今日も秋晴れ
ほぼ無風です
じょじょに気温が上昇する頃を見計らって
足を痛めた(左ひざ靱帯)子のリハビリに精を出しました。
無理をしないように細心の気を使ってのリハビリは、結構な重労働ではないかと
思われるくらい疲れます。
休み休み、単調にならないように、シンプルな遊びも取り入れて、飽きないように。
少し長めのリードを使ってのウォーキング(場内)を行いました
頭を下げて、引張癖のある子なので 少しづつ矯正中です。
痛めた足を庇うのか、頭が自然と下がります。
普段から引っ張りながら散歩をしていた傾向が強く感じられます。
休憩タイム⇒ご褒美&給水 をうまく取り入れて、
リハビリ自体を楽しんでもらえるように心がけています。
このての回復は、ちょっとやそっとでは結果は出ません。
半年以上、あるいは二年から三年かかってようやく、
違和感なく歩けるようになるのが普通です。
リハビリテーションでは、
姿勢を正して(弱矯正)正確な歩行ができるように、補助~誘導を意識して歩いています。
今の段階では、まだ
誰の目にも、跛行(痛めた足に負重がかけられていない状態)が認められますね。
※私自身が左脚後半月板断裂の怪我を手術しないで治した経緯があります。
動画で判断できる私自身の跛行は、それが大きな理由です。
-------------------------------------------------------------------------------
アオイヌシメジ
青犬占地
植えてあるサル梨の様子を見に行った帰りに藪を覗くと、白っぽいキノコが出ていました。
あまり優れたキノコではありませんが、
秋を味わうために、わずかばかりを採取しました。
このきのこは柄の部分は食べられません(私は食べない)、
傘の部分だけを煮こぼして、ざるで水切りしたものを酢漬けなどにします。
なめこのようなぬめりが出て、シャキシャキとした歯ごたえもあります。
洋風料理(とくに魚など)の付け合わせや、添え物として活用されます。
あおいぬ、、、ねえ?
-------------------------------------------------------------------------------
Instagram
Twitter https://twitter.com/TriplestarLab
Facebook https://www.facebook.com/tetsu.shiraishi.3/
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メールまたは電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
A happy 12th birthday to JAKE !!! DOB 2010/09/26
お知らせ
子犬をご希望の方はメール
にてお問い合せ下さい。
質問/相談/問い合わせ専用アドレスです。
Email lab@triplestar.jp
さて今日の記事は貴方のお役に立てた
でしょうか。 この記事が少しでも彼方
のお役に立てましたら、 応援ボタンを
ポチッと押して頂けると嬉しいです