goo blog サービス終了のお知らせ 

Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

サンダル

2006年06月16日 | アロマ
ウエッジサンダルを買いました。



しかも通販です。
といっても、ワシントン靴屋さんでした。
ネットで【ウエッジサンダル】を検索してたら
出会いました。

これよこれ~まさに探し物

ヒールの高さといい、
甲の感じといい、
探していたものに巡り合いました。

え?履かなくて大丈夫かって?
たまたま見つけたこのブランドは、私の好きなブランド
ブーツは3足持っています。

5年前に初めて出会って、一目ぼれしました。
それ以来、好きなデザインがあれば、手に入れていたのです。
夏物は2回目。
一昨年は、皮のサンダルでした。

いかが?
これで石垣島に行こうっと
子供:「お母さん、たくさん靴があるじゃない。
    無駄遣いだよ
   「靴なんて履ければいいんだよ」
 と、怒るのでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
私:「や~ね、女性はね~洋服に合わせて揃えるものなの」

 衝動買いしないだけ、ましだと思っておくれでないかい。
人気blogランキングへ

ね、たまには衝動買いだって・・・・
【これぞ、今世紀最大の私の衝動買い】
ってものがありますか?

気になる給料

2006年06月15日 | 雑記
さて、ナースの給料は高いか安いか?
どうなんでしょうね。
私も普通のOLはしたことがないですし、
そんな友人もいませんから、比較のしようがありません。

ナースは、25歳で手取り25万くらいでしょうか。
もちろん、夜勤手当も含んでいます。

ナースは、夜勤をするかしないかで、給料は全く違います。
当直を人並みに月に4回すれば、5万円くらいアップするでしょう。
私などは当直や夜勤はもうありません。

婦長(今は師長ですが)は、その役職手当がつきます。
主任や副主任もつきます。

婦長は・・・・・・・・・・・・・・
 勤務表作成:ご存知パズル
 会議への参加:師長会議、課長会議、医師長会議・・・・
 患者さんの苦情処理:お部屋の移動のお願いも
 物品管理:結構あります
    酸素だ~
    バケツだ~
    用紙だ~  
    乾燥機だ~
    ベッドの柵のねじがない
    窓の網戸が・・・・ 
    懐中電灯の球がきれた
    エアコンが寒すぎる
    ファクシミリの機械がおかしい
    タオルを温める機械が水漏れ
    蚊が多いからべーぷマット
          たっくさん
   
 スタッフの健康管理や相談
    話を聞いて
    疲れた
    家族の病気
結婚しま~す
    引っ越します
    夜勤が・・・
    辞めたい気分
    スタッフ間の関係が・・・

 患者さんの把握:退院日の調整も
 各会議の連絡
    「勉強会があります」
    「会議が○○ありました」
    「どうしたこうした・・・・・」 
 他の課との連携
    薬局
    リハビリ
    食事関係:お茶碗があまりすぎる・・・
    シーツが足りない
    食毒薬がなくなった 
    お会計がわからない
    保険の書類は?どこにだす?
    他の病棟・・・・・

これらの調整を全て行います。
さて、主任だった頃の手当ての差はいったいいくらでしょう
当たったら10万円
  人気blogランキングへ
医者はいくらだ?
 
 
    

中途半端な木曜日

2006年06月14日 | 雑記
一週間の中で、一番好きな曜日はどれですか?
私は金曜日。
明日は休みかもしれないし、
週末だし、
遊びに行くなら金曜日だし・・・・・・
(尤も、曜日関係なく仕事している場合は別ですが)

私は週末が休みなので、一週間は毎日決まっています。

で、【木曜日】の存在って、ぞんざいではないですか?
私だけ?
月曜日は週の始めで、
≪うっとおしい≫≪憂鬱≫≪初心≫って感じがします。
火曜日は、月曜日を引きずります。
水曜日は、≪真ん中≫≪半ばだ~≫

ところが【木曜日】は、どうでもいい感じ。
どうしてでしょうねぇ。

ちょっと閑話休題って感じの曜日なのでした。

 皆さんは明日はどんな日ですか?

こうして、一週間が過ぎ、一ヶ月が過ぎ、夏が過ぎ、
お正月がくるのでした。

早くゴルフしたいな~と、ふと思いました。
ここはゴルフ場。




しかも二つは同じゴルフ場なのでした。
入り口は和風で、中はスペイン風?
今年はここには行けなさそうです。
 
  人気blogランキングへ

また勤務表の季節
夏休みの取得もあり、今度は難しいぞ。

餃子です。

2006年06月13日 | 雑記
お財布に入っていたのは1000円でした。
(・_・;)
足りるかしら。
夕飯の買い物、餃子だ(^ε^)♪

この前Reeさんがこさえていたので、
私も。


計算しながら買いました。
キムチ餃子にしようと思ったのに。
高いから止めました。

で 932円なり。
完璧な買い物でしたわ。
人気blogランキングへ
買い物籠を確認しながら、お財布の中身を確認しているのは
私です


急に治ったギックリ腰はビックリ腰?

2006年06月13日 | アロマ
今日は子供の学校で三者面談。
行く前にアロマトリートメントをしてもらいました。90分。
(^ε^)♪極楽でしたわ。
しかも、走ることができました。
すばらしいですよね。

オレンジブロッサムさんです。
aroma cafeというブログ
もありますよ。

ホントに、施術後は急いでいたので、
走りました。

あれ?走ってる~
自分でも驚きました。

体は疲労がずいぶん蓄積していたとのことです。
美味しいハーブティーも頂きました。
すっきり明るいインテリアで、それだけで癒されました。


  武蔵野線は線路に人がいるらしく、止まっています。
  帰れる?(?_?)

  帰れました~

やはりアロマの力は素晴らしいです。
足のむくみもとれました。
  やってみます?人気blogランキングへ

満月のパン

2006年06月12日 | アロマ
今日は満月ですが、見えません
大変残念です。
満月前後には地震があるのですが・・・・・・
ありましたね。
あまり大きな地震ではありませんでした。

今日はパンを頂きました。
いつかの≪かえるくんのパン屋さん≫です。

癒されました。ありがとう・・・・・。


お昼を食べる暇がなく、お腹がすきました。
(歯医者さんに行っていたので)
車の中でつまみぐいです。
美味しかったですよ~

さて、ストレス解消方法をひとつ。

コンストラクションさんの、ストレス解消法
でしょうか・・・・
やってみます?
ぷちぷち・・・・・
私はぶちぶちって、雑巾絞るように潰します。

  お暇なら、やってみて下さい。
 
  ふ~~~
  毎日いろんなことがあるものですね。
  
  円形脱毛症になったことがあります。
  外来に婦長として勤務して、それからでした。
  不安だわ・・・・
  
あ、レディースなんとかがあるやん
  毛はえ薬ありませんか?人気blogランキングへ

ストレス

2006年06月11日 | アロマ
少々のストレスは必要かもしれませんが、
多大なストレスは、心身に悪影響を及ぼします。

「ストレス性胃潰瘍」は、思い悩むことで
自分の胃に穴を開けたり、ただれさせるということです。

上手にストレスを解消すれば、メリハリがついて
却って体にはいいかもしれません。
でも、ためてしまい、生活に何らかの弊害をきたすことも・・・。

どんな人がためやすいのでしょう・・・・

完璧主義:「こうでなくっちゃ」
  仕事も残せない。
  黙ってみていられない。
  手抜きができない。
真面目すぎる:「私がやらないと」「周りに迷惑かけないようにしないと」
  なんて、常に思ってしまう。我慢の毎日。
  急に病気で休むなんて、耐えられない。  
  休むくらいなら、我慢して仕事をしていた方がまし。
こだわりが強い:嫌なことを忘れない。
  気になる他人の言動も、忘れられない。
  「あの人にこう言われた」
  「あの言葉の裏には、きっと・・・・」
善人:いい評価をされたい。だから、逆に欠点など人に
  指摘されたり、否定されたら辛くなる。
  周囲の顔色を常に気にする。
  誰からも好かれたい、認められたい。
  
などなど?
私もそうだわ~八方美人的なところがあります。
誰かに否定されたら、他の人がたとえ肯定していても、
それだけが気になってしまいます。
「どうしてなんだろう」
「どういうところが悪いのだろう」
「直さなくてはいけない?」
「相手が疲れているのは私のせい?」

小さい頃から両親の顔色を伺って過ごしてきました。
今も同じです。

こんな時はアロマ。
ストレスがひどい時は、栄養分を吸収する能力も低下します。
サプリメントで補いましょう。
ビタミンCをたっぷり。

今週はアロマトリートメントを受けに行きます。
  貴方は?人気blogランキングへ

ストレスの原因から逃避することも必要です。
すたこらさっさと逃げましょうか?

お蔭様で腰は回復
座薬と鎮痛剤を早期につかったことが良かったかも。

癖にならないように、痛みがとれたらストレッチします。
必要なのは、しなやかな体。

そして、しなやかな心
したたかな頭?
(そういえば、「したたか」ってなんだろ?語源は?漢字は?)

『ポセイドン』

2006年06月10日 | 映画
映画を観てきました。
なんかスカッとする映画が欲しくなりました。

で、ポセイドンです。
昔の映画もありましたよね。
『ポセイドンアドベンチャー』でした。

ジョシュ・ルーカスが好きです

助かるのはわかっているけれども、ハラハラドキドキ
心臓に悪いです。
うちの息子ちゃんは、
「心臓に悪いからみないよ」ですって。
そういえば、タイタニックも嫌いなんです。

確かに心臓に悪かったです。
水の中は息苦しいです。

『オペラ座の怪人』のエミー・ロッサムちゃんも出演します。
今にも歌いだしそうでした。
  think of me~

映画が終わると、現実に戻されます。
本当は『オーメン』を見る予定でしたが、
夜だし、あまりにもダミアンが恐いので止めました。

 見ませんか?人気blogランキングへ

パニック映画はやはり『タワーリングインフェルノ』?
古っ


ぎっくり腰~パートⅢ~

2006年06月09日 | アロマ
筋肉痛などによい精油をブレンドしましょう。
 スパイクナード
 カモミール
 ラベンダー
 マジョラム
 ジャスミン
 クラリセージ
です。
特にスパイクナードは、ホスピスで仕事をしている場合に
大変役に立つオイルだとも・・・・・
マグダラノマリアもイエスの足に塗ったオイルです。

これで背部の痛みもとれますか?

こんな私に人気blogランキングへ

 加えて今日は、【心のぎっくり腰】ともいうべき出来事。
う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・
唸りますよ~

世の中簡単じゃないけれども、
口で言っていることと、
思っていることは違うって事を、再確認しました。

そんなことは当たり前の世の中なんですね。
「大丈夫ですよ」が
実は逆だったり。
「ありがとうございます! ほっとしました!」
が、実は本当は別のことを言いたかったり・・・・
それがあとで発覚すると
≪気づかなかった私が馬鹿?≫

まだまだ修行が足りないけれども、
一体どこまで修行なんでしょう。
結構、泣く思いで修行しているんですけれども・・・・

まだ足りないのか、神様仏様
心のぎっくり腰は、大変堪えます・・・・・・・・・・・・・・・・・。

何かが割れた音がしました。

ぎっくり腰~パートⅡ~

2006年06月08日 | 雑記
昨夜から、座薬を入れ、内服の鎮痛剤も・・・・
寝返りが地獄でした
息子よ~
起こしておくれ~

朝は5時に座薬を入れ、グラノーラに牛乳。
それから鎮痛剤を内服して、でかけたのでした。
どうしても行かなければならない、看護学校訪問。

事務長に、「ゆっくり歩いてネ」と。
座薬が効いていて、痛いけど、歩行可能でした。
駅の階段はバリアフリーじゃないし~
エスカレーターは工事しているし~


病院に戻り、かくかくしかじかと報告しました。
患者さんには、
「大丈夫?婦長さんもリハビリしたら?」と言われました。

歩行時は背中が曲がっています。
もともと脊椎分離症があるので、
腰には注意していました。

が、ぎっくり腰、魔女の一撃に。

今日は早々に帰宅しました。
子供も、「お母さんのために早く帰ってきたよ~」と。
息子よ~
昨日はこの息子ちゃん、電車を乗り過ごして(居眠り)遠くまで
旅をしていたのでした~
「可愛そうに、心細かったね~」と言ったら、
涙がぽろり・・・・・

だって、帰宅したのは9時半すぎ。泣けますね。
親子で不幸? 人気blogランキングへ
明日はハッピー

ギックリ腰

2006年06月07日 | アロマ
やっちゃいました。
重いものを持ち上げて。
時すでに遅し。
あっと思ったら。
〓( ̄口 ̄)
ぐきっ
ぐきっ

只今 再起不能です。
友人が座薬持ってきてくれました。

でも ダメ 駄目。
明日は動けるかしら。

(*´Д`)=з
一度はやったことがある?
 ランキングへ
ぎっくり腰のブログでもたちあげましょうか・・・・

自分の職場を自慢できますか?

2006年06月07日 | 雑記
「うちわね~休み少ないのよ」
「ちょっと苦手な先輩がいるの」
「休みづらいわ」
「忙しい」
「医師がいなくて、聞きたいことがきけない」
「上司が・・・・わかってくれない」
「シフトが辛い」

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

などなど、自分の会社や、職場が嫌になってしまうことは
多々あることでしょう。

  私の病棟は、結構自慢できます。たぶん・・・・・。

いいところだけを羅列しましょう。
(ナースにとってという部分だけに着目します)
休みが多い。 一日の勤務時間が30分長いのです。
  どうせ、超過勤務は何分かするから同じ。 
        長くないわって方が多いです。
看護の基本があります。
  専門的にいうと【日常生活の援助】がたくさん。
 ・歯磨き
 ・入浴介助
 ・食事介助
 ・リハビリの援助
 ・排泄の介助:様々な道具も使います
 ・移動の介助:患者さんの体を持ち上げる機械も◎
 ・退院後の生活の援助
     ●家族の調整や、介護者の調整もあります
     ●家屋調査にも、リハビリスタッフと同行します

 ・レクリエーションの援助:時々カラオケも・・・
 ・睡眠の援助:不眠の患者さんと話したり
 ・食事の援助:介助だけでなく、食べやすい方法を検討
        飲み込みの障害があるかたへの工夫

などなど、「看護の基本となるもの」があります。
私達ナースは、当たり前ですが、治療はしません。
治療の過程で手助けをします。

一時的でも、そうでなくても、誰かに排泄の世話をされるのは
辛いことです。
でも、それが一生続く方もいらっしゃいます。
それを気持ちよく、その方にあったオムツを選んだり、
時間を検討したり、
方法を検討したり、知恵を出し合います。

お風呂の介助も、椅子がいいか、寝台のようなものがいいか、
シャワーだけにするか、浴槽に入れないか・・・・
手すりはどのタイプにするか、
立ち上がりやすい椅子にするか、
浴槽の中に椅子はいらないか、
勉強します。

何らかの不具合を持って生活する苦悩を知ります。
認知症の、その家族の苦悩を知ります。

こんなにも学べる場所なのです。
  自慢せずにはいられません。だめ?

  点滴は少ないし、様々な難しい検査も忘れていくでしょう。
  でも、いつか自分が過程で誰かを介護する立場、
  される立場の時に、きっと役立ちます。

だから、つい口にだしてしまうのです。
  「うちにおいでよ」と。

 九州の友人が、「本当は嫌なの(異動が)」と
   相談された別の部署のスタッフに
   「うちで働かない?」と誘ったら、上司に叱られました。
   友人は管理職です。
   
   私も同様なことをして・・・・・・ ふう~

私のところに行きたいと話しているナースは、何人かいます。
でも、気軽に言えないのです。
誰かと交代になるからです。
それだけ人数はきっちりしているのでした。

   人事はいつも様々な人間模様があります。

ランキングへ
あれ、

今日は韓国人の女性患者さんに、大変叱られました。
  


更年期障害~メノポーズ~

2006年06月06日 | アロマ
女性の閉経前後はエストロゲンが減少し、それによって様々な症状を
引き起こします。
「顔がほてる」「わけもなく汗をかく」「動機がする」
・・・・・・・・・・

検査をしても、【特に異常はありません】という答え。
でも、症状はたくさんあります。
このような"更年期症状"は
「エストロゲンが減ってしまうためにおこる自律神経失調症」です。

更年期は一般的に閉経前後の各5年間で、
結局は10年間を指します。
40代から50代でしょうか。

この時期では加齢に伴い急速に卵巣が萎縮してきます。
それにより、エストロゲンの分泌が少なくなってきます。
具体的な症状は・・・・・・・

■血管運動神経系:ほてり・のぼせ、発汗、冷え、動悸、息切れ、むくみ
  *通常は5年程度でよくなる・・・
 (5年も
  *よく外来では【動悸】を訴える女性が多かったです。
   むくみもね~

■知覚系:しびれ、知覚過敏、蟻走感、かゆみ
  *蟻が皮膚を走る感じです
  *私も母はよく体を掻いていました。
   今思うと切ない。

■精神神経系:頭痛、めまい、不眠、不安感、いらいら、憂鬱、
      うつ状態、耳鳴り、立ちくらみ
  *女性性や母性性の消失もある
  アルツハイマー型の認知症も女性に多いのです。

■運動器官系:腰痛、肩こり、関節痛、背部痛、筋肉痛
  *痛そうです。肩こりはいいけど・・・。

■消化器系:食欲不振、吐き気、便秘、下痢、のどの渇き、
     口臭、胃もたれ、胸やけ
■泌尿器系:頻尿、残尿感、排尿痛、血尿、尿失禁
  *筋力低下による
■皮膚系:皮膚の乾燥、しみ、しわ、たるみ・・・・

■骨粗しょう症:骨がもろくなり、折れやすい。
  *大変多いです
   しらないうちに骨折しています
   腰椎圧迫骨折など、本当にしらないうちに

さ、こんな時には、アロマ

何がなくてもローズなのです。
女性らしく、魅力的だと感じさせてくれるそうです。
また、エストロゲンを含む精油は、
フェンネル、クラリセージ、スターアニス、タラゴンなど。

また、フィトアロマ研究所のおっさんがいうように、
ザクロを試すこともよさそうです。

役に立ったら人気blogランキングへ











癒しのお菓子

2006年06月05日 | 雑記
アロマの香りもいいけれども、
甘いスイーツの香りもまたいいですね
卵の香り。
卵の殻に入った、憧れのプリンを頂きました
ありがとう・・・
koumeちゃん。
貴方は可愛いにゃ~こですわ。

  

このにゃ~このスパークリングワインも、好きです。
ちょっと甘めで、デザートにもいい感じです。

  

そして、ご存知≪赤福≫
これは、京都と大阪で販売している赤福だそうです。
二つ入って、食べやすいです
好評だったので、地元の三重でも販売したのだそうです。

小豆の香りってありますか?
あまり嗅いだ印象がありません。

さて、昨日は「贅沢なフェイスオイル」を作成しました。

ザクロシードのオイル&ホホバオイルをベース
ネロリ
ローズオットー
フランキンセンス
ラベンダー
です。朝晩のお手入れに使います。
肌ぴちぴち? ピカピカ?
老化した肌に良さそうです。ん?老化?
ま、年齢相応です。

人気blogランキングへ
いつもポチ有難うございます。
お蔭様で、いつも同じ場所に。


うららかな日曜日

2006年06月04日 | アロマ
久しぶりのいいお天気です
お布団は干しましたか?

  
庭には太陽が差込、花も芝生も嬉しそうです。
ローズマリーもまっすぐ伸びてきました。

  
アメリカンブルーも、お花が増えてきました。
今日は精油をブレンドします。

 筋肉痛のためのトリートメントオイル
 フェイストリートメントオイル
 リラクセーションオイル
です。
いつでもすぐに使えるように、植物油に希釈します。
もちろん、少量で。

病院のリハビリにも使えるかな~と。
ブレンドの作業は意外と手間がかかります。
片手間にはできないので、まとまった時間に。
換気をよくして、
清潔な操作で・・・・・・
このオイルで、ちょっとくらくらします。


子供が遠足でうどんを打ってきました。
すごく短いけれども、美味しかった

 人気blogランキングへ
女子ゴルフでもみながら?