昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

高原からのお土産で・・・

2013-09-30 | キッチンから愛を込めて










ひとりだけ留守番だった夫へのお土産だったのですが

自分もしっかり食べてしまいました。

正確に言うなら、食べ過ぎてしまいました

秋は美味しいものが盛りだくさん!

誘惑が多くて困ります・・・(笑)



  Thank you♪


最新の画像もっと見る

16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (小父さん)
2013-09-30 11:27:32
なぬ!旦那を置いて、一泊して、おまけに豪華なお土産の持ち帰り。
ちょっと怪しいです(爆)。
女子会でもやられていたんですか!?

しかし、木々が色づきはじめましたね。

氷点下とは!
冬物の防寒服も要りますよね。

うわぁー、りっぱなまったけだ!
こんなもの近年(笑)、お目にかかったことないですよ。
なんと贅沢な!
それにしてもいつもながら素晴らしい盛り付けですね。
う~ん腹が減ってきました(笑)

思い出しました。
有馬温泉に慶月という精進懐石の場所があるんです。
亡くなった義母も元気な頃、お祝いに食事に行ったことがあるんですが、まったけづくしでしたね。
飛騨高山の料理と言ってました。

慶月→http://www.kosenkaku.com/keigetu/index.html

余談ですが、伊勢神宮建て替えにしろ、姫路城の柱にしろみんなそちらの山から切り出したんですね。

栗、まったけ・・ 他は知りませんが日本の食文化までがそちらから出ているのかと思うとうらやましいです。
返信する
松茸 (薩摩)
2013-09-30 15:35:34
pinkyさん
 こんにちは
今が旬の松茸ですね~
高級品は中々お口には入ってきません。 笑
土瓶蒸しの香りがね~可児まで香ってきます。
いや~贅沢で美味しそうです。
返信する
Unknown (Neko★)
2013-09-30 16:14:19
おお~松茸

松茸ご飯に、土瓶蒸し、秋鮭西京焼き

秋の彩ご膳なんとpinky家の夕食ですか?
料亭のようですね~

ご馳走様でした。
返信する
コメントをありがとうございました (小父さんへ~pinky~)
2013-09-30 21:49:47
 小父さん、こんばんは!

例え頼んだとしても、姦しいおばちゃんたちとはお断りだったと思います。(笑)

山から紅葉が少しずつ降りてきました。
小父さんが先日登られた山小屋付近はすっかり紅葉しているようです。
11月になれば、もう雪化粧が始まるでしょう。

朝採りの松茸はとてもいい香りがしました。
旅の思い出話と共に美味しく頂きました。
慶月は素敵な処ですね。
由緒ありそうな建物ですね。
義お母様もお喜びだったことでしょう。
この御嶽山の向こうは高山です。
峠を越えればすぐそこです。
この辺りの森は赤松が多く、松茸もたくさん生えるらしいです。
栗も美味しい季節になりました。
今度は栗ごはんが食べたくなってきました!^^
返信する
コメントをありがとうございました (薩摩さんへ~pinky~)
2013-09-30 22:39:05
 薩摩さん、こんばんは!

秋といえば松茸食べたい~ですよね。
仰る通り、香りを生かすなら土瓶蒸しが一番だと思います。
昔jは松茸といったら、買うものではなく採ってくるか
頂くものと決まっていましたが
中々お目に掛かれなくなりました。
タイミングよく、出荷されたばかりのものに出会えて
ラッキーでした♪
返信する
コメントをありがとうございました (Neko★さんへ~pinky~)
2013-09-30 22:45:04
Neko★さん、こんばんは!

これに、美味しい日本酒を熱燗で頂きたい!
ですが、ちょっと飲めなくて残念でした。

やっぱり輸入物とは香りが違いました。
シメジでも美味しいですが、香りはやっぱり松茸が一番ですね。
返信する
松茸がおいしそう (Yellowleaf)
2013-10-03 10:52:58
Pinkyさん、おはようございます。
木曽御嶽山でしょうか。いい風景です。
そして標高1000mの別天地へ泊まり旅、
羨ましいです。
最低気温が氷点下とは少しびっくりしました。
もう紅葉していたでしょうね。
以前に妻籠から馬籠まで秋色のツアーに参加したことが
ありましたがその時は九月半ば、
秋色ではありませんでした。
美味しそうな松茸ご飯、
わが家もいただきものの松茸で食べて
焼き松茸も美味しかったです。
どうやらカナダ産かなと思いました。
国産は高値なんでしょうね。
返信する
おいしそう☆ (Rancho)
2013-10-03 12:03:33
pinkyさん、こんにちは

お料理、美味しそうですね。
pinkyさんのお料理は、見た目にも美しいですね。

高原からのおみやげの松茸なのですね^^
たべたいなぁ~
今年はまだ頂いておりません☆
返信する
Unknown (タワラジェンヌ)
2013-10-03 22:56:10
pinkyさん、こんばんは!
一瞬、どこかの料亭のご飯かと思いました。
鮭の西京焼きに添えられているサラダのおしゃれなこと!!
きゅうりで囲って器にしてあるんですね。
松茸・・・・そういえば長いこと頂いてません。
夫が現役の頃、いつも下さる方がいて、食べたものでした。
田舎の山で松茸が取れたらなあって何度思ったことか・・・
昔は取れたらしいんですけどね。
返信する
コメントをありがとうございました (yellowleafさんへ~pinky)
2013-10-03 23:32:18
 yellowleafさん、こんばんは♪

御嶽山が一番よく見える展望台です。
ここに立つと、爽快な気分になれます。
この開田高原は、北海道より気温の低い時があるのだそうです。
紅葉は、御嶽山の7合目あたりまで下りてきていました。
10月の末にはここから見渡すすべてが黄金色になりそれは素晴らしい光景です。
馬籠妻籠あたりの見ごろも例年そのころになると思います。
紅葉の宿場町も、とても風情があっていいものです。
もう秋の味覚の王様を召し上がられたのですね。
焼き松茸!う~ん、美味しそうです!
ここで買う松茸は、輸入物とさほど変わらないお値段なんです。
地元の方に、この辺りは松茸が出るんじゃないですか?と
聞いたところ、「出るなんてもんじゃないよ(笑)」という返事が返ってきました。
このシーズンにここにやってくることが恒例になりそうです。
返信する