散歩する空に
ヒバリの啼く頃となりました。
身も心も凍えていた二月も明けて
いつの間にかそこここに
春の訪れを見掛けるようになりましたね。
さて世の中は 一難去ってまた一難
「平和」とは言い切れませんが
身の回りに関しては、仄かに
色づきの感じられる頃となりました。
--------------------------------------------------------------------------------
一日のスタートは口腔ケアと
タンパク質の補給から。
タンパク質を満たし終えない身体は動かさない。
食後はなるべく早めに意識的に身体を動かす。
--------------------------------------------------------------------------------
朝のウォーキング(散歩)
今日はどこまで歩けるのやら。
この日は 荒川右岸側の
舗装された自転車道を歩きました。
とかく春先は
筋力不足(体幹)が感じられ、
距離を歩くと身体が揺れるので、
今日も”ウォーキングポール”を使って
自己流大股ウォーキングを行いました。
遠く富士山が眺められ
いきおい歩く距離も伸びまして
気持ちの良い疲労感の感じられる
実のある「有酸素運動」が出来ました。
--------------------------------------------------------------------------------
ワタシの朝のルーティーン
起床は三時半
①先ず歯を磨く
②次に蒸しタオルを使い顔を拭く
③各部屋の空間除菌装置の給水を行う
④炭酸水にEAA-10gmクエン酸5gmを溶いたものを
朝食の前までに飲む。200cc
※寝起きの身体はタンパク質が枯渇していて筋肉が
分解されやすくなっている。プロテインを摂るのも
良い方法であるが消化に時間が掛かりお腹が膨れる。
必須アミノ酸=EAAを摂ることにより、30分で消化
された状態のタンパク質=アミノ酸が摂れ、ベスト
な選択と言えます。(アスリートも同様)
⑤朝食を作って食べる。@納豆@トマトジュース
@味噌汁(具は海藻かキノコ類)@鶏卵3個@玄米は、
私にとって”マスト”の食材です。
⑥選んだ犬達を載せて運動場に向かう(Kennel work)
⑦一時間ほどの作業時間中にプロテイン25gmを摂る。
⑧作業が終わって一休み。必ず熱い麦茶を飲む。
--------------------------------------------------------------------------------
朝食は ほぼ毎日作って食べる!
自分の食べ物は人任せにせずに!
無駄なものを口にせず、必要なものを食べる!
と言うのが古希を経てからの持論
自分の身体には「責任を持ちたい」ですからね。
※食事だけでは身体はうまく動きません。
補酵素のATPセットとして、自分に合った多量のビタミンを安価な
サプリメントから摂るように心掛けています。
例:ビタミンB-50Comp A25000IU E-400IU B3-ナイアシン等を多量
に摂っている。※脆弱性のある体は多量のビタミンを受け付けない。
毎日休まず、若し病んでも迅速に治し働く。このことが喜びなので、
自らが決めたルーティーンを守って過ごす一日は楽しいものです。
--------------------------------------------------------------------------------
Instagram
Twitter https://twitter.com/TriplestarLab
Facebook https://www.facebook.com/tetsu.shiraishi.3/
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メールまたは電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
A happy 11th birthday to JAKE !!! DOB 2010/09/26
お知らせ
子犬をご希望の方はメールにてお問い合せ下さい。
Email lab@triplestar.jp
さて今日の記事は貴方のお役に立てたでしょうか。
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです