16日、大阪の北浜にある少彦名神社に行ってきました。
神社がある道修町は昔から薬種業者が多い街。
薬品会社のビルが立ち並ぶ中に、ひっそりと神社があります。
健康に関する願い事にご利益があるという事で、
医学部・薬学部などを受験する人も合格祈願に来るようです。
狭い境内ですが、このように薬の棚がいくつかあります。
御朱印帳には薬の字と笹と虎の刺繍があります。
この神社は季節ごとの御朱印も多くあるようなので楽しみです。
ただ、数量限定なので朝から並ぶらしく、なかなか入手困難なようです。
また、雨の日限定のの印が入った御朱印や
境内の清掃奉仕をした人だけがいただける御朱印もあるそうです。
神社がある道修町は昔から薬種業者が多い街。
薬品会社のビルが立ち並ぶ中に、ひっそりと神社があります。
健康に関する願い事にご利益があるという事で、
医学部・薬学部などを受験する人も合格祈願に来るようです。
狭い境内ですが、このように薬の棚がいくつかあります。
御朱印帳には薬の字と笹と虎の刺繍があります。
この神社は季節ごとの御朱印も多くあるようなので楽しみです。
ただ、数量限定なので朝から並ぶらしく、なかなか入手困難なようです。
また、雨の日限定のの印が入った御朱印や
境内の清掃奉仕をした人だけがいただける御朱印もあるそうです。