Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

朝の活動

2018年06月13日 | ゴルフ


早起きして えいやっと。





仕事にも行かれました。
毎日行かれると、いいですね。

最近パットが極めて素晴らしいです。
この調子が継続できますように。

『雪の轍』

2018年06月12日 | 映画
裕福なものとそうでないもの、西洋的な世界とイスラム的な世界、
男と女、老いと若さ、エゴイズムとプライド、
そして愛と憎しみといった様々な普遍的要素が対峙されていく。
人を赦すこと、愛すること、分かり合うことは、
こんなにも苦しく困難なものなのだろうか。


どうやら困難らしい。

カンヌ国際映画祭最高賞・パルムドール受賞作品。
トルコの監督です。

こういう深い映画を観ていると、重たくなりますが
ついつい観ています。

英語で訪問看護

2018年06月11日 | 看護師の仕事など
患者さんのおうちで、英語で話さなければならないおうちがあります。
それがとても楽しいです。

英語の勉強になります。
もっともっと英語がうまくしゃべれるようになりたいです。
今日は、その方がフランス語もしゃべれるとのことでした。
英語フランスが堪能なら、怖いものなしですね。



Pat is money

2018年06月10日 | ゴルフ
最近パット数が30以下です。
寄せがいいのか、パットがいいのか。
両方いいのか。
そのときによって違いますが。よいのはいいです。

今日も27.
このまま続けばいいのですけれども。



写真はニドムホテルの協会。
森の中に華奢な十字架があります。

日和山灯台

2018年06月08日 | trrip


祝津というところにありました。

崖です。



釣りをしている人もいます。



遠くの山にはまだ雪がありました。




道を間違えたため、行き止まりになってしまい、くぐることに。

美味しいもの @北海道

2018年06月04日 | trrip

小樽ビールの工場もありました。

小樽の商店街のお寿司屋さんは、日曜日は開いていません。
26年ぐらい前に行ったお寿司屋さんは、閉店していました。
たしかに そこだったと思います。

開いているお店に入りました。

「旬」



ボタン海老が食べたくて。
私は ボタン海老と、いくら、いか、甘えびだけでした。

帰りは空港でラーメン。
函館の塩ラーメンです。
「一幻」いいよってことでしたが、長蛇の列にあきらめました。

ニドムクラシック

2018年06月02日 | ゴルフ


上手に焼けたカヌレ。
このあと、食べられることはありませんでした。
カラスに持って行かれました。
前に、ジップロックや紙袋はカラスに破かれるたので、
今回はタッパーに入れていましたが、ふたを開けられて持っていかれました。


レストランも綺麗でした。






フェアウェイが、このような様子で、ウッドを打つのが難しく
ボギーオンさえ難しかったです。
パターに救われました。









ピリカの誘惑では、どこに打ったらいいのか書いてあるけど不安になるほど
フェアウェイが見えないホールでした。
長いし。

でも、楽しかったです。