同じ県内で、57歳の母親が息子と称する者の口座に12回にわたって合計で1100万円も振り込んだという事件があった
後で本物の息子に電話してわかったそうだ
振込め詐欺と言えば高齢者ばかり狙ったものと思っていたけど、あらら、同じ年の女性じゃない!
他人事だと、なぜ声でわからないの?とか、冷静に考えればおかしい事!とか考えるけど、いざそのような電話を受けたら取り乱してしまうのだろう
それよりそんな大金よく持っているよね
これだけ、手を変え品を変えて続いているのだから自分の身に降りかかったらどうすると事前に心の準備をしておく必要があるかも
特に携帯に掛かってきた電話は話し声がいつもと違う様に聞こえるときがある
この舞台の声優達は特に泣き声を使うと言うから、余計にわからない
話を重大にして相手を困惑状態にさせる
◆電話番号を変えたとか銀行を変えたとか言ってきたら
「わが子とちゃうで~~!」とはねつけよう
◆名前を呼んでは絶対にダメ
◆あとは固定電話の場合は録音装置を使おう
これもいざと言う時、ボタンを押すことに気がつかないことが多い
知人達からも聞いた「振り込め詐欺の電話」、もう3人ほどいるんだから明日はわが身と思って~~息子に予行演習の電話でもさせるかな
後で本物の息子に電話してわかったそうだ
振込め詐欺と言えば高齢者ばかり狙ったものと思っていたけど、あらら、同じ年の女性じゃない!
他人事だと、なぜ声でわからないの?とか、冷静に考えればおかしい事!とか考えるけど、いざそのような電話を受けたら取り乱してしまうのだろう
それよりそんな大金よく持っているよね
これだけ、手を変え品を変えて続いているのだから自分の身に降りかかったらどうすると事前に心の準備をしておく必要があるかも
特に携帯に掛かってきた電話は話し声がいつもと違う様に聞こえるときがある
この舞台の声優達は特に泣き声を使うと言うから、余計にわからない
話を重大にして相手を困惑状態にさせる
◆電話番号を変えたとか銀行を変えたとか言ってきたら
「わが子とちゃうで~~!」とはねつけよう
◆名前を呼んでは絶対にダメ
◆あとは固定電話の場合は録音装置を使おう
これもいざと言う時、ボタンを押すことに気がつかないことが多い
知人達からも聞いた「振り込め詐欺の電話」、もう3人ほどいるんだから明日はわが身と思って~~息子に予行演習の電話でもさせるかな