僕(鴨頭嘉人)の大尊敬する大嶋啓介さんが理事長で
僕が校長をやっている人間力大學で
花まる学習会
高濱先生に
講演していただきました!!
高濱先生は…
子ども達に
『勉強させてはいけない』
と言います。
正確には
『テストの点数が取れる』
ことに何の意味もない…
教育のゴールは
【 メシが食える人間にすること 】
と言い切ります‼‼‼
シビれました*(^o^)/*
僕は思わず手を叩いて
「 その通りです‼」
って高濱先生を拝んでました*(^o^)/*
=========
高濱先生はさらに続けます!!
「 教室の中で勉強してるだけでは
食える人間にはなれない!!
もう遊ぶしかないんです!!
外です!外!!
外に出て
遊ぶことでしか
学べないんです!!」
花まる学習会では
野外授業がたっぷりあるそうです‼
=============
どのような時代に
なっても必要とされる力。
それはどんな環境でも
たくましく生き抜こうとする
強い意志力
行動力
そして経験である。
日々の困難に立ち向かい
自分の持てる力を最大限に
クリエイティブに発揮し続けること。
そのような力を養う舞台として
野外体験は最高の場です。
=============
「 算数は運動だ!! 」
一瞬何を言ってるか
わからないですよね(笑)
「算数は
論理的な思考力を
身につける
教育項目なんです!
思考力=生きる力
しかし
日本には思考力を鍛える場がない。
数学の面積を
求める計算は
『補助線』を
想像する力。
サッカーで
仲間にパスを
送ろうとする時
初めて『補助線』
が見える!
現在の
『見えている答え』
ではなく
未来を想像する力こそ
生きる力に繋がる!!
野外授業は
めちゃくちゃ楽しく
思考力が育つ!
子ども達は100%主体的に
学んでいる!
野外授業しか
突破する方法は
ないんです!
人類規模で育つ天才は…
超〜田舎っぺしか
ない!!」
=============
キョーレツなんです*(^o^)/*
僕は高濱先生が大好きになりました♪
わかったからです‼‼
高濱先生が本当に現場で
子ども達の表情を見ながら
『 教育って何なんだ!! 』
『 もっと良い方法があるはずだ!!』
『 まだまだだ!もっと
出来るはずだ!!』
そんな風に研究と追及をし続けている姿が…
見えたからなんです‼‼‼
=============
講演の終盤に…
【 子ども達が成長できる環境 】
について…
めちゃくちゃ考えさせられる
教訓がありました…。
ぜひ!
鴨めーるを読んでくださっている
全ての方に…
【 自分事として 】
受け取って欲しいです!!
=============
本当に子供達の未来を変えるには
親を変えるしかない。
子ども達は
何を見て過ごしているか…?!
それはどんな国であっても…
どんな世代であっても同じ…
子ども達は何を見て自己を確立するか…
それは…
お母さんの顔。
お母さんが笑顔なのか?!
怒っているか…。
それが…全て。
日本の子ども達が自信がないのは…
お母さんがイライラしているから。
お母さんがイライラしていることが
最大の教育障害である。
どの学校に通わせるか?
そんな事は二の次だ。
【 お母さんが笑顔でいること 】
これ以上の教育環境はない。
東大に入った学生に聞くと
「勉強しろと言われたことがない」
「ママがニコニコしていた」
ほとんど同じ答えが返ってくる。
お母さんお願いがあります…。
目をつり上げて…
「 勉強しなさい!」
と言わないでください。
子どもの成長の障害になりますから。
もちろん
『学習習慣』は大切です。
だから
普段から笑顔で
『今から45分は勉強しよっか!
お母さんも勉強するね!』
そんな風に一緒に楽しんでください!
お父さんにお願いがあります…。
奥さまを
笑顔にする努力を
してください!!
尽くすんです!!
奥さまの下僕のように(笑)
【 お母さんがニコニコしてること 】
これ以上の社会貢献はありません!!
外でボランティアする暇があったら
家庭内でボランティアしてください(笑)
最後に…
子どもに最高の教育環境を提供している
お母さんの特徴をお伝えします!!
ふたつあります*(^o^)/*
ひとつ目は…
【 外で働いている事 】
お金のためだけでなく…
自分が社会の役に立っていると
お母さんが感じてることが大切です♪
そしてふたつ目は
【 ジャニーズにハマっていること 】
お母さんがテレビを見て
『きゃーニノ
カッコいい♪ 』って
ときめいている姿を見て…
子ども達は安心するんです‼
結論は
たったひとつ…
「お母さんがニコニコである」
それが全てなんです*(^o^)/*
====================
僕は…
笑いながら…
涙が溢れていました…‼
何という明快な答え!!!!!!!!
【 お母さんがニコニコしていること 】
これ以外にない*(^o^)/*
嬉しくて嬉しくて…
笑いながら涙が出てきました♪
こんなステキな結論が…
【 子ども達にとって最高の教育環境 】
やりましょう‼‼‼
お母さんニコニコ大作戦♪
やっちゃいましょう*(^o^)/*
毎日
お母さんがニコニコになる為に
自分が何を出来るか
考えましょう*(^o^)/*
「 いつも美味しい
ご飯をありがとう♪」
「 今日も
キレイだねー♪」
「 大好きだよ〜♪」
上手に言えなくてもいい‼
ストレートに伝えましょう*(^o^)/*
それが…
お母さんニコニコ大作戦♪
みんなで寄ってたかって
やっちゃいましょー*(^o^)/*
=============
今日も鴨頭家のリビングでは…
嵐のライブDVDが…
大音量で流れてます♪
宇宙一のカミさんと
子ども達の笑い声とともに♪
=============
2018年6月8日鴨めーるより
https://www.agentmail.jp/archive/mail/99/269/188156/
僕が校長をやっている人間力大學で
花まる学習会
高濱先生に
講演していただきました!!
高濱先生は…
子ども達に
『勉強させてはいけない』
と言います。
正確には
『テストの点数が取れる』
ことに何の意味もない…
教育のゴールは
【 メシが食える人間にすること 】
と言い切ります‼‼‼
シビれました*(^o^)/*
僕は思わず手を叩いて
「 その通りです‼」
って高濱先生を拝んでました*(^o^)/*
=========
高濱先生はさらに続けます!!
「 教室の中で勉強してるだけでは
食える人間にはなれない!!
もう遊ぶしかないんです!!
外です!外!!
外に出て
遊ぶことでしか
学べないんです!!」
花まる学習会では
野外授業がたっぷりあるそうです‼
=============
どのような時代に
なっても必要とされる力。
それはどんな環境でも
たくましく生き抜こうとする
強い意志力
行動力
そして経験である。
日々の困難に立ち向かい
自分の持てる力を最大限に
クリエイティブに発揮し続けること。
そのような力を養う舞台として
野外体験は最高の場です。
=============
「 算数は運動だ!! 」
一瞬何を言ってるか
わからないですよね(笑)
「算数は
論理的な思考力を
身につける
教育項目なんです!
思考力=生きる力
しかし
日本には思考力を鍛える場がない。
数学の面積を
求める計算は
『補助線』を
想像する力。
サッカーで
仲間にパスを
送ろうとする時
初めて『補助線』
が見える!
現在の
『見えている答え』
ではなく
未来を想像する力こそ
生きる力に繋がる!!
野外授業は
めちゃくちゃ楽しく
思考力が育つ!
子ども達は100%主体的に
学んでいる!
野外授業しか
突破する方法は
ないんです!
人類規模で育つ天才は…
超〜田舎っぺしか
ない!!」
=============
キョーレツなんです*(^o^)/*
僕は高濱先生が大好きになりました♪
わかったからです‼‼
高濱先生が本当に現場で
子ども達の表情を見ながら
『 教育って何なんだ!! 』
『 もっと良い方法があるはずだ!!』
『 まだまだだ!もっと
出来るはずだ!!』
そんな風に研究と追及をし続けている姿が…
見えたからなんです‼‼‼
=============
講演の終盤に…
【 子ども達が成長できる環境 】
について…
めちゃくちゃ考えさせられる
教訓がありました…。
ぜひ!
鴨めーるを読んでくださっている
全ての方に…
【 自分事として 】
受け取って欲しいです!!
=============
本当に子供達の未来を変えるには
親を変えるしかない。
子ども達は
何を見て過ごしているか…?!
それはどんな国であっても…
どんな世代であっても同じ…
子ども達は何を見て自己を確立するか…
それは…
お母さんの顔。
お母さんが笑顔なのか?!
怒っているか…。
それが…全て。
日本の子ども達が自信がないのは…
お母さんがイライラしているから。
お母さんがイライラしていることが
最大の教育障害である。
どの学校に通わせるか?
そんな事は二の次だ。
【 お母さんが笑顔でいること 】
これ以上の教育環境はない。
東大に入った学生に聞くと
「勉強しろと言われたことがない」
「ママがニコニコしていた」
ほとんど同じ答えが返ってくる。
お母さんお願いがあります…。
目をつり上げて…
「 勉強しなさい!」
と言わないでください。
子どもの成長の障害になりますから。
もちろん
『学習習慣』は大切です。
だから
普段から笑顔で
『今から45分は勉強しよっか!
お母さんも勉強するね!』
そんな風に一緒に楽しんでください!
お父さんにお願いがあります…。
奥さまを
笑顔にする努力を
してください!!
尽くすんです!!
奥さまの下僕のように(笑)
【 お母さんがニコニコしてること 】
これ以上の社会貢献はありません!!
外でボランティアする暇があったら
家庭内でボランティアしてください(笑)
最後に…
子どもに最高の教育環境を提供している
お母さんの特徴をお伝えします!!
ふたつあります*(^o^)/*
ひとつ目は…
【 外で働いている事 】
お金のためだけでなく…
自分が社会の役に立っていると
お母さんが感じてることが大切です♪
そしてふたつ目は
【 ジャニーズにハマっていること 】
お母さんがテレビを見て
『きゃーニノ
カッコいい♪ 』って
ときめいている姿を見て…
子ども達は安心するんです‼
結論は
たったひとつ…
「お母さんがニコニコである」
それが全てなんです*(^o^)/*
====================
僕は…
笑いながら…
涙が溢れていました…‼
何という明快な答え!!!!!!!!
【 お母さんがニコニコしていること 】
これ以外にない*(^o^)/*
嬉しくて嬉しくて…
笑いながら涙が出てきました♪
こんなステキな結論が…
【 子ども達にとって最高の教育環境 】
やりましょう‼‼‼
お母さんニコニコ大作戦♪
やっちゃいましょう*(^o^)/*
毎日
お母さんがニコニコになる為に
自分が何を出来るか
考えましょう*(^o^)/*
「 いつも美味しい
ご飯をありがとう♪」
「 今日も
キレイだねー♪」
「 大好きだよ〜♪」
上手に言えなくてもいい‼
ストレートに伝えましょう*(^o^)/*
それが…
お母さんニコニコ大作戦♪
みんなで寄ってたかって
やっちゃいましょー*(^o^)/*
=============
今日も鴨頭家のリビングでは…
嵐のライブDVDが…
大音量で流れてます♪
宇宙一のカミさんと
子ども達の笑い声とともに♪
=============
2018年6月8日鴨めーるより
https://www.agentmail.jp/archive/mail/99/269/188156/