なた豆茶入り(20%くらい?)お水だよーーー
前の記事で、恵はこのところ急に咳がひどくなったことを書きましたが、その後も、おしっこに出すときなどちょっと抱えるとケホケホ・・・・目薬を注そうと膝の上であおむけにすると、あばれてケホケホ・・・この咳はもちろん心臓からくるものです。
先週の木曜から金曜にかけては、食欲もほとんどなくて、薬も摂取できなかったので、土曜に病院で栄養剤の点滴など注射を4本もして、高消化性の療法食を1個だけもらって帰りました。
土曜の夜は、いくらか食欲が回復し、注射してもらってよかったねとぱぱと言っていました。
ところが、、、土曜日の夜中から月曜にかけて、こんどは、寝られないという事態になりました。眠くて眠くてたまらないのに、ぼおーーーっと座っていて、どうしても我慢できなくなりがくっと横になっても、長くて15分後、短ければ横になったとたんすぐにがばっと起きて、またぼおーーー・・・・です。鼻水も詰まって、特に右側の鼻腔がひどく狭くなりほとんど閉じているようにすら見えます。ハウスに入れると、呼吸は楽になると思いますが、ぼーーっと座っているのは同じです。すっかりお顔がどよーーーーんとなっています。土曜の深夜から日曜朝にかけては、ぱぱがほとんど寝ないで見ていました。
もういよいよカウントダウンなんだなと思うと、悲しくて・・・・今月21日から23日は帰省なのですが、こんな恵と今3日間も離れていいのか・・でも父の検査がありどうしても帰らなければならないのです。
月曜は病院の休診日です。でも、あまり同じ状況が続くなら病院に連絡しなければと思っていました。
そうしたら、少しずつですが、、寝られるようになってきて、ご飯もだいぶ食べました。火曜はもう表情がいつもの恵に戻っていました。
昨日病院に連れていきました。(普段は、水曜か木曜と、土曜か日曜の週2回ペースで通院しているので)眠れなかっったことを話したら、「何かのきっかけで急に肺に水がたまったのでは」とのこと。利尿剤はもう長いこと飲ませているわけですが、それでも、心肥大が進んでいるので、水がたまりやすいのだそうです。肺水腫に限りなく近づいているのでしょう。。
今まで心臓の薬は「ベトメディン」と「エナカルド」の2種類でしたが、さらに「サワドール」というのが加わりました。
今日は結構調子が良くて、食欲もかなりありますし、30分から1時間くらいは眠れているので、ほっとしています。(鼻が苦しくなりがばっと起きる間隔が長いというだけで、いずれにせよ連続して長時間睡眠はできないですけどね)
「恵ちゃんの心臓は、いっぱいいっぱい頑張っているからね」と、先生がよく言います。だいたい骨格が奇形で、肋骨(?)が内側に湾曲しているということもあり、心臓を圧迫しているのだそうです。
できるだけのことをして、1日1日を大切に・・・・それしかありませんね。
生まれたときから、
カウントダウンは始まっているわけでぇ、
誰にとっても、その日は来るのです。
その日を見つめるのではなくて、
「それまでを大切にしよう」と、
腹がくくれたのね。
しっぽたちは、
現状を素直に受け入れて、
それでも「前」を向いている。
偉いな、と思います。
負けないように、心を尽くさないとね。
そうですね!生まれ出た途端にわれわれはみなカウントダウンが始まっているんですね!そう考えると、なんだか気が楽になってくるようです。さっすが、含蓄あるお言葉、ありがとうございます。
腹をくくれているのは、ぱぱのほうだけで、私は相変わらず、泣き虫なんですけどね。。。もうここまで来たら、「なるようにしかならない」と、、(これは桃母さんがメールに描いてくださった言葉ですけどね)
ほんと、しっぽたちは運命をしっかり受け止め、常に前向きで一瞬一瞬を懸命に生きている。。。すがすがしいですよね。
パパさんが寝られないかな?
エナカルド・・懐かしい。エリーも服用してました。
酸素ハウスのおかげだよね。こんなに頑張ってるの。
私も、心配してるよりは、お医者さんに行った方が後悔しないかな?と思って
週3回くらい医者通いしてたな。
でも、バテてるのは私だけで
エリーはその時その時を生きてた。
受け入れて。
恵くんもだよね。
ママやパパに少しでも喜んでもらえるように
毎日、喜んで生きてるよ。
みんな生まれ落ちた時から
カウントダウンが始まっている
そうですよね。
でもそのカウントダウンを
できるだけ先延ばしにしたいというのが
凡人の煩悩なのでありまして・・・。私だけ??
恵ちゃん、お薬増えちゃったけど
楽になるなら
なんでも飲ませてあげたい。
我が家の力也じいも
かっかっというようになりました。
心臓の薬、処方されました。
パパもママも睡眠不足に
気を付けてね。
恵ちゃん、がんばれーーーー
エリーちゃんもエナカルド飲んでいたんですか。。エリーちゃんや栗にも酸素ハウスがあれば、もう少し命伸びたかもしれなかったですね。。
「ママやパパに少しでも喜んでもらえるように
毎日、喜んで生きてるよ」 ・・・そうだよね・・・もう旅行とかにも行けなくなっても、私らと一緒にいるだけでHappyで生きていてくれると信じます。
力也くんも心臓からくる咳してますか。 いつまでも小田原で会ったときの元気いっぱい力也くんのイメージなので、かっかっしてるところは想像つかないけど・・・・年齢からいえば、無理もないかな。お大事にね。
お姉さんのほうこそ睡眠不足気をつけてください。
恵ちゃん 前だけ向いて いっぱい頑張ってるんだね
力也くんも 一緒なんだね
偉いよぉーーー
力也大先輩に続けーーー
一緒にいるだけでハッピーだよね。
そばにいる幸せ・・私も知ってるよ。
私の心も恵ちゃんに少し添わせてくださいね。
いつだって、優しいトムトムさんのお心感じていますよーーありがとお! たろうくんも大ちゃんも、トムトムさんのそばでどんなに幸せだったことでしょうね。。。
連ちゃんも、いっぱいトムトムさんにあまあますんだよーーーっ