錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今日でモンシロチョウも見納めか?

2024年11月22日 | 昆虫・植物
先の記事で北かーぜ小僧の寒太郎なーんてことをUPしてたけど明日からは更に強い寒波が南下して、ここ九州北部も寒い空気に覆われるとか?
と、言うことは…


今日のお昼に元気に飛び回っていた👆このモンシロチョウたちも見納めだったかもしれない。
そんなことを思うと何となく寂しさを感じてしまうんだなぁ。
そんでもって、その後は本格的な寒い冬がやって来る ( ( ( (;゚Д゚))))
ねーこ😸はコタツで丸くなるじゃないけれど、この爺さんも寒い冬はコタツの中でヌクヌクと過ごしたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でルリモンジャノメの幼虫採集

2024年11月22日 | 昆虫・植物
こんにちは。
このところの寒暖差で迂闊にも風邪をひいてしまった爺ちゃんです。
そして明日は西高東低の気圧配置で北風が強まり全国的に冷え込みが強まるとか…
いよいよ本格的な寒さの到来で北かーぜ小僧の寒太郎なーんて聞こえてきそう…
そんな強い寒波襲来を前に、今日はルリモンジャノメの幼虫採集をやってました。


と、言うのも…
先月の半ばに遠い南の島で強制採卵をしていたルリモンシャノメの卵を通夜や葬儀などに追われて温室のアレカヤシに乗っけてたんですよ。
そうなると勝手に孵化して、後は野となれ山となれ…
だから、そのアレカヤシの葉を見ると虫食いだらけ。


いや、虫食いどころが所々で葉っぱが抜けたように無い…😱
だから、このまま放置すると何時しかアレカヤシは丸坊主。
思い返せば数年前にも、そんなことがあったよなぁ…


と、言うことで温室の中でルリモンジャノメの幼虫採集ですよ。
しっかし小さいものから大きいものまで、あちらこちらの葉っぱの裏を陣取ってついている。
で、よく探せばまだいると思うのですが本日の回収数は31匹。
たったの?
いえいえ、これまで回収できた幼虫の数はというとトータルで111匹ですから、この数を管理するだけでも大変です。


ただねぇ…
このルリモンの111匹という数にリュウムラの100以上の幼虫を加えると羽化してくるのが恐ろしい😱
おまけけにシロオビアゲハや二重紋クロアゲハの幼虫などが加わるので、そろそろ送致先を考えておかなければ年末年始はヤバいことになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする