2月25日 (土曜日) 晴 強風 11mが一日中続くという。
風の強い日は巣籠りだ。
昨日は少し頑張って畑の周囲の整備、毎年この時期には畑の周囲の溝堀りをする。
この第一畑はよく湿けるので水を通す溝が必須だ。
粘土質で関東ローム層の地質の良し悪しを実感している。
こうしておかないと特に梅雨時にはなかなか畑が乾かないので難儀する。
第二畑は暗渠「あんきょ」がされていて乾きも早いので溝は必要ない・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★関東ローム
主として関東地方の台地や丘陵地の上部に分布している赤褐色の火山灰土。
古い順に 多摩ローム、下末吉ローム、武蔵野ローム、立川ロームと呼ばれている。
日本統一地質分類法では火山灰質粘性土に分類される。
特異な構造を持ち、自然状態での強度は大きいが、乱すと極端に強度が低下する性質を持つ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
●耕していての実感だが
★乾けばパサパサの埃っぽい土で、雨が降れば粘土状で乾かない!
湿気に弱い作物は作りずらい!そこで沢山の堆肥を投入する。
今年も月曜日「27」に軽トラいっぱいの堆肥を有機肥料センターから買ってきていれる予定だ。
~~~~~~~~~~~~~~
昨夕は小雨が降ってきたが青色パトロールに
昨日、生牡蠣をいただいた。
直送で着いたのでということで早速、牡蠣むきをして
生でポン主酢でいただく。結構なボリュウムになっている。
息子も大好きで・・むいておいておく。
毎年やっているので、結構、殻むきが上手になった。なあ~!
~~~~~~
毎年、年末にはいただくのだが
昨年はまだ生育が悪かったのでと、いただくのも今月になった。
==================================
風の強い日は巣籠りだ。
昨日は少し頑張って畑の周囲の整備、毎年この時期には畑の周囲の溝堀りをする。
この第一畑はよく湿けるので水を通す溝が必須だ。
粘土質で関東ローム層の地質の良し悪しを実感している。
こうしておかないと特に梅雨時にはなかなか畑が乾かないので難儀する。
第二畑は暗渠「あんきょ」がされていて乾きも早いので溝は必要ない・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★関東ローム
主として関東地方の台地や丘陵地の上部に分布している赤褐色の火山灰土。
古い順に 多摩ローム、下末吉ローム、武蔵野ローム、立川ロームと呼ばれている。
日本統一地質分類法では火山灰質粘性土に分類される。
特異な構造を持ち、自然状態での強度は大きいが、乱すと極端に強度が低下する性質を持つ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
●耕していての実感だが
★乾けばパサパサの埃っぽい土で、雨が降れば粘土状で乾かない!
湿気に弱い作物は作りずらい!そこで沢山の堆肥を投入する。
今年も月曜日「27」に軽トラいっぱいの堆肥を有機肥料センターから買ってきていれる予定だ。
~~~~~~~~~~~~~~
昨夕は小雨が降ってきたが青色パトロールに
昨日、生牡蠣をいただいた。
直送で着いたのでということで早速、牡蠣むきをして
生でポン主酢でいただく。結構なボリュウムになっている。
息子も大好きで・・むいておいておく。
毎年やっているので、結構、殻むきが上手になった。なあ~!
~~~~~~
毎年、年末にはいただくのだが
昨年はまだ生育が悪かったのでと、いただくのも今月になった。
==================================