



まだまだだと思っていたのに、気付いたら蔓が枯れているではありませんか!

梅雨の終わりを告げるかのようなゲリラ豪雨は、トマトの苗を倒し
キュウリやインゲン、プリンスメロンの蔓の頭を振り回し
茄子の皮に傷をつけていきました。

いくつか青いまま実が落ちてしまいました。

そっと苗を起こし、支柱を立て直したところ
なんとか復活したようです。



プリンスメロンは、すべて収穫しました。
糖度は十分、美味しくいただけそうです。


キュウリもナスも、毎日食べきれないほど採れています。




唐辛子、トウモロコシ、ブラックベリーも収穫間近になってきました。
雨続きから一気に晴れると
心配していた事態が発生しました!
王様トマト(麗夏)が二本だけ葉っぱがシナシナになってしまいました。
まだ青いですが、他の苗に写るといけないので、急いで撤去しました。

まだ青いトマトは、このまま日当たりのいいところに置いておけば
赤くなるでしょう。
けれど、王様トマト(麗夏)は完熟してこそ美味しいトマトなんです。
ちょっと、がっかり・・・
肥料過多だとなりやすいと言われているそうですが
肥料は一切与えていないのに、この大きさです。
今のところ、他の苗は大丈夫そうです。
ふたつ目の小玉スイカ(紅小玉)は無事かしらと
竹の竿で葉を避けながら確認しようとしたら
バリ・・・バリッ・・・・と、変な音が・・・・
なんと、大雨で水分を思いきり吸ったのか

パックリ割れてしまっていました。
ひとりでスイカ割りしたって、何にも楽しくないでしょ!!
すぐに冷やして、食べました!

甘くて美味しかったのですが、今月13日からのお盆のお供えにと思っていたのです。
当てが外れてしまいました。
次のスイカが間に合うかしら・・・
こちらは、完熟した王様トマト(麗夏)です。

今、冷蔵庫で冷やしています。
食べるのが楽しみです♪
ハラハラしたり、ワクワクしたり、これだから野菜作りは止められません。




