【砂の美術館 砂で世界旅行・アフリカ~偉大なる大陸の歩みを訪ねて】
これが砂と水だけで作られたって信じられますか?
本物よりずっと大きなゴリラです。

10月のちょっとお天気が心配なある日 鳥取砂丘に行ってきました~♪
毎年同じメンバー二十数名によるバスの旅です。
片道約6時間の長旅ですが 人生経験豊富なお兄様やお姉様との
おしゃべりに花を咲かせているうちに あっという間に到着いたしました。(笑)
あ~それなのに・・・張り切って写真を撮ろうとしたら
-電池がなくなりました- おまけに充電器も忘れてました。
ショック!
そんなこんなで 今回は携帯での写真でお願いいたします。

単なる砂の山に見えますが 山のふもとと山の上の
胡椒の粉のような小さな黒い点々が人なんです。


この日は風紋が出来るのに程よい風が吹いて 美しい模様が現れました!


「砂の美術館」 


今回の宿泊は湯村温泉。
「井づつや」 
湯村温泉は兵庫県美方郡新温泉町にある温泉です。
平安時代(848年)開湯という歴史ある山陰の山峡にある閑静な湯治湯です。

この像の近くには 荒湯といって98℃の源泉が湧き出ている場所があります。
旅館の部屋に置いてある玉子引き換えを持って荒湯へ~
袋に入った玉子をお湯の中にいれ 茹る間に
流れる足湯でゆったりのんびり~~~~♪

※お風呂の写真は 旅館案内よりお借りいたしました。
荒湯の泉質
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸泉(低張性、弱アルカリ性高温泉)
源泉温度98℃(日本一)
湧出量毎分470L
総源泉数60、総湧出量毎分2,300L
美人の湯として名高い。(メタケイ酸192.5ミリグラム)

たっぷり温泉を満喫した後は お待ちかねの夕食です。
この旅館の料理長は 「料理の鉄人」にも
出演したことのある料理人です。
歴代の天皇陛下もお泊りになった宿は
お値打ち旅行であるにもかかわらず
しっかりと手の込んだお料理が並びました!
天ぷらも団体旅行の宴会だというのに 熱々が


まだまだお料理はたくさんあったのですが 何しろ今回は幹事・・・
のんびり写真をとっている場合ではありません。
食べて 飲んで 歌って 飲んで・・・(飲んでばっかり?笑)
愉快な夜は更けていったのでした。

【お部屋の前に飾られた 素敵な燈篭】

最後までお付き合いくださって ありがとうございました。
これが砂と水だけで作られたって信じられますか?
本物よりずっと大きなゴリラです。

10月のちょっとお天気が心配なある日 鳥取砂丘に行ってきました~♪
毎年同じメンバー二十数名によるバスの旅です。
片道約6時間の長旅ですが 人生経験豊富なお兄様やお姉様との
おしゃべりに花を咲かせているうちに あっという間に到着いたしました。(笑)
あ~それなのに・・・張り切って写真を撮ろうとしたら
-電池がなくなりました- おまけに充電器も忘れてました。
ショック!
そんなこんなで 今回は携帯での写真でお願いいたします。

単なる砂の山に見えますが 山のふもとと山の上の
胡椒の粉のような小さな黒い点々が人なんです。
![]() 【鳥取砂丘;馬の背より日本海の眺め】 | 鳥取砂丘は鳥取市北東部に広がる日本最大の砂丘です。 千代川が運んできた砂によって形成された砂丘で 東西約16km 南北約2kmに渡って起伏に富んだ砂の丘が続いています。 雨が降ったら台無しになるところだったのですが お蔭様で いいお天気になり 馬の背と呼ばれる 砂の山の上までの往復の砂丘散歩を楽しんできました。 楽しんできた・・・ 実際のところ さらさらの砂に足を取られ ひーひーはぁはぁのお散歩でした。 砂の山に登ったその先には 青い日本海が広がり それは爽快な眺めでした♪ ![]() |


この日は風紋が出来るのに程よい風が吹いて 美しい模様が現れました!








今回の宿泊は湯村温泉。


湯村温泉は兵庫県美方郡新温泉町にある温泉です。
平安時代(848年)開湯という歴史ある山陰の山峡にある閑静な湯治湯です。
![]() 【夢千代の像】 | 1981年のNHKドラマ人間模様「夢千代日記」の ロケ地としてその風情が全国に知られるようになり それ以来「夢千代の里」とも呼ばれるようになりました。 詳しくはこちら ![]() 吉永小百合さん主演のドラマで よく観ていました。 この像は吉永小百合さんをモデルに作られたそうですが・・・ |


この像の近くには 荒湯といって98℃の源泉が湧き出ている場所があります。
旅館の部屋に置いてある玉子引き換えを持って荒湯へ~
袋に入った玉子をお湯の中にいれ 茹る間に
流れる足湯でゆったりのんびり~~~~♪



※お風呂の写真は 旅館案内よりお借りいたしました。
荒湯の泉質
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸泉(低張性、弱アルカリ性高温泉)
源泉温度98℃(日本一)
湧出量毎分470L
総源泉数60、総湧出量毎分2,300L
美人の湯として名高い。(メタケイ酸192.5ミリグラム)

たっぷり温泉を満喫した後は お待ちかねの夕食です。
この旅館の料理長は 「料理の鉄人」にも
出演したことのある料理人です。
歴代の天皇陛下もお泊りになった宿は
お値打ち旅行であるにもかかわらず
しっかりと手の込んだお料理が並びました!
天ぷらも団体旅行の宴会だというのに 熱々が




まだまだお料理はたくさんあったのですが 何しろ今回は幹事・・・
のんびり写真をとっている場合ではありません。
食べて 飲んで 歌って 飲んで・・・(飲んでばっかり?笑)
愉快な夜は更けていったのでした。

【お部屋の前に飾られた 素敵な燈篭】


