日中にかけても気温が上がらず肌寒い一日になりました。
来舎を予定していたルーチェも来なくなり、静かな日曜日を送ることが出来ました。
7時半~8時半 成犬達の運動(リラクシング) 8:30~9:00 二頭のリハビリ(ボールキャッチ他)
9:30~11:00 ジェイクなど牡 フィールド解放(荒川・熊谷市川本地区河川敷・萱)
奥に立っている二本の山桜が三分咲きで足踏みをしています。手前のランの染井吉野を透かして
みる山桜も、風情が感じられていいものです。
◇午後から 子犬と遊ぶ
面倒な作業の一つですが、細いリードをつけて子犬たちと遊びました。
以下 写真の子犬ハンドリングは、ジャスティン君がモデルとなってくれました。
特にどうと言うこともない遊びですが 子犬まかせの遊びですから、せっかちさんには向きません。
時々リードから伝わる感触を人からのシグナルと感じ その意味を理解するようになる子犬。
この時期の子犬は物覚えが早いですね、なのでリードを用いてのトレーニング(遊び)は 慎重に行います。
嫌な感触(無理にかかるテンションなど)には、身体が万応して抵抗する事を身につけてしまう可能性が
高いのです。それで初めのうちは、形だけは子犬まかせのようになるんですね。
子犬ハンドリングのコツのようなものは、オーナーさん毎にお教え(レクチャー)するようにしています。
但し、既にトレナーさん等について学び始めたオーナーさんには 特にお教えする事はありません。
子犬の頃から一貫したハンドリングを続けることにより、リードに頼らずに Wanを自在にコントロールする
本来のハンドリングが出来るようになります。
リードでWanをコントロールするのではないということが判れば、ハンドリングはより楽しいものとなり、
今迄双方の感じていたストレスは あっと言う間に雲散霧消することでしょう。
愛犬と向き合うハンドリング、難しいものではありませんが気を抜いたりセオリーから外れたりしてしまう
と効果が期待できません。易しいのだけれども、辛抱強さが求められるハンドリング。どんな方でも習得
は可能ですので、この際ですから頑張って ぜひ身につけて戴きたいですね。
もう少しです
頑張りましょう
毎日楽しいです
ボニーちゃんの里親さんから お便り
がありました~
鍵開けの名人(迷犬)ボニーちゃんは、みんなを困らせて 愉快な毎日を送っているようですよ
オーナさん(里親さん)にとっては 未体験の世界を経験されて 毎日が新鮮な気分なのでは
ははは どうぞ頑張ってください
◇ボーディングが順調に進む デュークJr.とパトリック
この二頭は大の仲良し、いつも一緒に遊んでいます。
お兄ちゃん格のデュークJr.の方が少しだけ大きな身体をしています。どちらの子も良く食べる子達な
ので おデブにならないように気をつけています。
一日4時間ほどを屋外で過ごしますが、その内一時間は 保母役のWanと過ごします。
保母役のWanは 犬の社会での常識のようなもの(作法)を教えてくれますから、子犬達の社会化は極
めて上手に出来上がることとなります。
お婆ちゃんならではのお仕事なんですね、、、
パトリックは どうやらアンジェラ婆さんがお好みの様です。正反対の性格が、意外にもお互いを引きあう処
なのでしょうか?面白いものですね~ははは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
New
2013年の夏季ホームカミングは、5月12日に行う予定です(ただいま調整中・・・)
New
ハンドリングを主体にスキルアップのためのレッスン日を設けました(当面は火曜日ですが
希望日に対応いたします)
New
マリアの子供 ♂ 一頭のみ(パトリック)譲渡可能です。元気な飼主さんを探しています
ラブラドールらしく 聡明な顔だち、身心共に健康で素晴らしい気質(穏やか)を持っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中