ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

道(未知)の選択

2011年08月25日 | ハチマル(LX450)北米旅行

 ナビゲーターに目的地を入れると最短距離で目的地へ誘導してくれるが...。

 時として、...嫌だね, ナビに従ってその道を走るのは。

 なぜ?

 その道は昔走った事があるから面白くない!

 そういう動機で新しい(まだ走った事のない)道を走る事を選択する。

 これがドライブの楽しみ方の一つでもある。

 

 しかし、地図の上では数ミリ、数センチの距離が時として起伏と湾曲を繰り返す。

 そこで思う、あぁーあ、やっぱりナビに従っていたほうが快適であった、と...。

 これではいつ目的地に着くことやら。(不安)

 

 セドナから89号線を南に下ってクラックデールという山岳の小さな町へ入り込む。

 知らない道を走ると、

好奇心ー>不安感ー>前進ー>発見ー>感動ー>思い出

が、人生の一ページに刻まれる。

 

 この先にはまだ見ない景色(世界)が広がる。

 道の選択は毎日の人生の生活に似ているのかも知れない。違う景色が見たかったなら前に進むしかない、道(未知)の選択は無数にある。

 

 山道を前にして妻と子供たちの顔を見ながら、かあちゃんに...戻ろうか?と聞く。

 えっ、なんで? 行こうよ、おもしろそうじゃん!

 ...その応えを期待していました。(笑)

 

険しい道に入って行く。

この山道、峠を越えて...

 

プレスコットという小さな町に入ります。

 

しかし...、その後も

再び山道へ、

 

やがて... 

道が細くなります、

しかも、一本道。

この細くて起伏が激しいワインデングロードが延々と続く。

これでもか、これでもか、と

流石に交通量は少なく、対向車はほとんど来ません。

(89号線は凄い山道だな...)

だんだんと心ぼそく、不安になり、

ふと、車内を見ると

 ...

全員寝てやがる!

 

チャンス! 永ちゃんでも聞くか(笑)

 

 89号線が終わり93号線に入って北上、砂漠の植物を眺めながら車の少ない道を飛ばす。

 ...この道も楽しい(景色が良い)と感じた。

 険しい山道を抜けてハイウェイに入ると、開放感を感じるなぁ。

 

 

 外は40℃、道が快適になり車のストレスが少なくなるとクーラーの効きは抜群に良い。

 

 

本日の宿泊予定地キングマンの街が見えてくる。

 

今日の晩飯は何を食べるか?という話題が持ち上がる。

具体的には、どこのファーストフードで済ますかと言う事です。

詰めると、ハンバーガーか、チキンか、タコス(メキシカン)か?

...

もう何でもええわ!

 

 日が沈まない内にここまで来る事が出来た。同じ道を走っても明るい内は景色を楽しめるが暗くなるとそうはいかない。

今日走った道は楽しかったなぁ。

 

 大陸を走る貨物列車、2段重ねのトレーラーはだいたい90車両、数キロの長さはありそうだ。隣はリフトアップされたジープワゴニア。

 本日の走行距離405マイル(約650キロ)

さっさと飯食ってゆっくりしたい...するか。

 

...え、

なに?

 

ええっー、今から洗濯してこい!だと...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする