goo blog サービス終了のお知らせ 

Rubber Soul

だんだん身についてきた田舎暮し。草津、小諸に出没する田舎のおばさんになりきってきた。

0.938の部分食

2012-05-22 14:50:00 | 草津四季
昨日5月21日
朝、晴れてよかった
スカイツリーの開業は雨でもいいけど
太陽観測に雲が遮断していたらどうにもならぬ

準備良く~日食用メガネをネットで購入しておきました

部屋からは見通せないので外に出てメガネを通してみると
一部欠けた太陽がオレンジ色に、それこそ太陽だけしか見えません

気分良くウグイスがずっとさえずっています

そのうちぞろぞろと人々が出てきて
太陽もどんどん欠けてきて
先ほどまでさえずっていたウグイスの声が
ぴたりと止まった様な気がします
メガネを使い回しにしていてわたしたちのさえずりがうるさくて
聞こえなかったのかも(笑)

ここ草津では金環日食は残念ながら緯度のせいで
見れません
最大食0.938という部分日食ということでした


同じ群馬県前橋では美しい完全金環日食が見れたのにね
でも高度1200mだからより太陽に近く
澄んだ空気を通しての観測なのです

最大食が終わると急に空の明るさが無くなり、そして
急に寒さが増してきました・・・ブルッ
あっという間の出来事
太陽の力はすごい
感動的な天体ショーでした

これ以後日食を二度と見ることもないだろうから
わたしにとって最後の日食でしょう

同年代の夫と昔の話しになりました
小学校の頃、学校でガラスをすすで黒くして
確か太陽を見たよね
あれは何だったのか?
いつのことだったのか?
今ではすすけたガラスやフィルムは目を痛めるっていうけど
昔は大丈夫だったのかしらね