波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

大藤、レモンステーキ、夏みかん・・・GW帰省

2017-05-10 08:06:14 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

皆さま、有意義なGWをお過ごしだったことと思います!

僕んちの帰省の写真を見てやってね~~~

出発前・・・牛久駅前の広場で。きせのん、5月場所もがんばれ~~~

 

30日の夕方に到着し、6日の朝戻ったのですが、おおむね天候にも恵まれ、時間を有効に使えました。

 

まずは、ぐらんぱに会いに納骨堂のあるお寺へ。

 

                                  (ままの頭上にのっかってるように見えるのは、後ろにある親鸞聖人さまの銅像だよ~~右奥が納骨堂)

 

ぐらんまんち。

玄関や仏間でごろんごろん寝んねしました。

ぐらんまんちも、僕んちみたいなもんだからね・・・ぐらんまを守ってしっかり番狆するのさ。

 

ここは、佐世保市北部にある「藤山神社」。名前のとおり、九州でも屈指の藤の花の名所です。600年前から咲き誇り続けている大藤(天然記念物)が境内を埋め尽くしています。

ハウステンボスにも食事に行きました。

わんこテラスOKのシーフードレストランで。

佐世保で、わんこOKお食事処は、ハウステンボス内くらいにしかないんだ・・・・ままたちが本当に食べたいものを出すお店には、僕は連れていってもらえないね・・

 

ままが、「『時代屋』に、レモンステーキを食べに行きたい!」と言った。親ばか掲示板でも話題になった、あの佐世保名物レモンステーキですよ~!

時代屋というのは、元祖レモンステーキのお店として超有名なところです。僕はぐらんまとお留守番です。ぐらんまは行かないというので・・・

郊外(田舎)にある小さい古いお店ですが、いつも大繁盛。GWともなれば、県外ナンバーの車がいっぱいです。前から一度来たいと思ってたので、やっと実現! >まま

写真では伝わりにくいですが・・・・甘めのレモンソースが、薄切り牛肉と相性抜群で絶品~ 

ライスをお肉のほうにがばっと移して、ライスにもソースを絡めて、お肉でご飯巻きにするのが、通の食べ方!>まま

 

Yumikoさんも、とっても忙しいのに、いつも会ってくれて、ありがとうね~~。

まま、いとこのお兄さんお姉さんたちともゆっくりお話できて、よかったね。

 

お気に入りのお土産の一部。

真ん中のピンクのやつはね、長崎じゃなくて熊本のお菓子なの。「あか巻」といって、南蛮渡来のロールケーキと、和のお餅が合体した、天草名物だよ~。

ぱぱのお兄さんの娘さんSちゃんが天草に住んでいるので、いつも買ってきてくれるの。Sちゃんご一家も、休みには西海市の両親のおうちに帰省してくるので、いつも一緒にお食事会して盛り上がります。ぼくも、年末お正月はね、車の中で待てるので、みんながお食事中は、車でねんねしてて、お食事が終わったら、一緒に公園に連れていってもらって、みんなで遊ぶんだ。でも、長崎のGWはもう夏だから、車中では待てないからね・・今回は、ぐらんまとお留守番でした。

今回は、ぐらんまとおうちで留守番が何回かありましたが、ぼく、お利口さんにしてねんねしてたし、ぐらんまは、ぼくとお留守番するのが楽しかったみたいだよ!「光ちゃん、茨城に帰らんで、ここんちの子になれば~~」とか言ってたしね。ぼくも、ぐらんま、大好きさ。初めて来たときから、「よそのひと」には思えなかったからね。 ぐらんま、いつまでも元気でいてよ。また、出来るだけ帰るからね!

 

最後に・・・タダでいっぱいゲットした西海グルメがありました。

ぱぱの実家のお庭に、たわわに実る完熟夏みかんだよ~~~

今は、空き家になり、お兄さん夫婦が、いつも掃除して管理してくれています。

ぐらんぱとぐらんま、お空から「今年も、うちの夏みかん、うまかぞ~!いっぱい採っていかんね。」と、呼びかけてくれています

 

あっという間の6日間の滞在でした。

6日の朝、早岐(はいき)駅で。九州は、わんこ料金(=手荷物料金270円)を払うと可愛い「ペットカード」を結びつけてくれます。

みんな、またね~~