初対面で言われ、確信したそうだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼1953年にデビューすると人気は急上昇し、紅白歌合戦に10年連続で出場した。
日仏の架け橋になり、フランスの文化勲章も受章している
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼今年は生誕100年。節目の年に再びシャンソンが脚光を浴び、喜びもひとしおだろう。
きょう日本シャンソン館で開かれる記念コンサートも一層華やかさが増すに違いない。
芦野さんの甘い歌声が泉下から聞こえてくるようである。
========================
昨晩、次男が筑波の方に行ってきたと言って
お菓子を置いて行った。
”はんじゅくちーず” 結構うまい。ネーミングも良い。
================================
群馬・上毛新聞 コラム
▼悲喜こもごも、今年も記憶に残る出来事が多かった。
パリ五輪もその一つだろう。
日本のメダル量産はもとより、
パリの街なかで行われた開会式も印象的だった。
◉開会式が雨でであったのが残念であった。セーヌ川の浄化努力もあったなあ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ひときわ注目を集めたのは歌手のセリーヌ・ディオンさん。
ラストを飾ったシャンソンの名曲「愛の讃歌」に
心を震わせた方もいたのではないだろうか
「愛の讃歌」
赤字をクリックで当日の歌声が・・
==============================
▼「シャンソンは「3分間のドラマ」と呼ばれ、
時に語るように、時に演じるように歌って聴衆を魅了する。
日本では独自の訳詞で歌われ、1950~60年代にブームを迎えた。
立役者の一人が日本シャンソン館(渋川市)を設立した芦野宏さんである
▼東京芸大声楽科に進んだが、猛練習が災いして声が出なくなってしまった。
失意の中、無理せずしゃべるように歌うシャンソンに出合った。
クラシックやオペラとの決別を後押ししたのは「ブルースの女王」淡谷のり子さんである
「あなた、シャンソンを歌いなさい」。初対面で言われ、確信したそうだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼1953年にデビューすると人気は急上昇し、紅白歌合戦に10年連続で出場した。
日仏の架け橋になり、フランスの文化勲章も受章している
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼今年は生誕100年。節目の年に再びシャンソンが脚光を浴び、喜びもひとしおだろう。
きょう日本シャンソン館で開かれる記念コンサートも一層華やかさが増すに違いない。
芦野さんの甘い歌声が泉下から聞こえてくるようである。
========================
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます