徐々に湿度も低下して、肌の乾燥が感じられます。
踵や、肘などはもちろんのことですが、下腿の前面もなんだか乾燥気味です。
最近は背中も乾燥しているような・・・・・・・・・・・・・・・・
水分不足? 年?
香料のない化粧水に、精油を入れて使っています。
清涼感のあるティートリーを入れたり、ローズウッドを入れたり、
定番のラベンダーを入れて、バシャバシャと使っています。
背中とか、腰周りもつけてしまえば、高価なボディクリームもいりません。
でも、乳化剤を買ってみました。
これを使って、冬のクリームを作ろうと思います。
乾燥すると痒くなり、掻くとさらに痒くなります。
その繰り返しで、肌がいたみます。
予防するには、保湿です。
アトピーもそうですが、保湿さえしていれば、最悪の事態は
免れますから。
今朝、更衣室でアロマの話をしました。
訪問看護で、アロマオイルを使って脚のむくみがとれて
喜んでいらっしゃる患者さんがいると。
嬉しくなりますね。
人気blogランキングへ
久しぶりです。緩和ケア。

温泉宿の夕日は、なんだかいいですね~
踵や、肘などはもちろんのことですが、下腿の前面もなんだか乾燥気味です。
最近は背中も乾燥しているような・・・・・・・・・・・・・・・・
水分不足? 年?

香料のない化粧水に、精油を入れて使っています。
清涼感のあるティートリーを入れたり、ローズウッドを入れたり、
定番のラベンダーを入れて、バシャバシャと使っています。
背中とか、腰周りもつけてしまえば、高価なボディクリームもいりません。
でも、乳化剤を買ってみました。
これを使って、冬のクリームを作ろうと思います。
乾燥すると痒くなり、掻くとさらに痒くなります。
その繰り返しで、肌がいたみます。
予防するには、保湿です。
アトピーもそうですが、保湿さえしていれば、最悪の事態は
免れますから。
今朝、更衣室でアロマの話をしました。
訪問看護で、アロマオイルを使って脚のむくみがとれて
喜んでいらっしゃる患者さんがいると。
嬉しくなりますね。
人気blogランキングへ
久しぶりです。緩和ケア。

温泉宿の夕日は、なんだかいいですね~