![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/c0fc5a307d13d63f741100fad964effa.jpg)
しかーし、それから3年後。
収納している際に裂けた。
バラシて見ると振り出した際にロット管がスポスポで、ちょいと力を加えると抜けそうなので別の切れ端を張り付けてロット管の帳尻を合わせてあった。
これが収納時に剥がれて別のロット管を縦に裂いてたのだ。
流石、○○製。
でも、このサイズの柄っておいそれとは無いのよねぇ…
しかーし、3年前に石垣島の島釣り具で同じものを発見し、これまた即買。
でも、その3年後に同じように裂けた。
そこで、RAYNOSのXT820を考えたんだけどイマイチ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/d63dda56d879a4bf3f7bb1ea56ab5be9.jpg)
モンスターに比べると元径は太いけれど腰も強いし、なんてったって900ですからねぇ。
まぁ、正確に言えば9mに10cm足らないんだけど、竿先1本を落としてもモンスターのサイズには、そんなに劣らない。
おまけに自分の身長を足せば10m越えですからね。
さぁ、これから竿尻を加工して、こいつを自分の腕のようにブンブン振り回してやるぅ。