イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

新規開店のタンメン専門店

2022年09月07日 | お出かけ グルメ
晴れ。
台風11号が残したフェーン現象ですごく暑くなりました。
しかも、昼過ぎに通り雨があって湿度もうなぎ登りで不快指数MAXになりました。



よく弁当を持って行く公園の近くに新しいタンメン専門店が1か月前にオープンしました。
フタツメという群馬発祥の人気店らしいです。
野菜炒めが山盛りで、なかなか麺までたどり着けません。
この上に鶏唐揚げや豚のバラ肉の唐揚げをトッピングしたのが名物みたいです。
麺はバリ硬の丸い稲庭うどんみたいな太麺でした。
スープは私には塩辛すぎるし、油ギトギトで若い人向きですね。
高血圧の持病のある高齢者は誘われても次回は遠慮します。

爽やかな秋晴れ
風が爽やかな晴れ。稲穂が黄色く色づいていました。お昼はお弁当を持って公園に行きました。いつもの日曜には駐車場が満車なのに今日はガラガラに空いていました。富士山は......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日リハビリ

2022年09月06日 | 身辺雑記
晴れ。幼稚園が始まって昼間は静かになりました。
夏の疲れが出てきたのか、とっても眠いです。



夜になったら、洗濯機のあたりからコオロギの鳴き声が聞こえてきます。
右手首を骨折して以来握力が戻らないので、ボールを握るリハビリを続けています。
手術創が突張って、手首の違和感がとれません。



2015年9月の写真です。

いちじくを沢山貰いました
久しぶりに日差しが暑くなりました。友人が庭でなったいちじくだと言って沢山のいちじくを持ってきてくれました。こんなに大量のいちじくを一気に食べきるのは無理だな・・・......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事に対するプロ意識

2022年09月05日 | 身辺雑記
晴れ、今日も残暑厳しい一日でした。
ホームセンターで買ったアサガオの種は遺伝子操作されているのかほとんどが結実しません。



でも、稀に種ができることがあるんです。



今日はアサガオの種を収穫しました。
来年種を蒔いて芽が出るかは、今後のお楽しみです。



ティッシュの箱を枕に熟睡しているお気楽な猫のクリボーです。



今日はオムライスを食べに行きました。
カルボナーラみたいな味で美味しかったです。

カマキリ先生で大好きな香川照之さんがマスゴミで大炎上していますね。
酔って醜態をさらしたことは私にも何度か経験がありますけれどね・・・

銀座の飲食店従業員は顧客を酔わせて高いお酒や席料を売りつける専門職ですよね。
酔客をあしらうのが仕事なのに、プロとして恥ずかしくないのかな?
これはPTSDになるような素人をホステスにした店が賠償するべき案件のように見えるけれど、
ヤクザや週刊誌がらみの美人局が裏で糸を引いているようですね。
いくらお金を出しても安心して酔える店は日本には無いということが判明しました。
香川照之さんにはお気の毒ですが、これからの銀座には閑古鳥が鳴くことでしょう。

秋の空
曇り、時々雨。9月になって雨降りが続いて涼しいので、久々に一人で夜散歩に出かけました。ソメイヨシノの紅葉と落葉が秋を感じさせます。3歳児怪獣がシャトレーゼのくまち......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中の水族館

2022年09月04日 | お出かけ グルメ
夏の日差しが戻ってきた一日でした。



今日は山梨県忍野村にある「山梨県立富士湧水の里水族館」に行きました。
山梨県には海が無いので、珍しい淡水魚のみの水族館です。



山梨県に生息する淡水魚の他、カエルやカメ、イモリ、水生昆虫、淡水産のクラゲなどバラエティに富んでいて楽しめました。



水族館の隣には「森の博物館」がありました。



忍野村は涼しくて萩の花が満開でした。



帰りに新東名駿河湾沼津サービスエリアで夕飯にしました。



新東名を走っている時に見えた9月3日の富士山です。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るアサガオ

2022年09月03日 | 猫たち
曇り、時々小雨。
すっかり涼しくなったので、今日は幼稚園児と散歩しました。





今年ホームセンターで買った中国産のアサガオの種は、全部花色が違っていて色々楽しめました。
でも、なぜかほとんど種ができないのですよ。



昨年野菜の苗のコンパニオンプランツとして一鉢買ったマリーゴールドは、
今年の春にこぼれ種が勝手に生えてきて随分楽しませてもらいました。
勝手に生えてきたパセリも重宝しましたが、今年は花が咲きません。



19歳半の猫のクリボーは、慢性腎不全の持病があります。



まだ数値的にはステージはそれほど進んでいませんが、
慢性腎不全の進行予防のために飲み薬を1種類増やしました。
アゾディルという善玉菌のカプセルで腸での老廃物の吸収を阻害してくれます。
このカプセルは大きくて猫に飲ませるのはちょっと大変なのです。

ミュー株が見つかったって
晴れ時々曇り、夜にはスコールのような雨。コロナウィルスの変異株ミュー株が国内で検出されたそうですね。凄い速さで変異してますね。それとも途中のギリシャ文字ををぶっ飛ばして......



にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする