次はお待ちかねの昼食です。
東寺の境内にある洛南会館で七福神弁当をいただきました。
おかずには七福神に因んだ材料が使われています。
ゑびす神(商売繁盛) 鯛
弁財天(学問) 花蒲鉾
寿老神(長寿) 長老木
大黒天(開運招福) 稲穂
福禄寿神(除災) 昆布巻
毘沙門天(安産) 数の子
布袋尊(縁結び) 利休麩
昼食の時間は30分です。
一か所目でお金を使ってしまい、お財布の中身が乏しくて、
バス移動中に見える銀行やコンビニに行きたくて仕方ありませんでした。
ここに来るまで、お寺に行く機会はありましたが、いずれも近くに銀行・コンビニがありません。
東寺の周辺は銀行・信用金庫・コンビニがあったので
昼食をパパパッと食べて、銀行に駆け込みました。
近くと言っても、境内が広大なので、行って帰ってくるのに15分程かかり
再集合までギリギリ間に合いました。
東寺の境内にある洛南会館で七福神弁当をいただきました。
おかずには七福神に因んだ材料が使われています。
ゑびす神(商売繁盛) 鯛
弁財天(学問) 花蒲鉾
寿老神(長寿) 長老木
大黒天(開運招福) 稲穂
福禄寿神(除災) 昆布巻
毘沙門天(安産) 数の子
布袋尊(縁結び) 利休麩
昼食の時間は30分です。
一か所目でお金を使ってしまい、お財布の中身が乏しくて、
バス移動中に見える銀行やコンビニに行きたくて仕方ありませんでした。
ここに来るまで、お寺に行く機会はありましたが、いずれも近くに銀行・コンビニがありません。
東寺の周辺は銀行・信用金庫・コンビニがあったので
昼食をパパパッと食べて、銀行に駆け込みました。
近くと言っても、境内が広大なので、行って帰ってくるのに15分程かかり
再集合までギリギリ間に合いました。