今回の旅行を数字で表して見ると。
日程: 26日間(7月12日~8月6日)
走行距離: 9128マイル(14700キロ)
走破した州の数: 21州
消費ガソリンの量: 587ガロン(2222リッター)
ガソリン代: 2106ドル
破損タイヤ: 1本
ボーダーパトロール(国境警備)検問: 3回
ボーダーパトロール 職務質問:1回
...
である。
最初は3週間程のラフな計画が日程も予算も1週間(分)も延びてしまった。
とにかくランクルが運んだ人と荷物は500キロにもなる重量だったのでしっかりと食べて走ってくれたと思っている。
フリーウェイではガソリンの量が残り1/5になるとガソリンスタンドを探す、これ以下で走るとガス欠の危機になる可能性がある。中西部のローカルな道だと1/2の時点でスタンドに駆け込む。これはアメリカの車の旅の重要項目である。
州によって街によって、あるいはフリーウェイの近くかどうか?近くに競争スタンドがあるかどうか?によっても値段は異なる。一番高かったのはアリゾナ州のグランドキャにオンで$5.05、一番安かったのはラスベガスで$3.40であった。ニュージャージー州以外の全ての州のガソリンスタンドでは、プリペイ(前払い)セルフサービスである。
多くのガソリンスタンドが2つの値段を提供している。
CASH(現金払い)か CREDIT(カード払い)、当然現金で払うほうが安い。僅かな差でも回数と量が増えると大きな額になる。
ガソリンを満タンにするとホットする。
アクセルを踏むとその重さは感じるが...
驚く事に家族の食事代よりもガソリン代の方が高いではないか!もっとガソリン代が安ければもっと旨い物が食えたであろうに。(笑)