錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

誰だぁ!晴れるって言ったやつは

2020年03月19日 | 昆虫・植物

予想では今日の福岡県南部は“晴れ”て気温が20℃を上回るとか。
はぁ?
曇ってますよ!
それも今にも雨が降りそうな曇天だし、そこへ嫌な感じの風までもが吹いてる・・・・
誰だぁ!こんな予報を出したやつは
そんな状況から11時を少し過ぎた時間に何とか20℃を記録したものの、それも一瞬の事で気温は上るどころか下がり続けてますよ。
だから・・・・
アサギマダラの蛹が羽化しない。
まぁ、吹き流しごと暖かい温室に持っていけばイイんだろうけど、ここにまで至って急激な温度変化が理由でトラブルを起こしたくはないので今は現状のまま静観中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しなんだけど・・・

2020年03月19日 | 昆虫・植物

今の福岡県南部では朝の7時まで 9.6 ℃と一桁でしたが、その後は一気に上昇して現在は17.3℃。
だからじゃないけど急激な温度変化にアサギマダラの羽化がついていってない。
しかしながら羽化までのステージは確実に進んでいます。
と、言うことで・・・
これからお昼までの1~2時間が勝負ってところかな?
がんばれアサギ、もう少し・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ

2020年03月19日 | 昆虫・植物

先にUPしたアサギマダラの蛹ですが、前回の撮影から3時間が経過したことで翅の模様が随分としっかりしてきました。
そして、今日の福岡南部における最高気温は21℃まで上がると予想されているので、これから気温が上昇することで一気に羽化が促されることでしょう。

以上、羽化を前にしたアサギマダラの様子をCherryがお伝えしましたぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命が詰まった小さな箱

2020年03月19日 | 昆虫・植物

ふと気付くと壁に掛けられた時計の秒針がカチ・カチ・カチと小さな音をたてて時を刻んでいた。
しかし時の経過は全く感じられない。
が!
自身に残された時間は確実に減っている。
そんな中・・・・
ウラゴマダラシジミが小さな箱に命を詰めて納まった。


そして・・・
こちらは今月の始めに蛹化したアサギマダラ。
あと数時間ほどだろうか?
自身が収まった箱を壊して美しいチョウへと姿を変えることでしょう。
こんな小さな生き物であっても、命という時を刻みながら精一杯生きている姿を見ていると己の愚行が恥ずかしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする