いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

シェパーズパイ

2014年12月24日 06時50分43秒 | 日記
昨日は知り合いを招いてクリスマス会というか
忘年会というか
とりあえずお食事会をしました


クリスマスっぽいお料理がいいと思い
シェーパーズパイを用意



自分的には手抜き料理っぽいのだけど
なぜかいつも評価が高いのは
なんでなんだろうな


なにしろ
ミンチと玉ねぎとしめじに味付けして
その上に
マッシュポテトで蓋をしただけだから
特にすごいことも無いけど
でもアメリカで食べたシェパーズパイと比べると
美味しいと思う


とりあえず喜んで頂いたのでよかった


クリスマスやお正月が近づいて
なんだかお仕事も終わりの気分ですね





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2014年12月23日 17時00分52秒 | 日記
ドライフルーツが好きな私で
一番好きなのはイチジクなんだけど
2番目が柿です


アメリカに住んでいるときは
干し柿が手に入らないので
デーツを食べてました


デーツも美味しいよね


広島のオタフクソースの中には
デーツが入っているらしい




果物の甘みってすごいなぁっていつも思うのだけど
干して甘みがギュッと凝縮されると
びっくりするぐらい甘くて
でもそれが自然の甘みで
美味しい



というわけで
自分で作ればいいのに
こんなに上手に作られていると
産直市場で買ってしまうのであった


柿はフランスでも「カキ」って言うの

最近はフランスでゆずも人気だし
日本の食材はそのうち世界中で食べられるのかもね


さて
あと2個しかないこの干し柿
ちびちび食べようっと




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器バナナケーキ第3弾

2014年12月23日 07時48分56秒 | 日記
真っ黒バナナやっと使い切りました


今年最後のバナナケーキです


それにしても
熟して香りいっぱいのバナナで焼くと
なんと美味しいことでしょう



パウンドケーキ型で焼いて
人に差し上げようかとも思ったけど
炊飯器の楽チンさに負けて
自家用です




よく考えたら
今年はシュトーレン焼き忘れてます


熟成させなくてもいいから
やっぱり焼こうかな







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスプレッソはやはり苦味が大切

2014年12月22日 18時21分31秒 | 日記
エスプレッソマシーンというか
直火用のポットで入れるので
豆はそのたびに挽きます



たまたまちょとだけプレゼントでもらった
ブルーマウンテンブレンドの豆を挽いて入れてみたら
ちょっと物足りない


苦味も酸味もあまりなくてまろやかで
ああ
ブルーマウンテンブレンドは
ドリップで入れた方がよかった



エスプレッソ用の豆は苦すぎることも多くて
それはそれでだめな時もあるのだけど
まろやかすぎるのも物足りないことを発見



この後お湯を足して
普通のコーヒーとして飲みました



なんでも個性があって
それぞれに合わせた方法が必要で
これって
珈琲だけじゃなくて
何にでも言えるよね






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウルかぶせ技バゲット

2014年12月22日 07時17分03秒 | パン
ボウルかぶせ技をもう一度チャレンジ


10分ボウルをかぶせた状態で焼いて
ボウルを開けたときちょっとホッとしました

焼き色がつかないので白いけど
とりあえずクープは開いた


その後
熱湯を下に張って
クッペも入れていつものように10分
そして温度を下げて15分



バゲットの方はちょと焼きすぎかと思ったけど
オーブンから出したら
ぱちぱちと天使のささやき



しかし
なんだこの大きな穴は



でもでも
一晩廊下に放置して長時間発酵させた生地は
焼き上がりが香ばしく美味しかった


寒くなったので
冷蔵庫に入れずに低温発酵できるので
気長にパンづくりしよう




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする