![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は 三ヶ月間のリハビリを終えて、ノエル君が家に帰る日です。
数日前から気配を察して 落ち着かなかったノエル君、やはりお家が恋しかったのですね~
怪我をした当初は 手術やむなしと言われて落ち込みましたが、リハビリの努力が実って逞しく変身し、無事に、、、
元気で 帰ることになって嬉しい限りです。
◇毎朝 広場で繰り広げられる母子の楽しい時間
三ヶ月齢になったばかりの子供を 母犬がどんな風に扱うのか、毎朝興味が付きません。
※父犬はおしなべて、こんな風な子育てが不得手です。子犬がもう少し大きくなってからの、社会化教育を担当します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/d1aa663d15578faea47b4f1c94e70e1f.jpg?random=a0ec2d32b73402cc61822c3b98ff3b7d)
◇今朝は 一度東京に行って帰って来た子と、暫く家に残ることになった子の 三頭がお母さんのレモンと遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/56b1ef03a290df36cb65d7d6707a2756.jpg?random=2cf22ba04d39554a09641095a444c5bb)
◇遊び場は プレシジョン製の金属ケージを三連にして繋げ、大きな丸い広場をふかふかした草の上につくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/90c88df82575239a50c2f8ad8b7d1df6.jpg?random=ced5998578ed26652c1240dc0c4387dd)
◇6畳ほどの広さになるのでしょうか?
丁度良い広さの遊び場、元気なお母さんレモンは 猛烈な勢いで走りまわって子犬達を圧倒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/e8f1a6be73920f5279a991a27ce61b70.jpg?random=23bf70d3cfbba58aaf90e183714c7136)
◇動き、走り、で母犬に圧倒された子犬達は 代わる代わるひっくり返されて、前脚で押さえ込まれ ホールされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/e5bad8dc7b440ef95e1749ccdb1289f0.jpg?random=2451430a3fb4188aae17c2ec3335e905)
◇そして 降参します~の姿勢で匂いを嗅がれて 一件(一頭)落着。
母犬にとって 子犬は未だ子育て中の未完成品、今が大事な時期のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/c140886121ce7e738ef52eb941a244c3.jpg?random=5513cb5049e0c47665b506ae6e2c211c)
◇子犬達が母犬の激しさに意気消沈しておとなしくなっていると、母犬は自らの身体を大地に横たえて、子犬達を次
の遊びに誘います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/0f447dbb831abe19fab02ef223516084.jpg?random=38b60e261846d6bc570ed8cd713a2d1f)
◇調子に乗って 挑んでくる子を、またも押さえ込み~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/44d4c02f221070780a61628765335f5c.jpg?random=9839d9a736092648a1f82be18434b3f8)
◇束になってかかっても、まだまだ母犬には勝てない事を 自覚して行く子犬達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/228891e64ec11425f64666350ae53810.jpg?random=3f5a6f12a6e2bdbcf33abf7a49f9023d)
◇元気を無くして東京から帰って来た子も 翌日からはモリモリ食べて、誰よりも激しく 元気に母犬に挑んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/4e3b3db2d7e881cc3d4fce3324547d2d.jpg?random=8e1402c5844caff3969a798ff8f8060e)
まるで水を得た魚のように、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/d3bdd4da0e0c4da350316a4a6425c892.jpg?random=3295fc95dc128ba95456f30a277c03fe)
◇母子の遊びは 一時間で切り上げと極まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/0af605213acc847e39e86189a1152992.jpg?random=a51397b510bdac760db2d05fc0f9610f)
◇7時間サイクルで生きていると云われている犬にとって 7分の一の時間を集中して遊ぶと云うこと、何かしら とても
意味を持った事なのですね、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/c8d2e5e47dabb55f3a4e2584e924ed02.jpg?random=514bbfba1169bed41dce33700126a045)
◇クールダウンしている母犬レモン 甘えてまとわりつく子犬達。
子育ての上手な母犬の手にかかった子犬は、全ての面に関して教育範囲の広い子に育って行くように思えます。
聞きわけのない子や、キレる子などが出来上がることは 皆無と言えます。
想像に難くなく 利口に育つ子が多いので、飼主さんには喜ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/46af5bdd24367813ec6a9ec9b7e6ea43.jpg?random=7568e0b0b09ec70fef4abedcd3149cf5)
◇母犬レモンも 生まれてから一度も病気や怪我をしたことがありません。おそらく、生みの親のアンジェラと長い事
(期間)遊べたからではないでしょうか?
他所に飼われる子達と 我が家に残る兄妹犬たちが、変わって来るのはこの頃からです。
◆この頃(三ヶ月~四ヶ月齢)の子犬に対して、私はよく「アルファーローリング」「マズルコントロール」「ホールドスチール」
などと呼ばれるような行為を行なっています。それらは 頭で考えて行うのではなく、子犬の行為によって(対して)自然に
手が伸びて(子犬の行為に促されて)行なわれる行為として捉えています。それらの行為は、何ら否定されるべきものでは
ありませんし、逆に
ハンドリングのスキルとして身につけていなければならないものと考えています。
お知らせ 譲渡対象犬にかんして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
六ヶ月齢になったブラックの牡 譲渡(有償)いたします⇒本格的ボーディング完了 気性と健康度は抜群です。
三歳齢 イエロー牡(未去勢) 譲渡(無償)いたします⇒BVA評価済み・DNA検査済み=ペットとしてお飼い下さい。
一歳齢 イエロー牝(未不妊) 譲渡(無償)いたします⇒活発で明るい子です=終日 家に居る方を希望します。
上記 譲渡犬に関してのご質問は、お電話またはメールにてお受けいたします。(連絡先を御明記下さいね)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした
一息つかれましたらワンクリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner2.gif)
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/e7fa71bc9fb6b8a845bb17ba021f022f.png?random=3ac755621a24dd8eccb78d969cea2ee7)
Websiteへは
此方から