昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

種も実もあるお話~冬のあったかキッチンにて~

2012-12-10 | キッチンから愛を込めて

12月に入って二度目の日曜日、やっとクリスマスツリーを飾りました♪

子供のころから欠かしたことのないクリスマスツリーです。

中には50年近く前のオーナメントも混じっています。

クリスチャンではないけれど、元々冬至の日から数えて3日目

日が長くなってきたことを祝うお祭りが起源とも云われているそうですから

宗教に関係なく、お祭り気分になっても構いませんよね。

クリスマスツリーのてっぺんに飾る星は、実は太陽の事で
クリスマスツリーは、てっぺんに太陽が重なれば日が長くなったという
目印になっていた木を表していたのではないかと密かに思っています。




それにしても、ど~んとやって来た冬将軍のせいで

とても外の仕事のできないほどの寒さです。

それに加えて、ちらちらと雪が舞いだし

お昼頃にはまるで吹雪のように、横から降りつけるようになりました。

例年なら、庭の掃除をしている週ですが

今年は早めに済ませておいて良かった~! ホッ♪

こんなお天気の日は。あったかいキッチンにいるに限ります。



ケーキドームにはいっているのは、ケーキではなくて



チーズケーキの空き箱に、庭の花をドライフラワーにし、それを詰めたものです。

赤い花や葉っぱが暖かさを増してくれます。

これはなんだと思います?



香りが届けば、すぐにわかってしまうのですが

柚子の種です。

これで毎年化粧水を作っています。

この種の周りについているヌルヌルしているのがペクチン。

このヌルヌルを洗わないで、焼酎や日本酒に漬け

一週間待つと、とろりとした化粧水が出来上がります。

柚子の香りがほんのりとする保湿剤になるのです。

料理をする前でも安心して使えるハンドクリームにしています。



一週間したら種を引き上げます。
この種は繰り返し2~3回使えます。

そうそう、肝心の果実の方は

皮の部分を削り取り、千切りにしてお正月に使うために冷凍しました。

残りの部分は果汁を含めて砂糖と水を入れ柚子シロップを作りました。

お湯で割って飲んでいます。

お鍋に残った皮がいい香りなので、また水を入れゆずの香りの加湿器代わりに
ストーブのうえに置いておきました。

部屋中柚子のいい香り~♪

そしてそれが煮詰まったら、なんだかきらきらしたワックスのようなものが

鍋肌についていました。

みかんの皮やレモンの皮、ふつうは捨ててしまいますね?

でもこれらには、抗菌作用や汚れを溶かして落とす作用が期待できる

「リモネン」という成分が含まれていて、捨てるにはもったいものなんです。

そう言えばニューヨークの地下鉄の落書きはオレンジの皮から抽出したもので

綺麗に消されているそうなんです。

ひよっとしたらと思い、このワックスのようなもので
ステンレスの洗い桶を洗ってみたらピカピカになりました。 (やったー!大成功!)

本当に自然の力ってすごいものです。

捨てるところなど、ほとんどありません。

そしてもう一つ、ことこととストーブに載せてて
煮ながら食べていた黒豆が無くなってしまったので

今度は大豆を煮ることにしました。

   

我が家は前の晩から、厚手の鍋(出来れば三層構造以上のの鍋)に砂糖、塩、お醤油を入れた熱湯につけておきます。

ふやかしている間に、絶対に蓋を開けてはいけませんん。

翌朝から、すぐにストーブに載せ

蓋をしたまま、ことこと、ことこと・・・・水が減ったら足しながら

一日かかってふっくらつやつや、やわらかに煮あがります。



そして、食べてしまった後に残った黒豆の煮汁の方は

栄養がたっぷり融けて混んでいるので

例によって、捨てるには忍びない・・・

ネットで調べると、牛乳を混ぜて

寒天やゼリーにしている方がたくさんありました。

しか~し!

黒豆の煮汁に牛乳を混ぜると、とてもまずそうな色になるのです。

そこで、黒豆の煮汁と牛乳の二層のゼリーにしてみました。

黒豆の煮汁は水で二倍に薄めて使っています。



恐る恐る食べてみたら、美味しい~!

ちょっと和なスイーツの出来上がりでした♪

 

そして、他にも今日中にやっておきたいことがありました。




冬至までに食べなくては味が落ちると言われているカボチャの処理と

おせちのきんとん作りです。


先ずはカボチャから!

種とワタを取り、一口大に切っただけのもの、茹でたもの、蒸したもの

ベースと状にしたものの4種類を作り、冷凍しました。

これで冬中、自家製カボチャが食べられそうです。

カボチャに豊富に含まれるカテロンは肌や粘膜、目を丈夫にして免疫力を高めます。

ビタミンEは血行を促進し体を温めるので、冷え性の改善に効果があります。

ほかにカリウム・ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンE
カルシウム・鉄など多くの栄養を含んでいます。
でいます

昔は冬の野菜といえば葉ものばかりだったため
栄養価が高いかぼちゃを貯蔵しておき
冬に食べることで風邪などを予防していたそうです。

同時進行で作っていた きんとんも一緒に冷凍庫に入れました。





ついでにこんなものも作りました。

500円玉硬貨より一回り大きなリース(ちっちゃい!~笑)

これも庭にある木の小枝と実を利用しました。

こんな小っちゃいのをどうしたかというと・・・



夫に頼んで作ってもらった巣箱の飾りにしました。

この巣箱、本当は秋のうちに木に括りつけて

春にやってくる小鳥の新居にしてもらおうと思っていたのですが

あんまり可愛いかったので、クリスマスの飾りになってもらうことにしました。





さて、そろそろ夕食準備をと思ったら(Oh!No!!)

外はすっかり雪国に変わっていました。

朝は寒いでしょうね。。。。

車の運転にはくれぐれもご注意くださいませ。