2月19日 (日曜日) 曇り 時々雨が降る。
昨日、耕運機の修理を行ってもらった。
キャブレター部分が目詰まりしていたようだ。
調子が良くなった。第一畑を耕運しておく。
結構広いので時間がかかるが機械の威力は凄い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
今日も9時から第二畑を耕運する。
草がはびこっているが、何回か耕運が必要だ。
周囲も溝堀りを始めた。水はけ対応だ。
周囲で家庭菜園をやってる仲間今日は暖かいので5軒の方もジャガイモ植え準備が
始まった。みんな故郷は長野飯田市・木曽市・新潟村上市など様々だ・・
たまに故郷の話も聞けるのは楽しい。ポンプ井戸を囲んで談笑もある。
12時ちょっと前に雨が落ちてきたので一旦あがる.。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これから沢山使う畑の堆肥・肥料・石灰・などを買い求めてコメリに行く。
何もかも、やっぱり随分値上がりしているなあ~・・・25%以上だ!
車庫に一旦入れておく。
昨年のジャガイモが大きく芽を出してきている。
明日に少し植えてみよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の天気図は 複雑な・・・低気圧がいっぱいだ
記事にはきょう19日は、西~東日本では雲が広がり、夕方ごろまでを中心に雨となるでしょう。
北日本も雪や雨となる見込みです。
★あす20日は、西~東日本の日本海側は雲が広がり、雪となるでしょう。
西~東日本の太平洋側は晴れる見込みです。
北日本は雲が多く、日本海側を中心に雪となるでしょう。
衛星写真には
凄い雨雲が列島を覆っている。
暖かいとは言え、まだまだ春は遠からじ
========================================
新潟日報のコラムの出だしにこういう一文が・・
食欲をそそる言葉の一つに「秘伝のたれ」がある。
とりわけ、うな重や焼き鳥が看板メニューの店では
「継ぎ足しで、創業から伝わる」の売り文句も見掛ける。
気が付けば、のれんをくぐっている・・・・
ここで秘伝のたれの事が気になっていたので
雑学から調べてみる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼何十年と商いを続ける名店の証しである。
身の脂やうま味が年月を経て溶け込んだ、たれの味が客を引きつける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて秘伝のたれは何故腐らないのかが気になっていた・・・・
雑学クイズ問題の答えは「.かき混ぜる事により菌が繁殖しにくくなるから」とあった!
創業してから長くて100年以上タレを継ぎ足して使っている店も
存在するが、腐らない理由がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・焼いた具材を浸ける事によりタレの温度が上がり、低温殺菌されているから
・塩分と糖分の濃度が高く、菌が繁殖し辛い環境になっているから
・そもそも継ぎ足すことによって新しく入れ替わり、古いタレはほとんど残らないから
人気の名店ほど具材を浸けて低温殺菌される機会が多く、
タレの入れ替わりが激しいため、
長くタレを継ぎ足すことが出来る。
提供している情報には諸説ある場合があります。雑学.com
==========================
であれば安心して食べられるなあ~!
昨日、耕運機の修理を行ってもらった。
キャブレター部分が目詰まりしていたようだ。
調子が良くなった。第一畑を耕運しておく。
結構広いので時間がかかるが機械の威力は凄い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
今日も9時から第二畑を耕運する。
草がはびこっているが、何回か耕運が必要だ。
周囲も溝堀りを始めた。水はけ対応だ。
周囲で家庭菜園をやってる仲間今日は暖かいので5軒の方もジャガイモ植え準備が
始まった。みんな故郷は長野飯田市・木曽市・新潟村上市など様々だ・・
たまに故郷の話も聞けるのは楽しい。ポンプ井戸を囲んで談笑もある。
12時ちょっと前に雨が落ちてきたので一旦あがる.。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これから沢山使う畑の堆肥・肥料・石灰・などを買い求めてコメリに行く。
何もかも、やっぱり随分値上がりしているなあ~・・・25%以上だ!
車庫に一旦入れておく。
昨年のジャガイモが大きく芽を出してきている。
明日に少し植えてみよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の天気図は 複雑な・・・低気圧がいっぱいだ
記事にはきょう19日は、西~東日本では雲が広がり、夕方ごろまでを中心に雨となるでしょう。
北日本も雪や雨となる見込みです。
★あす20日は、西~東日本の日本海側は雲が広がり、雪となるでしょう。
西~東日本の太平洋側は晴れる見込みです。
北日本は雲が多く、日本海側を中心に雪となるでしょう。
衛星写真には
凄い雨雲が列島を覆っている。
暖かいとは言え、まだまだ春は遠からじ
========================================
新潟日報のコラムの出だしにこういう一文が・・
食欲をそそる言葉の一つに「秘伝のたれ」がある。
とりわけ、うな重や焼き鳥が看板メニューの店では
「継ぎ足しで、創業から伝わる」の売り文句も見掛ける。
気が付けば、のれんをくぐっている・・・・
ここで秘伝のたれの事が気になっていたので
雑学から調べてみる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼何十年と商いを続ける名店の証しである。
身の脂やうま味が年月を経て溶け込んだ、たれの味が客を引きつける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて秘伝のたれは何故腐らないのかが気になっていた・・・・
雑学クイズ問題の答えは「.かき混ぜる事により菌が繁殖しにくくなるから」とあった!
創業してから長くて100年以上タレを継ぎ足して使っている店も
存在するが、腐らない理由がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・焼いた具材を浸ける事によりタレの温度が上がり、低温殺菌されているから
・塩分と糖分の濃度が高く、菌が繁殖し辛い環境になっているから
・そもそも継ぎ足すことによって新しく入れ替わり、古いタレはほとんど残らないから
人気の名店ほど具材を浸けて低温殺菌される機会が多く、
タレの入れ替わりが激しいため、
長くタレを継ぎ足すことが出来る。
提供している情報には諸説ある場合があります。雑学.com
==========================
であれば安心して食べられるなあ~!