介護や家の事が落ちついてきて、やっとパートに出ることができた彼女。

まずは半日働いてみて…と始めた仕事先でまさかのイジメに合いました。
たった3時間の職場なのに、2人の女性からの
「あなたは仕事ができていない」
「上司に報告する」
「やる気あるの?」

現在は挨拶もしてくれないそうです

ひどい…
とりあえず気持ちとしては辞めることを考えておられましたが、勤務表ができている分まで働かなきゃ…という気持ちが強く…
「耐えることを辞めたほうがいいです」と話し…
早々に辞められる方法を伝えました。
イジメにあったから辞めます、を言える会社と言えない会社があります。
え?と思うでしょ?
言ってしまって益々イジメが増強したところもあるので。
本当に困ったものです。
代わりは居るからとにかく慣れてる人にいてもらいたい風で…
バッサリ辞めて、次のバイト先のお話をしました

「本来なら〇〇の仕事をするのがいいみたいですが、年齢的に過ぎてしまったので…」と話すと、
「実はやってみたかったことなんです」と言われまして、
「それなら…その応用編で…お菓子はお菓子でも〇〇の〇〇のような仕事を探したらいいですよ。きっと楽しいと思います」と話しました

イジメの場所を辞めて、新しい場所探し。
そして連絡がありました。
「お菓子はお菓子でもお菓子の……(略)の仕事を見つけ、仕事をしています。通勤時間が希望より少し遠いですが、皆さん優しくて、仕事内容も面白いので毎日楽しいです」。
良かった、良かった。
コロナが落ち着けばもう少し内容が変わると思いますので、それを心の希望の光にして、毎日をとにかく楽しくバイトしてほしいです

人をイジメると…どうなるか。
…なんて考えなくてもわかりますよね

イジメに耐えるべきか、
辞めるべきか。
生活があって辞められない人がたくさんいると思いますよ。
お寺でのお話です。
60代の男性と話しをしていると昔話になりました。
有名な会社で一生懸命働いて、家族を養っていたのですがある時、異動で来た上司にかなりのイジメに合い、精神がボロボロになって仕事を辞めたそうです。
しばらく休んだ後、仕事を探し、
自分が得意なこと、好きなことはなんだろうと考えて、昔からやりたかった精密機械の会社に面接に行きました。
面接ですべて話すと
「子供にもお金がかかるときなのに…大変だったね。うちではそういうことは絶対ないから安心して働きに来てください」
と言われ、機械のことをすべて頭に入れ、営業を希望し、成績を伸ばしたそうです。
給料も増えて、無事定年退職。
そして…今は再雇用で働いているそうです。
彼の言葉です。
「働くって大変だよ。でも良い人に恵まれたら何があっても仕事を頑張れる。辛かった日々はなかなか忘れられないけれど、会社の人や家族にありがとう、と言われた時、涙が止まらないし、幸せな気持ちになれるよ」