![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/3f7f35bf95942611e198eac302981881.jpg)
今年は何故か、孵化して直ぐにパラパラと縮むように死んでしまい数を減らしましたが、それでも70近くの蛹が回収できました。
そして・・・
それぞれ条件を少しずつ変えて飼育しましたので、これらの蛹から、どんなミヤマカラスアゲハが羽化してくるのか本当に楽しみです。
ただし、これらが羽化してくるのは今秋から、その後に訪れるであろう寒い冬にかけてのことでしょうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/baf34fef9e9fce2f74db55a969e4278f.jpg)
昨年の晩秋に羽化した個体は、こんな感じ羽化してくれました。
春型に比べと、全体的に黒い感じがしますが、それは、それなりに楽しめる道産子のミヤマカラスたちです。