![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/8801e15add206034079deb8bb4cf34bc.jpg)
アイパッドをセミナーに持っていくと重宝します。
セミナーでは、アレ?と気になるフレーズや、とある会社の事例が話されることがありますよね。
そんなとき、ササさっと調べることができるので便利。
確かに、携帯や、iphoneでも、ネット検索はできますが、
この画面のデカさの効能はiphoneの比ではありません。
最近は、講演者や話しに出てくる人物がブログや、ツイッター、メルマガなどをやっていることも多いので、そのセミナー中に読んだり、登録、会員になったりすることができます。
この類って、帰ってからとなると、ついつい忘れちゃうんですよね。
こう考えると、今の大学生は、ノートを取りながら、ipadを脇に検索しながら、授業を受けてるんじゃないでしょうかね。
ホリエモンの新刊「君がオヤジになる前に」でも、ipadを使った効果を書いています。
ただし、「アイパッド?おー」なんて言われるのも、あと1年あるかどうか?
今使わず、いつ使うと書いていあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e7/1af82ca46a25e4bf9a70012d372617e1.jpg)
ipadはなければないでいい。
3日触らないこともある。
ただ、触り始めると止まらない。
ドコモのギャラクシータブ、確かに萌えですが、画面と机はデカイ方がいい。