ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

京都七福神めぐり:妙円寺(松ヶ崎大黒天)1

2021-01-18 17:42:41 | お出かけ・風景
14日、予定より一日遅れで京都定期観光バスで七福神巡りに行ってきました。

前日、電車の運行打ち切りで集合時間に間に合わず、駅から日付変更の連絡をした際
「翌日への変更を受付ました。ただ、今日にも緊急事態宣言が出そうなので
実際に出発できるかどうかはわかりません」との事でした。
案の定、その夜に緊急事態宣言が出ました。
定期観光バスを予定どおり出発するのかどうか心配で、
何度もHPを見ましたが、ずっと「受付中」になっていました。
そして「中止になりました」という連絡も来ません。

当日の朝、家を出る時間では、バス会社の電話受付の時間にはまだ早かったので
とりあえず予定通り家を出て電車に乗りました。
途中の駅での乗り換え時間に、電話受付の時間になったので
そこで出発するかどうか確認の電話をすると「出発します」との事でした。

この日は特に電車のトラブルもなく、無事に京都駅に到着。
受付を済ませてバスに乗りました。
goToトラベルも使えない、緊急事態宣言が出ている時のバスツアー、
参加者は5人だけでした。
私は七福神めぐりは今回初めてですが、周りの方は毎年来ているような人でした。
こんなご時世であっても、どうしても来たかったんでしょうね。

京都駅を出発し、まずは妙円寺にある松ヶ崎大黒天へ。
このお寺もそうですが、お寺に神様が一緒にお祀りされているんですね。