Wine Shop&Barカーヴ・ド・ラ・ポステ

ご訪問ありがとうございます。
アラフィフソムリエールの公私混同ブログです。

登場人物

ワインShopカーヴ・ド・ラ・ポステオーナー
☆SAKURA  Instagram更新中
  ワインBarスール・アンオーナー
☆私(ソムリエール) Instagram更新中
ワインBarスール・アン キッチン担当
☆Zumi(私の実妹)料理愛好家

3本だけ余分がございます。

2007-03-24 17:20:46 | お勧めワイン
当主サイン入りワイン

先日行いましたメーカーズランチの本人
クリスチャン・モロー氏に
サインしていただいたワインが3本だけ余分がございます。

ワイン名:2004シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴァイヨン
タイプ:白 辛口
生産者:クリスチャン・モロー
原産国 :フランス
セパージュ:シャブリ
容量:750ML

ミネラル感があり豊かな果実味と
キレのある酸が特長。

ほんと、美味しいんですよ~。

是非、是非ご賞味してみてくださ~い。

サイン入りですからプレゼント

にも最適です。

思い出しました。

Bさまへ

Bさまからの宿題。
ゾスピスの樽の件です。

100%ステンレス醗酵

100%樽熟成
新樽10%
90%2~3回使用樽

以上宜しくですっ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとの試食が、、、

2007-03-24 11:50:49 | ブログ
ロイズ・ポテトチップ・チョコレート

おはようございます!

今日のお天気はなんだかモヤモヤ。
ちょっと寒い、、、。

今朝は名鉄のデパ地下探索をしながら通勤。

お、お~



何か並んでるぞ~。



時計をみれば並んでも当店のオープンまで
十分間に合う時間です。

こうゆうのに弱い私。

仲間入りしました。

はい!
私、並んだんです。

並んだ先の正体が、、、、

こちらのロイズのポテトチップ・チョコレート限定販売。

630円也。

後味の塩味が止まらない~。

ちょっとの試食が止まりません。

朝からむしゃむしゃ食べている私の姿を見て
隣でハンサム1号君が飽きれています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷ワインの正体は、、、。

2007-03-23 17:54:56 | 新着情報
1988ドミナス


ワイン名:1988ドミナス
タイプ:赤 辛口
原産国 :アメリカ カリフォルニア州
セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン主体
容量:750ML

はい!
こちらのワインが近々入荷致します

数量限定です。

ドミナスの古酒なんて入手困難。

ご興味のある方、ご予約承りま~す。

お問い合わせ&ご注文は
E-MAIL: la_poste_nagoya@sf.starcat.ne.jp
052-571-4210
岩瀬まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーカーポイント91点の高評価ワイン

2007-03-23 12:34:57 | 新着情報
希少ワインが近々入荷致します。

ヴィンテージは1988年!!

そのワインとは、

シャトー・ペトリュスを所有する一族である、
クリスチャン・ムエックス氏がカリフォルニアで運営するワイナリー。

ロバート・モンダヴィ氏の強い勧めから、
新天地候補として考えていたオーストラリアを差し置き、
ナパに新たなワイナリーを構えました。

新天地ナパで造られ始めたワインは、メルロー主体のぺトリュスとは異なり、
カベルネ・ソーヴィニヨンを主体としたボルドースタイルの造り。

畑はテロワールの違いごとに25ブロックに細分化されており、
畑の温度管理と水分量管理は厳重。

別ブロックで収穫されたブドウは同じタンクに入れることなく、
別々に醸造するというこだわりよう!
 
こんな工程から生まれたワイン。

この時代のエチケットは毎年異なったものでしたね。

さて、

そのワインとは、、、、、

後ほどUPしま~す。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のお土産

2007-03-23 12:17:26 | ブログ

ボトルカバー

おはようございます!!

今日はポカポカしてやっと春らしい。

中国のお土産で頂きました。

かわいいでしょ。

カウンターに飾る事にしますぅ。

Hさ~ん、ありがとうございました。

それから昨日の
「お湯」の差し入れ感謝です。

あれからゆっくり落ち着いて日報が作製出来ました。(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットのコード

2007-03-22 18:03:26 | ブログ
普段飲んでるお水

温水(80~90度)と冷水(5~12度)が付いているので
とっても便利なのです。




今日は朝からコーヒーを飲んでいません。

コーヒーの文字が頭から離れません。

禁断症状。


ボトルの水が空。

ストックも無い。

まぁ、いい。
水道水で。

普段使っていないポットでお湯を沸かす事にしました。

水道水をポットへ、、、、準備OK

ポットのコードがないじゃん!!!!!




どこ探してもありません。

朝から
ずっとコードを探しています。

今だにコーヒーが飲めずにいます。

どなたか

お湯を下さい。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカーズランチのご報告4

2007-03-22 16:11:34 | ブログ
全員で記念撮影

(皆様にお写真のUPの了解を頂くのを
忘れてしまいましたのでお顔をちょっとぼかします。)

とっても楽しい会でした。

今回も皆さまのお蔭で
無事に会を終了する事が出来ました。

参加者の皆さん、ありがとうございました。

そして、
今回キャンセル待ちをお願いしてしまったお客様
今後も、ど~ぞ宜しくお願いします。



ご予約のワインが準備出来ましたら
ブログにてご案内差し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカーズランチのご報告3

2007-03-22 16:11:01 | ブログ
モロー氏と記念撮影

本日の主役 クリスチャン・モロー氏です。

存在感のある素敵な方でした。
素朴で人間味のある優しい方。
こういう方、私大好きです。

生産者についてご説明します。

モロー家の歴史は1814年に製樽業を営んでいたジャン・ジョセフ・モロー氏がネゴシアン“J.モロー・エ・フィス”を設立したのが始まり。

1850年からはかつてシャブリのオスピス(施療院)が所有していたクロ・デ・ゾスピスを単独所有するなど、シャブリの第1人者としての名声を築きました。

その後モロー社は、カナダ系企業に売却され、
1997年にはブルゴーニュの大手ネゴシアンのボワッセに再度売却。

この時クリスチャンは、品質に対する方針の違いから、所有する畑のブドウを供給する契約の解除を勧告し(最初の売却時にブランド名と工場は売却したが、畑の所有権は売却しなかった)、5年間の猶予付きの条件で契約は合意。

そして2002年、所有する畑のブドウを自由に使えることとなり、念願叶い自身の名でワインを造ることが出来るようになりました。

今日栽培・醸造の責任者は息子のファビアン氏に移行し、
画像のクリスチャン・モロー氏はアドバイスにまわっています。

モロー社が所有する畑は約12ha。

うちグランクリュが5.5ha、
プルミエクリュが4.5haを占めその中には
クリスチャンの父、ギー・モローが70年前に植えた
老樹のプルミエクリュ「ヴァイヨン」や、
シャブリを代表するグランクリュ「レ・クロ」や
単独所有畑「クロ・デ・ゾスピス」など傑出した畑を所有しています。

生産者の説明はこんなところで、、、、

2004シャブリ・クロ・デ・ゾスピス・ダン・レ・クロは
皆さんにご紹介したにもかかわらず
メーカーにもう在庫がないという事態。

「おい、おい!
何で無いワインを紹介するわけ!
メニューに入れてるんだからー。」

と怒った私。


エンジェルと呼ばれる私も
(誰が~、の声が聞こえる、、、)

たまには怒ります。

参加していただいたお客様の
ご予約頂いたご注文分は
何とかするようメーカーに強くお願いしました。

モロー氏も今回の会を大変満足して
いただけたようです。

クイズの勝者に
プレゼントをいただけることになりました。

問題は

シャブリのグラン・クリュは何個?

正解は7個です。

勝者はKさん。

プレゼントはシャブリのマグナムだそう。

フランスに帰ったら送ると言われましたが、、、、。
忘れないでねぇ~。

勝者Kさんから

「届き次第、皆さんでまた一緒に飲みましょう」と
ジェントルマン発言。

流石です!!

Kさん、ありがとうございます。

また、おもしろくて美味しい会
企画しますよ。


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカーズランチのご報告2

2007-03-21 18:34:53 | ブログ
ワインメニュー

2004 Chablis 1er Cru Vaillons
シャブリ・プルミエクリュ・ヴァイヨン

2003 Chablis 1er Cru Vaillons
シャブリ・プルミエクリュ・ヴァイヨン

2002 Chablis Grand Cru Les Clos
シャブリ・グランクリュ・レクロ

2004 Chablis Grand Cru Les Clos
“Clos Des Hospices Dans Les Clos”
シャブリ・グランクリュ・レクロ
“クロ・デ・ゾスピス・ダン・レクロ”

Les Vin Rouge ★赤ワインも頂きたいので生産者は異なりますがご用意しました。
2002 Beaune du Chateau 1erCru
(BouchardP&F)
ボーヌ・デュ・シャトー(ブシャールP&F)

全5アイテム

まずはヴァイヨンのヴィンテージ違いを楽しみました。

2004年はミネラル感を楽しめるタイプ。

2003年は異例の8月に収穫した事もあり
厚みとエキゾチックな強い香りが特徴。

皆様の好みが「パッ!」と分かれます。

2002年のレ・クロと
特別区画2004年クロ・デ・ゾスピス・ダン・レ・クロは
かなり印象が異なります。
2002年はストレートにリッチでふくよかさを感じます。
2004年はミネラル感たっぷりで複雑。余韻も非常に長く、洗練された
印象を持ちました。

これもまた皆さんの好みは真っ二つ。

ワインはやっぱりおもしろい~。


お料理メニュー

Amuse-Gueule
アミューズ

パルメザンチーズを練り込んだプチシュー
桜のチップでスモークしたサーモンと合わせて

Hors-Doeuvre
オードブル

パイ生地で包んだウサギのパテとロースハムのゼリー寄せ
竹の子のピクルス添え

Poisson
魚 料理 ★画像のお料理です。

エスカルゴ風に焼き上げた姫サザエと供に
春子(子鯛)のヴァブール シャブリの香りのクリームソース

Viandes
肉 料理

春キャベツで包み込んだ和牛ホホ肉の赤ワイン煮と
五穀米とフォアグラのクロケット

Desserts
デザート

ブルゴーニュ地方のマザリン クレームドカシスドディジョンで香り付けしたムースとアイスクリーム

コーヒー又は紅茶

皆様とっても満足してみえました。

続きはまた明日に、、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカーズランチのご報告1

2007-03-21 18:25:47 | ブログ
フレンチ食堂 サラマンジェ ドゥ カジノ

ガラスがピカピカに磨いてあるので
撮ってる私が写っていますぅ。

今日はフランスシャブリ地区の生産者
クリスチャン・モロー氏をお迎えして
メーカーズランチを行いました。

すみません。

定員が少ない事もあり
店頭でのご案内で即満席になってしまい
ブログでのご案内が出来ませんでした。

お許しを~。

今日はお客様14名+関係者で総勢20名
一緒にランチを楽しみました。

画像は会場のお店さんです。

フレンチ食堂 サラマンジェ ドゥ カジノ
中村区名駅5-33-10
TEL052-562-2080

当店から徒歩7分位です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする