ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

プロジェクトベース

2011年01月26日 | LANDCRUISER

 世の中には数多くのクルマが存在する、一般的には消耗品として新車あるいは中古車を購入し古くなったら買い換える、あるいは修理して維持し使い続ける、メーカーと消費者の暗黙の了解システムといったところか、僕のロクマルも修理しながらノーマル状態を維持し使い続けている。しかし世の中には別の考えを持っている人もいる、それがレストレーションベース車、こちらではプロジェクト、プロジェクトベース車と呼ぶ。



 アメリカで販売されたランドクルーザーFJ40は、不動車であろうが書無しの部品取り車であろうがそれなりの値が付く、それは車を持つ、乗ると云う流れに新しい渓流が流れ出しそれが大きく成ってきたたからだと見ている。クルマを所有するには購入、リースが一般的。そして別の流れでレストア(カスタム)ベース車を買うそしてクルマを製作する、また、その流れは大きく二つに分かれる。他人に依頼して製作してもらうか、あるいは自分で製作する事だ、時間と金がかかり現実的ではないと言う意見が多数だと思うが、古いものを大事にする寛容な合州国の政策もあり、アメリカの各州自治体では古い車にはガス規制が免除される、結果として40~50年昔に市場に出た車の価値が時間の経過と共に上昇している現実があるのだ、個人的には古いランドクルーザーの存在がやがて一つの資産になり、投資対象になるのではないかという懸念を抱いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする