寒くなりましたね~。
あちらこちらから、雪の頼りもちらほらと聞こえてくる今日この頃。
そろそろ、お掃除やらおせちやら年賀状やら
いつもの仕事に上乗せのノルマがてんこ盛りの12月がやってきました。
旧街道沿いの大銀杏も、散り始めています。


そんなこんなで、畑にもなかなか行けずにいたのですが

白カブも大根も、飛騨(赤)カブもちゃ~んと大きくなってくれました♪
白カブは、サラダにお漬物にお味噌汁、シチューや炒め物にも大活躍!

【綺麗な色がでるように、酢でつけている~ なう。】
飛騨カブも、お漬物にしました。
まだまだ、沢山畑に残っています。
お土産屋さんで売っている飛騨カブ漬けや、「めし泥棒」が大好物なんです。
少しでも近い味にしようと、研究中です。


【11月の始めの銀杏の木にはlこんなにギンナンの実が!】
大好物のギンナンですが、こればっかりは決して触れたりいたしません。
触ったりしたら、かぶれてしまって大変なことになります。
どなたかがくださるのを首を長~~~くして、お待ちいたしております。


【ホウレン草:第一弾】 【ロメインレタス】 【ホウレン草:第二弾】
寒さに弱いレタスには、慌てて霜よけを掛けました。
寒くなると野菜たちは、凍結しないように自らの糖度を上げているので甘くなります。

白菜も丸々と太って・・・にんまり~!
梅雨時に病気になって枯れてしまいそうだったネギも復活!

そして、猛暑のせいで今年はダメかと思っていた椎茸も次々と大きくなってきました。
余談ですが、うちの旦那様はこの方のファンだそうです。



最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。
あちらこちらから、雪の頼りもちらほらと聞こえてくる今日この頃。
そろそろ、お掃除やらおせちやら年賀状やら
いつもの仕事に上乗せのノルマがてんこ盛りの12月がやってきました。
旧街道沿いの大銀杏も、散り始めています。

![]() 【タマネギ畑♪】 | 10月の東京からずっとお出かけ続きで 体調を崩し、スタートダッシュに出遅れ気味です。 ~えっ?遊び過ぎ?えへへっ! もう大丈夫だろうと、張り切ってタマネギの苗200本を植えたのが11月4日。 それから、また体調が悪くなり・・・ 今年の風邪はしつこい!もうしつこいのは嫌いよね~!(笑) 苦労して植えたタマネギも、油断をすると夜盗虫にバッサリ切られてしまいます。 毎日のパトロールは、旦那様に丸投げさせていただきました ![]() |

そんなこんなで、畑にもなかなか行けずにいたのですが



白カブも大根も、飛騨(赤)カブもちゃ~んと大きくなってくれました♪
白カブは、サラダにお漬物にお味噌汁、シチューや炒め物にも大活躍!

【綺麗な色がでるように、酢でつけている~ なう。】
飛騨カブも、お漬物にしました。
まだまだ、沢山畑に残っています。
お土産屋さんで売っている飛騨カブ漬けや、「めし泥棒」が大好物なんです。
少しでも近い味にしようと、研究中です。


【11月の始めの銀杏の木にはlこんなにギンナンの実が!】
大好物のギンナンですが、こればっかりは決して触れたりいたしません。
触ったりしたら、かぶれてしまって大変なことになります。
どなたかがくださるのを首を長~~~くして、お待ちいたしております。




【ホウレン草:第一弾】 【ロメインレタス】 【ホウレン草:第二弾】
寒さに弱いレタスには、慌てて霜よけを掛けました。
寒くなると野菜たちは、凍結しないように自らの糖度を上げているので甘くなります。


白菜も丸々と太って・・・にんまり~!
梅雨時に病気になって枯れてしまいそうだったネギも復活!

そして、猛暑のせいで今年はダメかと思っていた椎茸も次々と大きくなってきました。

![]() | 白菜、ネギ、椎茸、そして畑の小松菜も使って 体のあったまるものを! と言うわけで、「キムチ鍋」と「コラーゲンたっぷりの美人鍋」 にしましたよ~! もちろん、私の食べたのは「美人鍋」です。 市販の鍋の素を使っていますが この鍋を食べた翌日は、鏡を見ると・・・・ ![]() こんな風になって・・・・ いるわけありませ~ん(笑) でも、ちょっとお肌ぷるぷるかも? |
余談ですが、うちの旦那様はこの方のファンだそうです。





