昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

東北地方太平洋沖地震に遭われた方々へ~頑張ろう 日本!

2011-03-13 | 四季折々のひとりごと


地震の被害に遭われたかたがたにお見舞いを申し上げると共に
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

そして今なお救援を待つ方や、行方不明の方々
避難所で不安な中過ごされている方々の無事を祈っております。

そうした方々が、少しでも元気になってくださるようなニュースを探してみました。

日本外務省によると、東北地方太平洋沖地震の発生後、12日午前8時までに
50の国や地域から支援の申し入れがあったことを発表しました。
 外務省によると、2匹の救助犬を連れた韓国の救助隊が12日午後3時ごろ羽田空港に到着。
そのほか、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールからも
救助犬を連れた救助隊が順次到着する予定だそうです。
そのほかにも中国、キリギスタン、マレーシア、アルゼンチン、フィリピン
カナダ、イタリア、スイス、コソボ、アイスランド、ノルウェー、ルーマニア
スロベニアなどが支援を申し出てくれているそうです。

そしてこの大地震を受け、世界各地のサッカー関係者からもコメントが届いています。

FIFA(国際サッカー連盟)ゼップ・ブラッター会長「日本で起こって
いる恐ろしい悲劇を知り、深く心配していることをお伝えしたい」
「FIFAを代表して、サポートを広げたいと願っています。」

 
「長友のインテルが喪章をつけてのプレーを発表「目に見えるサインを送りたい」[2011年03月12日 01:50]


 「レオナルド「大切な日本を襲った悲劇が一日も早く終息することを願う」[2011年03月12日 13:55]」 

「インテルとミランが日本の地震被災者へのサポートを宣言」2011年03月12日 02:00

「松井大輔が被災地に捧げるゴール「少しの力が大きな物を動かすと思う」[2011年03月12日 18:00]


「途中出場の槙野が日本の被災地にメッセージ「被災地のみんなへ、ガンバレ!!」[2011年03月12日 08:00]"

「家長&槙野、被災者に向け励ましの言葉「少しでも日本のみんなの力になりたい」[2011年03月12日 22:45]


「親日家のデル・ピエロ「日本国民の皆さんに心からエールを送ります」[2011年03月12日 23:00]」


="「ファーガソンとアグエロが日本の被災者へエール」[2011年03月12日 22:45]


「リヴァプールが声明を発表「ご無事を祈っています。皆さんはひとりじゃない」[2011年03月12日 19:00]"  

そして、アメリカからは、こんなニュースも届いています。
「レディガガが、日本のためにバンドを作って募金を募る」



【写真】世界が伝えた「JAPAN-EARTHQUAKE」






我が家でも東京にいる息子や、仙台に住む従弟や友人の無事が
漸く確認できほっとしているところです。

被災地の方々や、大切な方がこの地方にいらっしゃる方々に
一日も早く笑顔が戻ってくることを願わずにはいられません。

そして、私たちにできる何かを見つけ
微力ながらも応援し続けて行きたいと思っています。






がんばろう にっぽん!!


最後までお付き合いくださってありがとうございました。