あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

ローカルコミュニティーin浜松

2008年04月26日 | FP的JC活動
第4回目の会議は全国大会が開催される浜松で開催されました。



助成金申請のお手伝いをしている当会議では、承認を頂くためのポイントを学び、再度、各地域事業のヒアリングに入ります。

サマコンまであと3ヶ月。ユナイテッドチルドレン、会頭座談会、助成金とイベント盛りだくさんです。



今回は、全国大会の現調もあり、各大会会場を視察。
なんとエリアの広いことか。

途中、うなぎパイファクトリーへ工場見学。

うなぎパイのキャッチコピー「夜のお菓子」とは、どういう意味か・・・

その答えは、


うなぎパイファクトリーで。




全国大会のマスコット、「うな松君」も懇親会を盛り上げに来てくれました。


全国大会誘致を希望されている奈良JC、八戸JCさんも挨拶に来られました。




少林ジャー

2008年04月26日 | FP的日常
in Tokyo
大学のクラブの仲間で集まった。


口実は今度結婚する元主将の奥さんを御披露目ということで。


なんと卒業以来10年ぶりの同級生との再会もあったが、メールやブログでお互いの近況は知ってたので、久しぶりって感じはなかった。




1次会は築地の寿司屋へ。
長崎の寿司屋とはネタが違うし、塩で食べるっていうスタイルも初体験。

大将の口と手に乗せられて食べに食べた。




2次会はゆっくり話そうということ、ついに銀座デビュー。

それぞれの仕事の話で盛り上がる。

一番盛り上がったのは、心理学を使った性格分析の話。
人間は4つの性格に分類されるという。
各々分類された自分の性格分析を見て、「そうそう、当たってるぅ」と、興味津々。




何故大学に行くのか?
何故クラブをするのか?

それは、
卒業後こんな風に利害関係なく集まって語るためだという共通認識に至る。




今、自分が属しているJCもきっと同じ答えが出るのだろう。
ということで、浜松での会議に向かう。