ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 穏やかなお日よりが続いていますね~水曜日・・・

2017年11月08日 | トリプルスターの日常

 


今日も 

穏やかによく晴れました。

立冬にはいって これからは、

「つるべ落としの秋の日」となるわけで、

何の作業をするにも/日の落ちる頃を気にしながらの忙しなさが付きまといますね。

 


16日目の母と子

晩熟に見えた赤ちゃん達ですが、

昨日辺りから、よちよちと歩き始める様子が目につくようになりました。

目も かすかに 開いてきたように見える子がいます。


母犬の朝...

23時 水分補給=ミルク主体に考えられている。 排泄=小のみのことが多い。

零時 管理者交替

3時 産室から出て... キッチンにてヨーグルトベースの補助食を食べる。

  ※庭に出て最初の排泄/概ね大小を済ます。

5時 朝の給餌 ドライフード150グラムから始まった給餌は、16日目の今170グラムを食べる様になった。

  ※副食物は低脂肪高タンパクのもので100グラムほど。  鶏肉系70%魚肉系30%の割合で与えている。


おおかたはこうしてゴロゴロと、夢を見続けているベビーたち。

静かなのは今のうちだけです... 

ベビーたちが歩く様になってくると、更にお母さんは大変になります。

※現在は母犬も「よく寝る傾向」があって、無理なく良好な肥立ち(産後ケア)が期待できています。

当犬舎の繁殖における子犬の開眼及び歩き始めのタイミングは、生後12日目の頃が80%であり、今回の繁殖の

子達はやや「晩熟の傾向」を示している。

成長段階における体型などのバランスは、現在までは良い傾向(平均以上のクオリティー)にあると思える。

 

保育室(産室のある)の同居犬たち

同じ部屋で、哺育中のバンブル(母犬)とベビーたちを見守るワンコたちは三頭。

12歳を過ぎたサリーちゃん、ステイ中のメイベル嬢2歳半、育ち盛りのジェンナは当歳犬...

※同居犬たちは色々な意味で、母犬や子犬達から影響を受け、そしてまた影響を与えたりしています。


血圧調整の特効薬(秘薬スムージー)

スズメバチを漬け込んだ蜂蜜や、スズメバチを焼き枯らした粉、マムシの粉などが入っています。

※完熟バナナ2/1 カスピ海ヨーグルト 大麦若葉粉 純粋きな粉 自家抽出プロポリス etc. 

 

今 日 の 動 画

@おはよう...おつかれさま...


おしらせ...

 元気でお利口さんです~ 若犬(ブラック/牡六ヶ月齢) お譲りいたします。

※10/07 専門病院にて「股関節」「肘関節」「膝関節」の六ヶ月齢/レントゲン検査完了。
※網膜及び心肺機能(循環器)の検査も済ませました。只今訓練中/未去勢犬です。

  上記譲渡可能犬のお問い合わせは/メール又はお電話にてお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー
 
Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

      
 この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆☆☆ 近くにある死/今年も何頭... | トップ | ☆☆☆ 雑用を片付け始めたら、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トリプルスターの日常」カテゴリの最新記事