街中すっかりクリスマスモードになり
慌しく毎日が飛び去っていきます。
数日前、やっと我が家にもクリスマスツリーが登場しました。


お気に入りのTDLのイヤープレートも一緒に飾っています。
クリスマスの雰囲気の中だと、億劫な大掃除も
お節の準備も、楽しくなってくるから不思議です。


【テーブルに飾ったリンゴもクリスマスモード♪】 【電動式のスノードーム】
スイッチを入れると、電子オルゴールのクリスマスメドレー12曲にあわせて雪が吹雪のように降るドームですが・・・
音がちょっと外れていて、絶対音感のある甥には「聞きたくない~!」と不評です~~~!

NHKの今日の料理を見ていたら、作りたくなって
挑戦してみました。
今回のニューフェースです。
風味豊かな鶏肉のハムが簡単に出来上がりました。
作り方には無かったのですが、バルサミコ酢とオリーブオイル
少量の醤油で作ったソースを添えてみようと思っています。
冷凍保存テストもしてみました。
冷凍しても、美味しく食べられます!
これも、冷凍室へGo!


この日のTea Timeは、姪が用意してくれた手作りクッキーとコーヒーでした。
今日も、最後までお付き合いくださってありがとうございました。
慌しく毎日が飛び去っていきます。
数日前、やっと我が家にもクリスマスツリーが登場しました。



お気に入りのTDLのイヤープレートも一緒に飾っています。
クリスマスの雰囲気の中だと、億劫な大掃除も
お節の準備も、楽しくなってくるから不思議です。

![]() 【菊花かぶ】 | さて、おせち料理の第二弾は 『菊花かぶ』です。 菊の花に見立て、細かく包丁を入れ 塩水に暫く漬けた後、甘酢(出し昆布・鷹のツメ入り)に漬けます。 写真は、まだつけている最中なので真ん中に鷹のツメを飾っていますが 当日は、塩漬けのイクラを載せます。 お漬物を漬ける容器にいれ、軽く重石をして冷蔵庫で保管しています。 |



【テーブルに飾ったリンゴもクリスマスモード♪】 【電動式のスノードーム】
スイッチを入れると、電子オルゴールのクリスマスメドレー12曲にあわせて雪が吹雪のように降るドームですが・・・
音がちょっと外れていて、絶対音感のある甥には「聞きたくない~!」と不評です~~~!


![]() 【香味鶏ハム】 | 続きまして~おせち料理の第三弾は 洋風おせち『香味鶏ハム』です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【野菜くず】 【野菜床】 【鶏ハム、完成!】 野菜床の作り方は ![]() 一晩寝かせた野菜床に鶏肉を一時間漬け込みます。 香味鷄ハムの作り方は ![]() ラップとアルミホイルに包んで、蒸し器で30分。 蒸しあがったら、氷水につけて急冷します。 |
NHKの今日の料理を見ていたら、作りたくなって
挑戦してみました。
今回のニューフェースです。
風味豊かな鶏肉のハムが簡単に出来上がりました。

作り方には無かったのですが、バルサミコ酢とオリーブオイル
少量の醤油で作ったソースを添えてみようと思っています。

冷凍保存テストもしてみました。
冷凍しても、美味しく食べられます!

これも、冷凍室へGo!


この日のTea Timeは、姪が用意してくれた手作りクッキーとコーヒーでした。

