昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

木曽のすんきと桃と山

2013-05-11 | 小さな旅の思い出

【紅色の花桃と残雪の木曽駒ヶ岳】



  

今年の春は遅く、例年なら桜の咲き始めている赤沢自然休養林(国有林)には

妖精のドレスのような花の咲くアカヤシオも桜もまだ蕾でした。

それでも、真っ白な水芭蕉とせせらぎとヒノキの香りの美味しい空気が出迎えてくれました。

美味しい山の水で茹であげられたお蕎麦も堪能しました。

今回は すんき蕎麦!



すんき蕎麦とは赤カブ(開田カブ)を塩を使わず乳酸菌だけで

発酵させたすんきという名の漬物入りのお蕎麦の事です。

この地方特有の健康食品です。

乳酸発酵させてあるのであたりまえなのですが

このすんきは酸っぱいのです。

この酸っぱさがめんつゆに混ざり合って、なんともいい味を出してくれます。

もう、癖になる美味しさなんです!!







そして、この地方特有の花といえば

紅、薄桃、白、一本の木に三色の花が咲く花桃があります。

ちょうどGW中に満開を迎えるので、この花を見るためにやってくる観光客も少なくありません。


【うちの近くの神社にも咲きました】


この三色の花桃は、電力会社社長であった福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が

ドイツのミュンヘンで華麗に咲く三色の花桃を見かけ

その美しさに魅せられ3本の苗を購入し帰国

木曽の発電所の庭に植えたのが始まりと言われています。

福沢桃介とは、以前NHKの大河ドラマ「春の波濤」で風間杜夫さんが演じていらっしゃったので

記憶に留めていらっしゃる方もあるかもしれません。

詳しくは こちら→福沢桃介


【タンポポの向こうにも…】

そんな訳で、一番上の写真の紅色の花桃も、その下の白の花桃も
同じ木から咲いている花なのです。





写真を撮っていた私の横を、風のように自転車で走り抜けて行く人たち・・・

大学の部活でしょうか。

それともツールドフランスでも目指していらっしゃるのかしら・・・・



こんな景色を眺めながら山から下って行くのって、さぞかし気持ちがいいことでしょう。

さて写真撮影も早々に、彼ら彼女らを追いかけるように

次の癒しのスポットへと向かったのでした。


  Thank you♪


マダムとまどろむ5月の午後

2013-05-08 | 四季折々のひとりごと


 

今年のGWも、妹たちや息子たちがやってきて
賑やかに過ぎていきました。

3人の生活にすっかり慣れてしまい、大勢の食事を準備するのも
少々億劫になっています。

おかげで、PCの前にも中々座れず
ブログの更新も、皆さまのところへの訪問も
ご無沙汰してしまいました。

畑や庭でほとんどを過ごし、3日の結婚記念日をすっかり忘れていたのに
夫が珍しくシャンパンを買ってきたので
ふたりでささやかなお祝いの夜を過ごしました。

お休みらしいことといえば・・・

お隣の信州へちょっと足を延ばしたくらいでした。
(この様子はまた後日とさせていただきます~)

今年は早めに草取りをしているので、例年のように
慌てることもなく、花を植えるスペースを造ったり
万年青や玉竜を植え替えたりしていました。

花といえば、今年植えた新しいバラの苗に花が咲きました。





オールドローズ マダム・ピエール・オジェ Mme.Pierre Oger


オールドローズの名花で人気があります。
ブルボン系のオールドローズです。
ラ・レーヌ・ヴィクトリアの突然変異種です。

オールドローズ マダム・ピエール・オジェ Mme.Pierre Ogerは1878年作出。

コロンとした球形のカップ型の花形はラ・レーヌ・ヴィクトリアと同じです。
花色は透明感のあるシルバーピンクで、一番外側の花びらにはラ・レーヌ・ヴィクトリア由来の
ライラックピンクのぼかしが現れます。
花はきわめて美しくブルボン系の中でも人気は1番ともいわれています。
連続開花性にも優れています。香りも強くオールドローズ香が漂います。


説明書きにはこうありました。

蕾の時には濃いピンクが入っているのに



開くと薄い色になります。



午前中は清楚な雰囲気を漂わせ



夕暮れには甘い香り共に妖艶な魅力を振りまきます。



大きく開くと、牡丹の花のようでもあり



雨が降ると透けるような花びらがバラ色に染まっているようです。
この花びらの色をシルバーピンクと呼ぶのだそうです。



午前中には薄い色になり、午後にはまた濃い色へと変身します。

何種類もの花が咲いたかのように変化して、道行く人の足を止めていました。

その度に、話しかけられ

バラの解説をすることに・・・

庭の仕事をしながら、何度もこのバラを眺め

ぼんやりとしている時間が何より嬉しい

そんな5月の午後となりました。


【新緑のアナベル】

まさに、五月晴れのGWでした!

皆さまは如何お過ごしだったでしょう。

明朝はまた寒気がやってくるようで、畑に植えた苗や芽が出たばかりの
作物に被害が出ないかハラハラしています。

連休疲れにこの寒さ、どうぞ風邪など召されませんように。







待望の・・・丸焼き♪

2013-05-03 | キッチンから愛を込めて

 【どこからかやって来た種から咲いたムラサキツユクサ】


5月だというのに、記録的な寒さがあちらこちらで観測されているようです。

折角の連休、ポカポカ陽気のなかのんびりしたいところなのにちょっとがっかり。

この寒さの影響か、春から初夏にかけてのの楽しみ

山菜や筍(たけのこ)に影響が出ているようです。

この辺りは5月に入っても霜が降りることもある地域です。

寒さのせいでの成長が遅れ、山菜も霜で茶色になってしまっているものもあるようです。

それでもやっぱり、旬の味覚を楽しみたいものですよね。

うちも以前はが収穫できたのですが、道路の拡張で採れなくなってしまいました。

その代り、毎年伯父がたくさん届けてくれます。

今年も、雨が降ってやっとちょっと掘れたと持ってきてくれました。

この季節、やっぱり無しなんて有り得ません!



竹かんむりに旬という字を書く「たけのこ」
筍は成長が速く、約10日間ほどで、竹に成長するので
そこから生まれたと言われているそうです。

まさに、春の旬の味覚です。

水分と繊維質が多いため大腸がんの予防や整腸作用もあります。

低カロリーなのにボリューム感があるので、満腹感を得やすくダイエット向きです♪
そのうえ血糖値も上がりにくいそうです。

そして、カリウムを多く含んでいてむくみの解消になります。
血圧降下作用があり、ストレスや甘い食べ物によって
失われがちなカリウムを薬に頼らず摂取できるのです。

その上、栄養剤などでよく聞くアスパラギン酸も多く含まれていて
疲労回復に効果があるとされています。

もう~!やるじゃん!!君はエライ!!^^)/



早速、定番の筍と油揚げの煮物 そして 筍ご飯を作りました。 



姫皮と白髪ねぎのお吸い物 わらびとの炊き合わせ

そして、以前から作ってみたかった・・・・
作るというほどたいそうなものではないですが・・・

の丸焼き  
焼き上がりは…地味~!

以前、料亭(だったかな)で食べたことがあったのですが

ただ焼いただけなのに、うちで食べたらいいじゃん・・・

そう思っていたのです。

ただ、ちゃんと焼けるのか気になっていたのですが

220℃のオーブンで50分(大きさによりますが)

竹串で刺してみて柔らかければ出来上がり~♪ 

見た目は、地味ですが

包丁を入れると


のいい香りと共に湯気が ほわ~~~っと立ち上り

何度もレンズを拭き直しての記念撮影でした。(笑)


【筍のホイルで丸焼き&鶏もも肉の塩麹焼き】

本来の旨味がぎゅっと詰まっていて 美味しい~!!!

ただ、を焼くだけじゃもったいないと思い

塩麹で漬けた鶏のもも肉も畑にあるネギをたっぷり敷いて焼きました。

を焼くのと同時にもう一品できて便利です。



わらびも 恒例の麺つゆ漬けにしました。

お蕎麦やうどんの薬味にも使えてこれまた便利な一品です。

春から初夏にかけての旬の味覚 う~んと楽しみましょうね!




【柏葉紫陽花】

GW後半は、寒さも和らぎそうです。

あなたにとって幸せな休日になりますように~



Thank you so much.