ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

スーパー家庭犬 ライ

2025年02月05日 | ショーイング
純家庭犬ライくん
ドッグショーに挑戦の巻

この人たちがライくんのショーチャレンジに関わりました。


2024/10/11 ライくんがやってきました。
さっそくKkoさんが様子見のハンドリングをしてみました。
まずは、ウィークポイント探しです。徹底的にあら捜しをしました💦
それらを紙の一覧表にして、探し足りないところの無いようにします。
次に、ラブラドールらしい部分と良いところを、別の紙の表に書き込んでいき
ます。
ショーに出るには、できるだけ良いところを誇張して、良くないところは
目立たせないように心がけます。
ショーに出て一番だいじにするところは、
審査員(ジャッジ)の目に留まる要素を増やし、高めていくことです。
やはり、犬とハンドラーのコミニュケーションがとれているか否かが大事な
要素になりますね。
ボーディングに来ていたワウト君とライくんは、とても仲良く遊んでいました。
良いラブラドールですがこの二頭は、ショーには向かない個体であるこ
とが残念なところではあります。
こんな良い感じの子にかわってきましたので、ショーに出てみましょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
矢板市宇都宮愛犬クラブ展
高崎市北軽井沢オールブリードクラブ展

ゆめ広場館林第一ケンネルクラブ展





さいたまスタジアム埼玉東クラブ連合会展


サマーランド神奈川南ショードッグクラブ連合会展





レバーを持つ手の指も噛まれなくなりました💦
--------------------------------------------------------------------------------
2024/11/11
ライくん 入舎
そうそうに
ドッグショーに出るためのトレーニングを開始する。
毎日決まった時間に、
午前と午後に行う市街地散歩でコミニュケーションと
歩き方を学びました。
※引っ張り、匂い拾い、頭下げなどの悪癖を少しづつ修正していきました。

①2024/11/04
宇都宮愛犬クラブ展への出陳
オーナー様の意図を汲み、ショーに出しながら勉強を重ね目標達成を目指す
方針で進むことにしました。
右も左もわからず、基礎の出来上がっていなかったライくんは大いに困惑し
ハンドラーも恥をかきながらのスタートでした。
ジャッジの生田誠史朗氏から中身の濃いご意見をいただき、実り多き出陳
となったことで幸先の良いスタートが切れたと思っています。

②2024/11/10
群馬ラブラドールレトリバー展
親しい友人(ブリーダー)からのお誘いがあって、久しぶりに単犬種展への出陳
でした。審査員ソルビー・トルン(ノルウェー)さん。残念ながら弊舎の犬は
その目に留まらず。そしてジャッジとは会話の機会もありませんでしたが、
色々なタイプのラブラドールを見ることができて良い勉強になりました。
※動画参照
③北軽井沢オールブリードクラブ展
④西群馬愛犬クラブ展
二週間あけてのショーイングでした。二日間とも北風の強く吹く寒い日。
ライくんを集中させるのに大いに苦労した二日間でした。
23日土曜日のジャッジはケイ・マギー(オーストラリア)さん。ライくんの
ウィークポイントの指摘と、ハンドリングで注意する点のコメントを戴き
じゅうぶんに納得の一日でした。
24日日曜日のジャッジはサイモン・ミルズ氏(オーストラリア)、特段の会話
はなかったものの、昨日よりはハンドリングを修正できたことがプラスと
感じた一日でした。ライくんは、だいぶ肝が据わってきたように感じられ
ました。※動画参照
https://youtu.be/2G8ooEFHchU

⑤2024/11/30
館林第一ケンネルクラブ展(再編集)
良い天気の続く季節のこの会場(館林ゆめ広場)は好きな会場です。
ライくんはドッグショーにもだいぶ慣れてきて、朝から顔が笑っていました。
五回目のショーイングです。ジャッジはモニカ・ブラハ(オーストリア)さん。
ラブラドールのブリーディング経験があり、この犬種が好きそうでした。
ライくんは幸い良い点が目に留まったようで、"エクセレント"のコメント
を戴けたことはハンドラーも嬉しく、充実した一日となりました。 
※動画参照
https://youtu.be/LFD4lddL0hM

⑥2024/12/01
栃木シティ・ドッグクラブ展
二日目のドッグショーでした。ジャッジはORINO F. HOSAKA氏(フィリピン)
今日はハンドリング上のマナーに気を付けて、だいぶ慣れてきたライくんを
引くことに専心しました。ショーイングが終わってから、ベテランのブリー
ダー/ハンドラーから意見をうかがうことができて良かったです。
またパドックで、その方から牝の体躯(体の特徴)についての意見を聞くことができたのも、良かったことの一つでした。 ※動画参照
https://youtu.be/6Lf6UaMurM0

⑦2025/01/26
埼玉東クラブ連合会展
暮れから新年にかけておおむね二か月も体を動かす機会がなく、徐行運転を
余儀なくされたショーイングとなりました。風が強く寒い日でしたので、
古傷の再発を恐れハンドリングに集中できなかったことが悔やまれました。
ライくんは、また一つ課題が克服できた一日となりましたが、引き続き
地道なトレーニングに精を出したいと思っています。応援よろしく!!!
※動画参照
https://youtu.be/oSAj5MkODzU

⑧2025/02/01
神奈川南ショードッグクラブ連合会展
前夜からオーナーさんが駆けつけてくれましたので、一台の搬送車で会場
に乗り込みました。4時自宅を出発。途中意図しない寄り道を余儀なくされた
ものの、5時過ぎには会場到着。二時間ほど車の中で待機し、7時過ぎにライ
くんの排泄やらをはじめました。審査の関係でラブラドールは午後になる様相
です。こんな日は、集中を切らさないように気を付けます。
会場では、私達にとっては非常に縁の深い方々にお会いする機会に恵まれた
一日となりました。みなさんお元気でドッグショーの世界に関係し続けてい
らっしゃいました。古い昔の懐かしいお話ができて楽しかったです。
今日のジャッジは深町政彦氏。非常に丁寧に審査をしていただきました。
 ライくんは可もなく不可も無くと言ったところでしたが、幸運に恵まれて
四枚目のカードをゲットすることができ、オーナーさんの嬉しそうな顔が、、、印象的でした。動画参照
https://youtu.be/CoDBROV383I

2025/02/01
ライくん 卒舎
ライくんは、チャンピオン資格を保有し東北の海の近くの街に帰って行きました。
いまは、スーパー家庭犬として近所の人たちからも慕われています。
長らくの応援、どうもありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------------


Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メール または電話にてお問い合せ下さい。

トリプルスターの予定表です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする