成田に前泊

2012-07-07 11:40:42 | 2012フランススケッチツアー
長崎から成田発の飛行機に乗る場合、ほとんど前泊が必要になります。日数もお金も割高になり損というような気がします。しかし東京の物価は長崎の1.5倍ほどかしらと案じるほど高いです。前泊したおかげで 福田平八郎展や高橋由一展を見ることができました。二つとも、今回の旅に役立ちました。特に高橋由一展はスケッチ数が多く刺激になりました。福田平八郎展は モダンな日本画のデザインにヨーロッパ風イメージを感じました。


これはパリ空港の?!トイレ内です。壁には椅子や絵がペイントされていました。



これは一日目モレのホテルの外観。


少し歩くと石造りの建物。5分歩くと目が慣れてしまいます。














白鳥

2012-07-06 16:47:10 | 2012フランススケッチツアー
ツアーから帰り、いつもよりとっても気軽に絵を描きました。また今日の水彩画レッスンではツアーのお話をたくさんして生徒さんもとても喜んで聞いて頂きました。

ここはTournusのLa Saône 川です。

10月18日から東京の中央区京橋にて帰国展があるとお伝えしたら 見に行きたいと言われたので出品しないわけにはいかなくなりました。

フランススケッチツアーを終えました!

2012-07-05 10:16:17 | 2012フランススケッチツアー
長生きしていると想定外のことの連続です。特に旅に出ると、知らない人と出会い、新しい考え方を発見します。またこれまで自分が歩んできた人生を見直します。

6月25日からフランスのスケッチツアーに行きました。モレ、ヴェズレー、イヴォワールと普通行かないような場所ばかりです。モレはシスレーやピサロが好んで描いた村 ヴェズレーは世界遺産 イヴォワールは レマン湖のほとりでフランスの美しい村に選定されています。

青木美和さんを講師に企画されたツアーになります。

なんと言っても青木美和講師のデモンストレーションが楽しみでしたが、日を重ねるうちに同行している方々の製作模様に感動を味わうことができました。

なんと私が最も若かったようです。先輩方大丈夫かしらと案じていたら、私の方が一番最後からついて行く感じでした。今日はここまでにします。

写真は全てモレです。


布がディスプレイされていました。入りたかったですが、辛抱しました。


天候は小雨です。初日から最終日まで折りたたみ傘が手放せなかったです。