波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

狆善大使ごくろうさま

2011-01-20 16:03:08 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

「ただいまぁ」からずいぶん日数が経ってしまいました・・・

年末からやっていた仕事は11日に納品したのですが、いろいろと不備があり、調べ直しなどの事後対応に随分かかってしまい、その分勉強になったとはいえ、心身の疲れを引きずったままです。

不景気のどん底はやっとすぎたのでしょうか、このところ仕事の発注も回復しつつあるようで、別の取引先からさっそく新たな重要案件が入りました。もみ手で喜んで張り切って取り掛からなくてはいけないのですが、、、、折角の次々の依頼にも嬉しいとかありがたいというより、こうして自分のことばかりにかまけていていいのだろうか、とつい考えてしまい、いつも実家のことが頭から離れなくて、どうにも仕事に積極的になれないのです。各取引先には「今年もよろしくお願いいたします!」と言っていますが、正直心の中では、仕事はもう二の次になってします。

実家の父は、どんどん認知症が進んでおり、1人で介護をがんばっている母のストレスも相当なものになっているのを、今回の帰省で実感しました。

わたしやぱぱの名前はまだ大丈夫ですが、恵の名前がついに覚えられなくなり、「ワン君」になりました。もともと、明るい性格でダジャレなどが好きな天然ボケおぢさんだったので、認知症の症状も「躁」側に出てしまい、すぐ興奮していろんな奇行をします。母もいままでは、たいていのことは、お笑いのネタにして笑い飛ばしていましたが、それもじわじわ限界に近づいているようです。老老介護の共倒れとならないうちに、プロの手を借りるように母とも話していますが、それもすぐには踏ん切りがつかないようですね。

去年の今頃、母の交通事故のとき、親身になって奔走してくれた従兄の母親も認知症その他で大変な状況です。さらに、母の姉の家も病人さんばかり・・・

。。ということで、どうしても例年のような楽しい帰省報告記事が書けなくて・・・

恵自身は、とにかく元気で、食欲旺盛、どこでもよく寝ていました。ちゃんちゃんこの上に、みゆきさんから頂いた黄色いケープをまとい、お墓参りなどにつれていくときは、さらにその上から、エリーちゃんコートを羽織り(ホックがちょときついので、紐つけました。。)、あったかくしていられたおかげでしょう。

前の記事のコメント欄で、ハナ・ミミちゃんママさんが「狆善大使」という言葉を書いてくださっていましたが、素敵な言葉ですね!こういう状況だからこそ、あちこちで恵のほんわか癒しムードが皆をほっとさせていました。ごくろうさま。