ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

天神祭 2

2017-08-13 19:13:59 | お出かけ・風景
太閤園で早目の夕食をいただいた後、徒歩で天神祭の観覧席に向かいます。
暑い中、20分ぐらい歩きました。

天満橋駅近くの大川に沿って、パイプ椅子がズラリと並んでいてそこから鑑賞します。

神事の船以外にも、企業や団体の船が全部で百隻ぐらい川を行き来します。
船は観覧席の前で停まり、観客と船に乗っておられる方と一緒に
大阪締めという手打ちで祭りを祝います。
大阪締めは、開始前にMCの方の指導で練習しました。




観覧席は場所により見え方が違います。
私達のツアーの席は、花火がちょうと川崎橋の橋塔の陰になり、
またビルの隙間からし見えなかったです。

せっかくの花火だったのに、スマホではこの程度しか撮れなくて残念です。




船が次々と行き来する背後で、花火も同時進行で打ち上げられていきました。
夫婦で来られているグループは、ご主人の方が飽きてきて途中で帰ってしまわれる事が多かったです。
気がつけば、残ってるのは私のような一人参加の女性だけでした。

帰りは天満橋駅までは人人・・・でいっぱいだったので
電車は激混みかな?と思いましたが、それほどでもなくて良かったです。


天神祭 1

2017-08-13 15:03:44 | お出かけ・風景
7月25日は日本三大祭の一つ、大阪天満宮の天神祭

毎年この日に開催されているのですが、ゆっくり観た事がありません。
25年前に電車に乗って観に行ったのですが、暑い中、人の背中ばかり見た記憶です。

一度ちゃんと見てみたくて、今年はツアーで行ってみる事にしました。

午前中、普段どおりに仕事に行き、一旦帰宅してから集合場所の太閤園へ。
京橋駅から太閤園までの道は、暑くて暑くて汗びっしょりでした

この日、私は愛用のデジカメを持っていくのを忘れました
仕方ないのでスマホで撮影しました。

6月に行った太閤園でホタルを観るツアーの時は
結婚披露宴会場のようなお部屋で洋食でしたが、今回は大広間での和食です。
メインは夜のイベントなので、歩きやすさ重視で履き慣れたくたびれた靴を履いて行き
スタッフの方が靴を預かってくれる時恥ずかしかったです

天神祭と言えば鱧料理

この日は土用の丑の日。鰻があって良かったです。