昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

行く川の流れは絶えずして~温泉で「青春」を味わう・・・

2010-03-15 | 小さな旅の思い出
【川の流れと満開の梅】

先日、父の七回忌の法要の後
こんな景色の見えるところで、食事をしました。

                                         



【ガラス越しの庭の向こうにはこんな景色が見えます。】

江戸時代、この地の城主が湯治場として利用していた場所に旅館が建っています。
近年新しく立て替えられ、プロ野球選手も訪れる事のある
隠れ家的温泉旅館となりました。

木曽川の支流と、里山を借景にして
静かな眺めを独り占めできます。

行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず
よどみに浮ぶうたかたは かつ消えかつ結びて、久しく
とど まる事なし・・・


雨で水かさの増えた流れは、よどむどころか
瞬く間に、下流へと消え去っていきます。

時の流れは、ぼ~っとしていると
記憶にも残らぬほどの速さで過ぎ去ってしまう・・・

そんな想いが頭をぎりました。
この6年間の、なんと短かったことでしょう。

                                         



【ラジウム温泉】

このお風呂から少し降りると川を間近に眺められる露天風呂もあります。

                                         

  
  【お風呂上りにひと休み】



【フロントにて】
部屋数が少ないせいか、フロントもアットホームな雰囲気です。



        
【コース料理の中の
「飛騨牛の石盤焼き」】
各自で、好みの焼き加減に出来ます。
とろけるような柔らかさでした。




                                         

  

【女流書家・香竹さんの書】


食事をした座敷の二面はすべてガラスになっていて
広々とした庭と川の景色が眺められます。

そして、反対側の壁にはこんな書が掲げられていました。


「サムエル・ウルマン」の70歳のときの詩だそうです。

ユダヤ系ドイツ人として迫害を受け、アメリカに渡った後
実業家として、教育者として活動を続け
晩年になって、書いた数編の詩の中のひとつなのだそうです。

マッカーサーや松下幸之助も座右の銘にしていたといわれている
この「青春の詩」は
    青春とは人生のある期間を言うのではなく
     心の 様相を言うのだ・・・


で始まる有名な詩ですが、全文を読んだことはありませんでした。
        
折角の機会にと、皆で読もうと思ったのですが
何せ達筆過ぎて読めません。

こういうときに、携帯は便利です。
早速、webで探してみました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青  春
           
原作 サミエル・ウルマン
邦訳 岡田 義夫

青春とは人生のある期間を言うのではなく
心の様相ようそう を言うのだ

優れた創造力 逞しき意志 炎ゆる情熱
怯懦きょうだ を却ける勇猛心 安易を振り 捨てる冒険心
こう言う様相を青春と言うのだ

年を重ねただけで人は老いない
理想を失うときに初めて老いが来る
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ

苦悶や狐疑こぎ や 不安 恐怖 失望
こう言うものこそ あたか も長年月の如く人を老いさせ
精気ある魂をもあくたに帰せしめてしまう

年は七十であろうと十六であろうと その胸中に抱き得るものは何か
曰く 驚異への愛慕心 空にきらめく星辰 
その輝きにも似たる事物や思想に対する欽仰 事に処する剛毅な挑戦
小児の如く求めて止まぬ探求心 人生への歓喜と興味

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる

大地より 神より 人より 美と喜悦 勇気と壮大
そして偉力の霊感を受ける限り人の若さは失われない

これらの霊感が絶え 悲嘆の白雪は人の心の奥までも蔽いつくし
皮肉の止厚氷あつごおり がこれを堅くとざすに至れば
この時にこそ人は全く老いて 神の憐れみを乞うる他はなくなる

原文はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな静かな場所で、ゆっくりと食事をし
お湯に浸かってから読む詩は

普段の慌しい暮らしの中では感じられない何かを伝えてくれるようでした。

                                         



ロービーに飾られた雛人形も、瞑想をしているかの表情をしていました。

                                         

・・・それにしても、このお雛様のおでこに
    とても親しみを感じてしまうのは、何故?・・・・・

今日も訪問ありがとうございました!







最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
持ち続けたい「若い心」! (ハイジ)
2010-03-15 05:31:19
この「青春」は、作者も知らなかったし(いや、頭に残ってないだけ?)
冒頭の2行しか知りませんでした。
長くて、深いんですね。

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる

ここのところが、胸にググッと来ました。
要は、前向きでピュアな心を持ち続けることが大事だってことですね。
先入観や偏見が先に立ち、物事を真っ直ぐに見れないことが多々あります。
時として、「年の功」という場合もありますが
何事も臆病になっちゃいけませんね。
心が年を取らぬよう、時々この詩を思い出したいです。

ところで、、、お雛様、pinkyさんの子供の時の写真とダブってしまいました(笑
実は私も「オデコちゃん」と言われてたんですよ♪
返信する
おはようございます (小父さん)
2010-03-15 09:14:40
すてきな日をおくられましたね。

私も両親健在の日から、父が急逝してからと
いうもの世界が、がらっと変わったような気
がしたのを思い出しました。

遠く離れた母を心配しつつ、親族とのお付き合
いに気を使うようになりました。
故郷、福岡のいろんなことで何度も何度も
新幹線にも飛び乗ったものです。

>この6年間の、なんと短かったことでしょう

この一文でそんなことがよみがえりました。

サミエル・ウルマンの青春とは・・・はいいですね。会社の退職前の諸説明会の本にこの詩が挟んでありました。

たぶん、こんなに長くはなかったと思います。
英文もつけていただき、少しづつでも今から先
の長い人生で味わっていきたいですね。

あ~あ、お雛様はpinkyさんのご幼少の頃とよく似ていると思います(笑)
返信する
おはようございます☆ (☆七星☆)
2010-03-15 09:42:54
とっても素敵な風景の中で素敵な時間を過ごされたんですね~
時間というのは本当に不思議ですね、足りないと思う時間もあれば、早く過ぎてと願う時間、そして時には止まってしまう時間も・・・・。

見せていただいた写真の中には、全てが沢山の豊かな時間が溢れているような気がします

お雛様可愛いおでこですね

返信する
青春 (はなこころ)
2010-03-15 14:27:16
「年を重ねただけで人は老いない
理想を失うときに初めて老いが来る」

おお。

コピーさせてください。
素晴らしい詩ですね。

若い頃読んでも、
老いて読んでも、
こころに響く感情はちがってきても・・・
ひとつに
交わりますね・・・きっと。

・・はなこころ
返信する
温泉で青春? (ma-na)
2010-03-15 22:51:45
なになに!?と思って(笑)

とても素敵な場所ですね。

サミュエルウルマンのその詞
○十年前に入社した会社の研修所におなじような額縁で見ました。
講師から読むように言われたけど
若さだけで勝負してた薄っぺらだったあの頃、何度読み返してもピンと来なかったものです。
内容も忘れてましたが
こうして紹介された文を読むと共感できるのは年月の成せる技?でしょうか。
返信する
こんばんは (bachama)
2010-03-16 09:40:59
お雛様がめちゃくちゃ可愛いですね

妹のお雛様はキューピーさんです

それも可愛かった

いろいろあるんですね


行く川の流れは、、、

懐かしい中学時代の先生を思い出しました。

いつまでも 青春をしていましょう






返信する
☆コメントを、ありがとうございました。 (pinky)
2010-03-16 10:27:40
ハイジさんへ

私も、一部分しか知りませんでした。
こんなに長い詩だったんですね。
作者がどんな境遇の人だったかも、今回初めて知りました。

疑惑、恐怖、失望・・・
これらは、自らの心の持ちようによって
多くが解消されるのですね。

いつまでも、好奇心旺盛で感謝の心をもちつづけないといけませんね。

もう、「こんな歳だから」なんてもってのほか~!ってことですね。
いつまでも、若々しい心でいたいものです。

まあ!はいじさんも、「オデコちゃん」だったんですか?
お仲間だったんですね!
かわいいお雛様でしょう?
そうです!「オデコちゃん」はかわいいのです!!(笑)
返信する
☆コメントを、ありがとうございました。 (pinky)
2010-03-16 10:35:51
小父さんへ

小父さんの、お母様は健在でいらっしゃるのですね。
親には、いつまでも元気で長生きして欲しいものです。
父が亡くなってからの生活に慣れるまで、三年はかかったでしょうか。
それだけ大きな存在だったことに、なくなってから気付きました。

退職時にこの詩を贈られたのですね。
これからまだまだ長い人生を、どのような心持で歩んで行くべきなのか・・・
教えてくれるような詩ですね。

この前のですか?
あははは・・・勝手に、いい意味に解釈させていただきま~す!
返信する
☆コメントを、ありがとうございました。 (pinky)
2010-03-16 10:42:02
☆七星☆さんへ

この旅館は、本当に静かなところにあって
旅館を訪れる人以外に誰もいないんです。

夏は川で水遊びも出来、子供連れのお客様もあるようですが
この季節は食事を運んでくれる仲居さん以外だれもいないかと
思うような場所なんです。

仰るとおり、時間と言うのはただ流れているだけでなく
自らの心の持ちようによって、内容の深さが変わってきますね。

出来るだけ、豊かな時間を送れるよう
いつも、心がけたいものです。

ちょっとすまし顔のお雛様とは違って、なんだか
愛着のもてるお顔のお雛様でした。(笑)
返信する
☆コメントを、ありがとうございました。 (pinky)
2010-03-16 10:46:03
はなこころさんへ

このサムエル・ウルマンという人が、亡くなってから
家族によって本にされた詩集の中の一変なのだそうです。
70という年齢で読まれたからこそ重みがあるのでしょうね。

コピーですか?どうぞ~
はなこころさんの座右の銘にしてくださいませ!

いつも、心のどこかにしまっておいて、ときどき
眺めたいような詩ですね。
返信する