錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

婿がきた!

2020年03月06日 | 昆虫・植物
婿がキタ――(゚∀゚)――!!
そう、我が家のニジイロクワガタに婿がきました。
と言うのが・・・
最後に羽化してきたニジイロのメス。
その存在を見事に忘れてました。
・・・・すみません。
だから、このニジイロをお母さんにしてあげたくても相手となる婿がいないんです。
と、言うことで婿探しをやってみた。
すると・・・・


こんな👆婿がいた。
しかーし、残念なことに小さい。
けど、贅沢なことばかりも言ってられないので、このオスとのペアリングを試みることにしました。
産んでくれるかなぁ?
たくさん卵を産んでくれると嬉しいんだけど、このメスは正確な羽化日が分からないので後食はしているけどペアリングのタイミングが合わないかもしれない・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も元気!元気!

2020年03月06日 | 両生・爬虫類

昨年の9月に“いきもの係りの座談会”のメンバーから里親として引き取ったアダルトのフトアゴヒゲトカゲ。
で、その理由はというと噛み癖があって怖かったらしい。
ただ、Cherry的には噛みついてくるほど元気があった方がキーパーとしては安心だと思うんだけど・・・・
それから半年。
全く噛みつきません。
いや、そんな事よりも前に・・・・
こんなガチガチのフトアゴフードを噛み砕く力でやられたら、マジで痛かっただろうなぁ。
たぶん、赤いヤツがピューって感じで出てたかもね。
でも、Cherryには一度も噛みつかないし威嚇するような仕草すら見せない。
そう、メチャお行儀がイイんですよ。
なんで噛みついたのかなぁ?
あっ
もしかすると前の飼い主がメチャメチャ嫌いだったのかもしれない。
そして・・・・


我が家で唯一、眠らないヒョウモンリクガメ。
相も変わらず裏庭に勝手に生えてくるオニタビラコをモリモリと食べている。
いやぁ・・・
こいつは大きくなるはずですよ。
で、後数ヶ月もするとお外での生活になると思うけど、次に部屋に戻ってくる時は今よりも更にパワーアップしてるんだろうなぁ。
と、言うことで・・・・
我が家のカメとトカゲは今日も元気!元気!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児放棄ってかぁ?

2020年03月06日 | 昆虫・植物

暖かくなると南の地からやってきて、寒い冬を前に再び暖かい場所へと数千キロの旅をするアサギマダラ。
そして、そのアサギマダラの幼虫を入院を前に山から連れ帰ってきた。


で、その幼虫を餌であるキジョランと一緒に暖かい飼育棟で管理していたら病院から帰ると・・・
見事なまでにキジョランの葉っぱ食べ尽くされてツルだけになっていた。
おまけに、その間に加齢してやんの。


でもって、その後の幼虫は順調に生育し、“こんなに大きくなりましたぁ!” って内容の記事をUPしようと思っていたら・・・


今朝は飼育ケース天井部分で縮んでた。
と、言うことは・・・
明日あたりには蛹になってくれるかもしれない。
しっかし自分たちだけは南の島々でヌクヌクと生活をし、子供たちはというと寒い場所に置き去りかよ!
のん気でイイねぇ。
でもさ、これを人さまの世界では育児放棄って言うんだぜ!
分かる?
ネグレクト!
警察や児童相談所に通報されちゃうよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで下がるの?

2020年03月06日 | 雑記(ひまつぶし)

先月は入院を前に・・・・ 🍖肉を食べたかった。
が!
焼き肉店の近くまで行くと何故か食欲が失せてしまう。
やっぱ年なのかなぁ?
だから別の食べ物へと変更されるのだけど・・・・・
数日もすると、また肉が食べたくなる。
だから・・・
昨日は意を決して焼き肉店へと出かけた。
が!
その時の気温は9℃。
このところの気温にしては久々の一桁ですよ。
で、焼き肉を食べ終えて店を出る頃には7℃で、自宅へ届く頃には5℃にまで下がってた。
まっ・・・ 
マジっすかぁ
いったい何処まで下がるのですかぁ?
なーんて思っていたら日付が変わった午前2時には−0.5℃まで下がってた。
あと半月もすれば本格的な桜の季節を迎えようとする頃に、数字の左脇にマイナスを現す横棒なんて必要ありませんよぉーだ。
と、言うことで・・・・
昨夜の月が何処かしら冷たく感じたCherryでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする