goo blog サービス終了のお知らせ 

波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

ホームドクターは、近く?

2017-11-07 19:09:27 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

突然ですが、皆さんのお子のかかりつけの動物病院は、おうちからどのくらいのところにありますか?

近いですか? 遠くて緊急のとき困るという方いますか?

なぜいきなりそういう質問をするかというとですね・・・。

我が家は、オリンピックの年の春には長崎にUターン予定ですが、住まい探しをするにあたって、「動物病院が近いところ」という条件を必須にすると、なかなか難しいということがわかってきて、いろいろ悩んでしまうのです。

現在のかかりつけ病院は、車で15分もかからないところです。道も混まずスムーズに行けるので、私の運転でもスイスイです。恵兄ちゃんの時代からかかっていて、恵くんの症状が重くなってからは2、3日おきに通っていたし、緊急搬送も何度かありましたので、さっと行ける感じが本当に助かりました。

佐世保には、一応18件ほど動物病院があり、私たちが住みたいと思っている南部地域にも3つほどあります。私の実家は、南部地域のなかでも生活の便のよいところにありますから、その界隈に住めれば、母の近くにいられるし、光くんのホームドクターさんも近くに持てるので、安心だろうと思います。

ところが・・・佐世保市内は、もともと土地が少ないうえに価格も高いため、佐世保南部に限定してしまうと、あまりなさそうなのです。。。北道路とか西道路とか、急な雛壇とか、線路そばとか、立地条件の好ましくないところは、やはり嫌ですしね。それで、物件を探す範囲を、隣接する郡部にも広げる必要がありそうなのです。その郡部というのは、超田舎なので土地は安いし、買い物などの便もよく、人間の医療施設なども整っていて、それなりに住みやすいところなのですけれど、ただ、実家からはどんどん遠くなりますし、しかも、その地区には動物病院は皆無で、佐世保まで行かなくてはなりません。

今は、光くんも元気で、病院は時々行けばいいですが、Uターンするころは彼もシニアになり、何かと不調になるころですからね・・・。病院が30分以上かかり、道が混めばもっとかかる、なんてのでは、住むところとしてはどうなのかと・・・。1時間以内だったら、許容範囲なのかなあ??

私は、距離のことばかり書いていますが、仮に佐世保南部に3つもあるから安心と思って、行ってみたところ、意外と良くなくて、結局中央部とか遠くまでよい先生を求めて通わなくてはならなくなる・・なんていう可能性だってあるかもしれないなぁ。今から思い悩んでいたって、なるようにしかならないかなぁ。。。

ただ、光くんのためを思うと、最初から、動物病院がひとつもない地区に住むというのは、どうなのかなと、親の責任として考えてしまいます。

皆さんだったら、どうしますか?そりゃやっぱり近くにある地区がいいよとか、、、1時間以内だったら、運転がんばりなよ!!とか、なにか、コメントいただけると有難いです。

まあ、物件探しは始まったばかりですから、動物病院も、実家も、人間の生活施設もすべて近く、という条件を譲らず、諦めずに辛抱強く待てば、2020年の年明けくらいまでには、佐世保南部に掘り出し物??が出るかもしれないのですが、オリンピックまであと何日とか鳴り物入りでカウントダウンをやってるので、気ばかり焦ってしまいまして、今度の年末年始の帰省時にも、いくつか物件を見て、地元の工務店に相談するつもりでいます。

写真は、記事とは全然関係ないのですが、先週つくばの洞峰公園にて。銀杏並木、紅葉にはまだ早かったね。

茨城も今週末くらいからは冬の気配かな・・・そろそろコタツ開き。