次に行ったのは、八番札所の長谷寺です。
長谷寺といえば、この登り廊。
この写真で見たら、紅葉の赤みがまだ残っているように見えますが・・・
実際は殆ど散り去っていました。
紅葉と桜の時期は見事な景色です。
西国三十三所の御朱印
長谷寺の御朱印帳は境内のさまざまな風景がデザインされています。
長谷寺は御朱印の種類も多いです。
長谷寺のバス駐車場は参道を歩いて1.1kmの所にあります。
電車の駅からもちょっと遠いので、バスだと楽々だと思ったら、期待外れでした。
長谷寺といえば、この登り廊。
この写真で見たら、紅葉の赤みがまだ残っているように見えますが・・・
実際は殆ど散り去っていました。
紅葉と桜の時期は見事な景色です。
西国三十三所の御朱印
長谷寺の御朱印帳は境内のさまざまな風景がデザインされています。
長谷寺は御朱印の種類も多いです。
長谷寺のバス駐車場は参道を歩いて1.1kmの所にあります。
電車の駅からもちょっと遠いので、バスだと楽々だと思ったら、期待外れでした。