ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

スーパー家庭犬 ライ

2025年02月05日 | ショーイング
純家庭犬ライくん
ドッグショーに挑戦の巻

この人たちがライくんのショーチャレンジに関わりました。


2024/10/11 ライくんがやってきました。
さっそくKkoさんが様子見のハンドリングをしてみました。
まずは、ウィークポイント探しです。徹底的にあら捜しをしました💦
それらを紙の一覧表にして、探し足りないところの無いようにします。
次に、ラブラドールらしい部分と良いところを、別の紙の表に書き込んでいき
ます。
ショーに出るには、できるだけ良いところを誇張して、良くないところは
目立たせないように心がけます。
ショーに出て一番だいじにするところは、
審査員(ジャッジ)の目に留まる要素を増やし、高めていくことです。
やはり、犬とハンドラーのコミニュケーションがとれているか否かが大事な
要素になりますね。
ボーディングに来ていたワウト君とライくんは、とても仲良く遊んでいました。
良いラブラドールですがこの二頭は、ショーには向かない個体であるこ
とが残念なところではあります。
こんな良い感じの子にかわってきましたので、ショーに出てみましょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
矢板市宇都宮愛犬クラブ展
高崎市北軽井沢オールブリードクラブ展

ゆめ広場館林第一ケンネルクラブ展





さいたまスタジアム埼玉東クラブ連合会展


サマーランド神奈川南ショードッグクラブ連合会展





レバーを持つ手の指も噛まれなくなりました💦
--------------------------------------------------------------------------------
2024/10/11
ライくん 入舎
そうそうに
ドッグショーに出るためのトレーニングを開始する。
毎日決まった時間に、
午前と午後に行う市街地散歩でコミニュケーションと
歩き方を学びました。
※引っ張り、匂い拾い、頭下げなどの悪癖を少しづつ修正していきました。

①2024/11/04
宇都宮愛犬クラブ展への出陳
オーナー様の意図を汲み、ショーに出しながら勉強を重ね目標達成を目指す
方針で進むことにしました。
右も左もわからず、基礎の出来上がっていなかったライくんは大いに困惑し
ハンドラーも恥をかきながらのスタートでした。
ジャッジの生田誠史朗氏から中身の濃いご意見をいただき、実り多き出陳
となったことで幸先の良いスタートが切れたと思っています。

②2024/11/10
群馬ラブラドールレトリバー展
親しい友人(ブリーダー)からのお誘いがあって、久しぶりに単犬種展への出陳
でした。審査員ソルビー・トルン(ノルウェー)さん。残念ながら弊舎の犬は
その目に留まらず。そしてジャッジとは会話の機会もありませんでしたが、
色々なタイプのラブラドールを見ることができて良い勉強になりました。
※動画参照
③北軽井沢オールブリードクラブ展
④西群馬愛犬クラブ展
二週間あけてのショーイングでした。二日間とも北風の強く吹く寒い日。
ライくんを集中させるのに大いに苦労した二日間でした。
23日土曜日のジャッジはケイ・マギー(オーストラリア)さん。ライくんの
ウィークポイントの指摘と、ハンドリングで注意する点のコメントを戴き
じゅうぶんに納得の一日でした。
24日日曜日のジャッジはサイモン・ミルズ氏(オーストラリア)、特段の会話
はなかったものの、昨日よりはハンドリングを修正できたことがプラスと
感じた一日でした。ライくんは、だいぶ肝が据わってきたように感じられ
ました。※動画参照
https://youtu.be/2G8ooEFHchU

⑤2024/11/30
館林第一ケンネルクラブ展(再編集)
良い天気の続く季節のこの会場(館林ゆめ広場)は好きな会場です。
ライくんはドッグショーにもだいぶ慣れてきて、朝から顔が笑っていました。
五回目のショーイングです。ジャッジはモニカ・ブラハ(オーストリア)さん。
ラブラドールのブリーディング経験があり、この犬種が好きそうでした。
ライくんは幸い良い点が目に留まったようで、"エクセレント"のコメント
を戴けたことはハンドラーも嬉しく、充実した一日となりました。 
※動画参照
https://youtu.be/LFD4lddL0hM

⑥2024/12/01
栃木シティ・ドッグクラブ展
二日目のドッグショーでした。ジャッジはORINO F. HOSAKA氏(フィリピン)
今日はハンドリング上のマナーに気を付けて、だいぶ慣れてきたライくんを
引くことに専心しました。ショーイングが終わってから、ベテランのブリー
ダー/ハンドラーから意見をうかがうことができて良かったです。
またパドックで、その方から牝の体躯(体の特徴)についての意見を聞くことができたのも、良かったことの一つでした。 ※動画参照
https://youtu.be/6Lf6UaMurM0

⑦2025/01/26
埼玉東クラブ連合会展
暮れから新年にかけておおむね二か月も体を動かす機会がなく、徐行運転を
余儀なくされたショーイングとなりました。風が強く寒い日でしたので、
古傷の再発を恐れハンドリングに集中できなかったことが悔やまれました。
ライくんは、また一つ課題が克服できた一日となりましたが、引き続き
地道なトレーニングに精を出したいと思っています。応援よろしく!!!
※動画参照
https://youtu.be/oSAj5MkODzU

⑧2025/02/01
神奈川南ショードッグクラブ連合会展
前夜からオーナーさんが駆けつけてくれましたので、一台の搬送車で会場
に乗り込みました。4時自宅を出発。途中意図しない寄り道を余儀なくされた
ものの、5時過ぎには会場到着。二時間ほど車の中で待機し、7時過ぎにライ
くんの排泄やらをはじめました。審査の関係でラブラドールは午後になる様相
です。こんな日は、集中を切らさないように気を付けます。
会場では、私達にとっては非常に縁の深い方々にお会いする機会に恵まれた
一日となりました。みなさんお元気でドッグショーの世界に関係し続けてい
らっしゃいました。古い昔の懐かしいお話ができて楽しかったです。
今日のジャッジは深町政彦氏。非常に丁寧に審査をしていただきました。
 ライくんは可もなく不可も無くと言ったところでしたが、幸運に恵まれて
四枚目のカードをゲットすることができ、オーナーさんの嬉しそうな顔が、、、印象的でした。動画参照
https://youtu.be/CoDBROV383I

2025/02/01
ライくん 卒舎
ライくんは、チャンピオン資格を保有し東北の海の近くの街に帰って行きました。
いまは、スーパー家庭犬として近所の人たちからも慕われています。
長らくの応援、どうもありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------------


Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メール または電話にてお問い合せ下さい。

トリプルスターの予定表です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ドッグショー観戦と子犬の場慣らし...

2019年09月23日 | ショーイング


あずきちゃんが

ドッグショーに出ました。

スタート時間が早かったので

※8G 8:40スタート!!!

雨の高速道路をイケナイ速度で

ぶっ飛ばしてしまいました...^^;

狭い日本、早く走れば早く着く!!!とか、

お陰様で?なんとか間に合って。。。

 

今日のドッグショーは

群馬エクセレントドッグクラブ展

会場は 群馬県のニューサンピア高崎市と言う所

初めて行く会場でした。

そこのスポーツ施設”アリーナ”にて行われました。

三回目のショーと言うことですが、

あずき母さんからは、

変に場慣れした様子が覗えて、気になりましたが...

まず暫くは、愛犬あずきちゃん

楽しんでくれれば好いかなあ(^_^)

オーナーハンドリングコンテストに、

あずきちゃんを伴い参加してみました。

こんなトロフィーとリボンに

目がくらんでしまって...(^^;)

勇躍出てはみたものの、然し結果は...

 

ブリード戦 では、
(犬種ごとに雌雄の一位をきめるコンテスト)

残念でしたが 敗退しました_(._.)_

然し あずき母さんとしては

所期の目的を達成し、

あずきちゃんとの二人三脚を

じゅうぶんに、楽しめた様でした。。。

 

さて 今日は

我が家に来て

ちょうど一ヶ月が経過した

サラちゃんを連れて行きました。

サラちゃんは、

ゆくゆくは

我が犬舎に貢献を期待されて

導入がなされた良血の牝(女の子)です。

なるべくならショーにも出してみたい

と思っていますが、

その可能性を探るためのテスト

ということで、

今日は、

ショー会場に連れてきてみました。

犬がショーに出るためには、

生半可なトレーニングでは

出られませんし、

また何より輝く素養がなくては

いくらトレーニングをしたからといって、

うかうかとは、出せないものなのです...。

 

① 会場に慣らす=パドック通路を使ってハンドリングされてみました...

② パドックのサークルに入って=排泄が無理なく行える/騒がず待機できるか...

③ 長時間放置が出来るか?=啼くのは不可 啼き止めをおこないます。

④ トリーツ(レバー)の食べ方を教える+幾つかのキューを与える

 

お知らせ

”秋のホームカミング”は

10月13日に行ないます...

triplestar_hcd@yahoo.co.jp

参加お申し込みは、
上記アドレス宛(実行委員)にお願いします。


犬舎のワンコさん達の動向です...

@成犬メス(イエロー)譲渡可能です

@秋の出産予定(父犬:ブラック×母犬:ブラック)1胎
生まれてくる仔犬はブラックのみとなります。

※仔犬の予約受付中です~

弊舎の仔犬と若犬に興味をお持ちの方は...

どうぞお気軽に、

メール若しくはお電話で、詳細等をお尋ねください。

lab@triplestar.jp

 090-2650-0403 

***************************************

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

    
さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 変った新年会 / ドッグショーに出てみました~日曜日・・・

2017年01月15日 | ショーイング


今年も もう、二週間が経ってしまう。

本来ならば今日は「新年会」が有ったのですが、

一週間前に急きょ予定を変更して、千葉で行われる「ドッグショー」に

行くことにしました...。

色々な経験を積みたい人達と積ませたいラブがいて、初めて尽くしのドッグショーでした。

参加者曰く、とっても スリルが有ったそうです!

結果、素晴らしい経験をしたラブと新しい犬の育て方を学んだ人たちが誕生したように思います。

思いもかけずにショーハンドリングを担うことになったワタクシは、体調にかなりの不安が有りましたが

....結果、どこも傷めることなく 何処にも不具合を感じることなく、役目を果たすことが出来ました。。。

2017年/新年会 参加者の皆様、ほんとうにお疲れさまでした

 

 

16時過ぎ。

冬晴れの千葉県から帰って、

サイタマケンに入ったら、雲行きが怪しい。

昨日同様 なんと吹雪になってしまった。 

雪は積りこそしませんでしたが、いつまでも底冷えのする運動場地方でありました。

 

ドッグショー

JKC千葉北ケンネルクラブ展

於 稲毛海浜公園第二駐車場

出陳犬 ヤングアダルト(牡)クラス U-BOSENDORF

      

@ お供したワンコたち メープル&ジョワ&ベラ

※結果 グループ選抜戦に出して貰いました(一席CHイングリッシュコッカー二席CHゴールデンレトリーバ

三席CHフラットコーテッドレトリーバ)

並みいるチャンピオン犬の中に混じって、ドッグショーでも頑張れるところを見せることが出来たと思います。

学んだ事(山の様にたくさん)

競技会を目指すにしろドッグショーを目指すにしろ、「身体造り」が大事なことがよく理解できました。⇒肥満体×

特にドッグショーに出る犬は、マナー(礼儀)を強く求められます。 ⇒常日頃からの心掛け(躾け)が大切です。

同じように競技会に出るにしても、安定してコントロールされる犬でなくてはなりません。日頃からの育て方が

大事なことは言うまでもないことなのです。⇒目標が有るからには、日常生活少にしの妥協も許されません。

※今回は、意図して犬も人も全く準備をしないで出たドッグショーでしたので、飼い主さんには「こういうイベント

に出るからには....」と言う事(準備をする心掛け)が よく理解できたのではないでしょうか。

今日一日、沢山の素晴らしい犬達とそれを扱う素晴らしい人達(ハンドラー)を見ることが出来たと思います。

勉強出来たことを全て、今後の愛犬飼育に是非々々生かして行って欲しいと思います。

 

-------------------------------------------------------------------------------------

 今月の言葉...

      限界が見えてからが勝負!

技術的能力の限界を知る、その先がプロの戦いだから...

by 野村克也=ワタシの履歴書

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせ

成犬(牡) 若犬(牝) 譲渡いたします。 ※BVA検査済み

ご希望の方は、詳細をお問い合わせください。

お願い...

不要になったランニングマシーン・トレッドミルをお譲り下さい。

ご使用になっていない不用品としてのマシーンが有れば、(関東甲信越圏内)お引き取りに伺います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

      
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ドッグショー日和でした・八王子サマーランドでの一日~土曜日・・・

2016年03月26日 | ショーイング

       


寒さが予想されましたが さほどでもなく助かりました。

今日のショーは、単犬種展が行われた後に全犬種展を行うと言う方式でしたので、開始は10時半と、遅い

スタートでした。

そんな訳で、いつもの日のようにワンコ達のお世話をすっかり済ませてから会場に向かうことが出来ました。

本日の出陳は、バスター君バンブル嬢。お供でついて行ったのは、メイベル、メープル、ルイーザの三姉妹。

四回目、何となくショー(に出ること)が理解できる様になって来たバスター君は、朝から興奮気味でやる気満々

でしたが、さて結果は如何に。


ショー仲間のアドバイスで、良い場所にパドックを設置することが出来ました・・・

沢山の人と犬達のざわめきの中で、お供でついて行った三姉妹は今日も楽しそうでした。

悪戯も普段通りのメイベル、サークルに出してあげると...

※良い経験を積ませるために連れて行くワンコ達。それなりの準備を整えていないと、あぶはち取らずになり

かねません。今日はそんな日になってしまったと、、、反省。


今日のバスター君・・・

頑張りましたが、おもう様に歯車がかみ合わず「結果」を出すには至りませんでした。

バスター君、ショーに出るには「課題」が山と有るのですが、短期間のトレーニングでそれなりの成果を得られ

ています。 残念な今日の結果は、100%ハンドラー側に問題が有りました。ごめんなさい、バスター君 

本日のバンブル嬢・・・

余りショーに出るのが好きでは無い様子のバンブルですが、騙し騙し無理やり引っ張り出されている

うちに、ほんの少しですが「様」になって来たように思います。

リングに入ると借りて来た猫の様になってしまうバンブル。

身体が委縮してしまい、尾がダラリト下がって、、如何にも「嫌だな~」と言う顔付になるのです

こうなった原因が判っていますので、なんとか本来の姿を取り戻すべく、ショーへの挑戦はさらに続きます。

※今日のドッグショーは、反省しきりの一日となりました。

改善すべき課題を明らかにして、次のショーに向けて明日から頑張らなくては

美味しい料理を沢山作って応援に駆け付けて下さいましたバスターママとパパ。ありがとうございました。

Photo 1~2枚目の写真以外は。全てバスターパパに撮って戴いた画像です。

*********************************************

 
深夜の食事・・・

肉を喰らう、、、 

活動をした日は、腹が減ります。。。

 ジジイ専用の冷凍庫=これには「獣肉」がぎっちりと保管されています。

猪 熊 鴨 雉 軍鶏、その他。。。

今夜は、猪の肉を喰ってみようと思い立ちました。(馬力が復活します)

 数日かけて、脂の少ないロースの部分を解凍しておきました。

筋の部分を綺麗に掃除し、頬張るのに丁度良い大きさに切り分けます。

クレイジーソルトで下味をつけ、ニンニクを刻んで混ぜてから、パプリカを多目に振りかけました。

そしてチリペッパーを振りかけて下味付けは完了。

強火で焼き上げます。(猪の肉は水分が多く固くなりません)

 丁度 しなびたニラが有りましたので、60度の湯で復活させてシャキッとなったものを、

火を止めたタイミングを見計らって、鋏で切って振りかけます。(肉が見えなくなる程度に)

 そして「隠し味」にはこれを使います。(大匙一杯程度)

醤油をかけたら火を点け、更に秘密の隠し味を一垂らし。。。(内緒です)

猪の肉にはこれ(琉球泡盛)が合います。

特に「焼いた猪肉」には、これしか無い位にぴったしの相性です。

   

 泡盛⇒肉⇒泡盛⇒肉⇒泡盛⇒肉、、、、と言う順序で、深夜の食事を楽しみました。

空きっ腹に一気に流し込む泡盛。最高ですね、、、、 注(よいこのみなさんは、けっして真似をしないように)

※今夜のお肉 昨年九月に獲ったイノシシの肉でした。(戴きものです)

この猪を仕留めたのは、広島の猟師さん。昨年限りで引退したそうです。(非常に惜しい)

昨年ものの肉はあと3パックで終わり、、、

4月になったら、今年に獲られたお肉を食べる予定になっています。

そして秋が来て猟期になったら、彼方此方の鉄砲撃ちからカタカナの多いメールが飛び込んできます。

 

お知らせ

ホームカミングディー 4月29日(金曜日)開催予定 参加申し込み受け付けを開始しました。

4月度「勉強会」 4月3日(日曜日)の参加申し込みを受け付けています。

人数に限りがありますので、参加希望者は、お早目にお申込みをお願い申し上げます。

 

 今月の言葉...

「挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦する。

報われないかもしれない処で、同じ情熱、気力、モチベーションを継続する

のは非常に大変なことであり、それこそが才能だ。」 by 羽生善治(棋士)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ドッグショー(栃木県クラブ連合会展)でした~土曜日・・・

2016年03月12日 | ショーイング

       


小雪の舞う寒い朝でした。

館林で行われたドッグショーに出掛けました。

出陳されたのは、バスター、クラウス、バンブルの三頭。

結果は残念乍ら、、、、良い内容ではありませんでした 

さらに バスターをハンドリングしたKkoさんには痛恨のアクシデントが起ってしまい、

病院(整形外科)に急送される事態になってしまいました。

と言うことでジジババにとっては、返す返すも とても残念な一日になってしまいました。


今日のお供・・・

メイベル嬢

元気を爆発させていましたよ~

お供 其の弐・・・

メープル嬢

同じく、終始悪戯ばかり

して、ずいぶんと困らせてくれました。


まったく振るわなかったショーの結果・・・

バスターをハンドリングしたKkoさんの足に、思いもよらないアクシデントが起ってしまい、

関係者の方々に、また他のハンドラーの方々にご迷惑をお掛けしてしまい申し訳なく思っています。

心からお詫びを申し上げます。

※Kkoさんの足の怪我は全治一カ月との事。

ギブスを装着し、今日から暫くのあいだは安静にしていなければなりません。

適切な時期に再診を受け、状態が良くなれば松葉杖を使って歩く(リハビリを開始する)事になります。

残念ですが、また振出しに戻って、一から出直すことになりました。

 

 今月の言葉...

「挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦する。

報われないかもしれない処で、同じ情熱、気力、モチベーションを継続する

のは非常に大変なことであり、それこそが才能だ。」 by 羽生善治(棋士)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする